dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですがお願いします
ホーム分電盤のメインが30AのELBで分岐回路が20Aの安全ブレーカー×9なんですが許容電流的に大丈夫ですか?
計算式や仕組についても教えて貰えればありがたいです。

A 回答 (1件)

>許容電流的に大丈夫ですか…



許容電流とは、電線に対する用語です。
電柱から降りてくる引き込み線との接続部から、メーターを経由して分電盤までの電線 (幹線) が、直径 2.6mm または断面積 5.5mm2 であれば、主開閉器 (ELB) は 30A となります。

断面積 8mm2 であれば 40A、14mm2 であれば 50A に取り替えることはできます。

直径 2.6mm または断面積 5.5mm2 だとして、単相二線式 (幹線が 2本線) なら 30Aまでしか使えませんが、単相三線式 (幹線が 3本線) なら通常は (100V換算で) 50A、よほどうまく使えば (100V換算で) 60A まで使えます。

>分岐回路が20Aの安全ブレーカー×9…

後にいくつ付いているかは、主幹の大きさに関係しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

ズレた質問してしまいましたが答えて貰えて良かったです。
勉強になりました。

お礼日時:2011/01/19 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!