dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅にあるサブマシン(ネット接続無し、仕事用でエクセルのみ使用)が
Windows MeでUSB2.0を使いたいのですが、認識しません、ドライバが必要なんでしょうか?(必要ならどこにいけばダウンロードできますか?)
それとも他の問題でしょうか?ちなみにUSB1.1は使えます。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

言葉足らずでした


追記します

WindowsMEプリインストールPCが販売されていた頃には、まだUSB2.0は存在しません
その当時のパソコンをご利用ならばUSB2.0インターフェースを追加しなければUSB2.0は使えません

ソフトウエアの問題ではなく ハードウエアの問題です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、御丁寧な回答ありがとうございました。とても分かりやすかったです

お礼日時:2011/01/22 16:05

>Windows MeでUSB2.0を使いたいのですが、認識しません、ドライバが必要なんでしょうか?


はい、デバイス専用のドライバが必要です。

>必要ならどこにいけばダウンロードできますか?
対象デバイスのメーカーで提供されていればホームページから入手できます。

>それとも他の問題でしょうか?
強いて言えばあなたの知識不足です。
Windows MeではOS(基本ソフト)でUSB2.0に対応していませんので、デバイスメーカーから個別対応のドライバの提供を受けないと正常に動作しません。
USB1.1はOSで対応していますが効率よく動作させるためにデバイスメーカーは個別のドライバを添付するケースもあります。
デバイス用のドライバをインストールする序にUSBのポートドライバを併せてインストールしているケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/22 16:06

他の方が書かれているUSB 2.0インターフェースの増設も、もちろんなのですが…


そもそもUSB2.0に何を接続して使われたいのでしょうか?
外付けハードディスク?USBメモリ?プリンタ?…それともそれ以外の機器?

もし外付けハードディスクの場合、Windows Meには「容量の壁」もあります。
ちょっとうろ覚えですが、128GB(64GB?)を超えるハードディスクは認識できないはず。
またディスクのフォーマットもNTFSではダメでFAT32またはFAT16のはず。

また、接続するのがプリンタやその他の機器の場合は、当然Meに対応したドライバが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/22 16:06

まず…ハードウェアとしてUSB2.0がついているんでしょうか?


PCの型番などがあれば調べられるかと思います。

ハードとしてのUSB2.0がない状態で、ドライバ入れようとしても入りませんし、
ドライバを入れればUSB1.1からUSB2.0に「バージョンアップ」できるワケではありません。

ハードとしてUSB2.0の機能が付いていない場合は、PCIスロットなどに増設する形でUSB2.0を使用することになります。
# ノートPCならPCカードとかになりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/22 16:07

MEだとUSB2.0インターフェースが搭載されていないと思いますけど・・・



USBインターフェースを後付けしなきゃ使えないでしょう

たとえばこんなの
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/inter …

ノートパソコン用
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/inter …
    • good
    • 0

USB2.0はドライバがあっても無理でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/22 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!