dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代・既婚者です。先日帰省した際、母から相談を受けましたので、書き込みいたします。
実家で暮らしている私の妹(母の娘)が、最近、毎週のように飲み会に出かけ、連絡なしの朝帰りも頻繁にするようになってきたのがとても心配、とのことでした。それも、そのほとんどが、妹がハマっているネットの対戦ゲームで知り合った人たちとのオフ会(飲み会?)で、ほとんど初対面に近いメンツ。すでに年賀状のやりとりもしているようです。(たまたま届いた年賀はがきの文面を見てしまったようです)まだ数回しか実際に会ったことがないにもかかわらず、住所を教え合うという無防備さや、冒頭で書いた朝帰りなど、必要以上に親しくすることを、とても心配していました。

私達姉妹は、大学時代、終電=門限ということが決まっており、合宿以外には友達との旅行・飲み会オール(朝まで飲み)も許されませんでした。以前、私が飲み会で盛り上がって終電を逃してしまった時など、電話口に私の友達を出させて確認したり、メールでは「あんたなんかもう出てけ」「家に着いても鍵開けないから」と送ってくるなど、いまどきにしてはかなり厳しい家だったとは思います。

その反動か、昨年社会人になった妹は、朝帰りする時もわざと?連絡をよこしません。「社会人になったのに何でいちいち連絡しないといけないの」「終電なんて気にせず飲みたい」「オフ会のみんなも良い人だし」という妹に、「そんなに自由に遊びたいんだったら出てけ」という母。しかし「出ていけ」とはいっても、母は妹の交友を心配してもいるので、半分は脅しだと思いますが・・・。

この件で、母と妹はかなり険悪なムードになっているようです。2人の言い分、妹の行動について、皆さまはどう思われますでしょうか?そして、どうすることが、お互いのストレスにならずにすむでしょうか?何でも良いので、アドバイス等いただければ幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

まぁ、答えは一つですよ。



【答え→家主に逆らうなら出て行くべき】

なぜなら、共同生活を営んでいるうえ、
住居を提供されているに過ぎない【社会人】が、
その家主に対して「社会人になったのに何でいちいち連絡しないといけないの」
というのは無礼千万。というか、社会人として失格ですわ。アホかと。

これがね、一人で暮らしているなら別にキレてもいいんです。
でも複数で暮らしているんですから、夜遅く帰れば必ず騒音もしますよね。
なのに、夜遅くかえって何が悪いって、子供の言い訳にしか聞こえません。

お前は1デシベルも音を立てずに家に入り着替えて寝れるのか?と。

まぁ社会人だと主張するなら独り立ちするべきですね。
私は薄給でも18歳から一人暮らしし始めましたし、
実家暮らし=スネかじりなのにそこまで自分の意見を主張するアホの気持ちがわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。ですよね…。
ネットの対戦ゲームということで、酷い時は夜中にスカイプで話したりもしているそうで、その声がうるさいのも迷惑と言っていました。そりゃ迷惑ですよね。私も、出ていくことが一番と思っています。

お礼日時:2011/01/19 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています