
高校一年生の女です。
今、悩み事というか、人に聞いてもらいたい話があるんですが、誰にも話せません。
友達は今は一人もいないし、母には今まで深刻な悩みを話したことが殆どないし、今は母も大変なので話せません。インターネットの掲示板にも、一度書き込んだときに、上手く言いたいことが言えなくて話が変な方向へいってしまい、最終的には煽られるようになったのでスレッドの削除依頼を出してから見なくなりました。
そうなってしまった理由は、インターネットでも自分の本音を吐き出せないからだということと、前から分かっていた癖ではあるんですが、どうしても人に嫌われるのが怖くて、良いことばかりを言ってしまうからだと思います。
わがままな気持ちがあっても、そんなことを思っていると誰かに思われるのが怖いです。
今までは忘れたりしてやり過ごしてこれましたが、今回は無理そうです。
16年間生きてきたなかで一番深刻に思いつめました。
だから、相談出来る相手が欲しいのですが、電話相談とか、カウンセリングは今の状況では無理です。身近な人に相談するしかないです。
どうすれば、人に本音を言えるようになるでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も昔、同じ悩みを持ってました。
本当は、家族に甘えた事言えないし、相談したいけど、親は人生経験が妙に少なく、
返答もありきたりで、柔軟性が無く、まともに相談することすらできませんでした。
(あれから十数年経っても同じ様に思えるので間違いじゃなかったと確信してます。)
でも、他人からみたら幸せに過ごしてる(本当は幸せなふりをする)子だったと思います。
ある時、思いきって近くにいる(血縁の)叔母に相談した事がありました。
叔母だけに秘密の話をしたはずなのに…
(叔母の夫の親戚)遠い親戚に私の悩みを面白おかしく話していて、
我が家にとって非常に迷惑を掛けられたことがありました。
私には、そういう痛い経験があるので、友達にも、親戚にも…本音を言えないなら
(昔、インターネットなかったので、今の時代がうらやましいです。)
こういう場で思いきって打ち明けてみてはどうですか??
中には厳しかったり、興味本位の人もいるかもしれませんが、
参考になる話を聞けることもあるかもしれませんよ。
未成年の時は、自分だけじゃ解決出来ない事も多いけど、身近によき理解者が居ない時は
本当にツライですよね。
でも、せっかくの場です。
色んな人の話聞いてみてはどうですか???
あなたの勇気だけです。
回答ありがとうございます
今回相談してみて、インターネットを使って相談するのも良いと思えるようnなりました。
これからはもっと積極的に使ってみようと思います。
No.5
- 回答日時:
一番身近に相談できるところは、きっと「児童相談所」です。
電話で今抱えている問題を聞いてもらいましょう。自分が何者かは一番最後に「差し支えなければ、聞かせてもらえますか?」と確認があるので、自分のことを明かしたくなければ、今は言いたくないとだけ言えば、それ以上しつこく聞かれません。
まず、自分の住所から、対応している相談所を検索して、窓口の電話に掛けてみましょう。
そのまま相談所が適正な相談先なら、貴方の気が晴れるまで聞いてくれます。
もっとふさわしい相談先があれば、連絡先を教えてくれます。そうすればもっと貴方の悩みに、適切に答えを出せる機関に電話で相談することが出来ます。
怖くないし、秘密にしたいことは言わなくても良いんです。身近に感じてみてください。
回答ありがとうございます
電話相談というのは思いつかなかったので、試してみようと思います
前に電話番号の書いたカードを学校で配られたのを思い出しました
No.4
- 回答日時:
話す事が出来ないのは、悩み事の内容によるとは思いますが、
このようなメッセージだけによる大衆の場と、実際に人と向き合い話す姿勢で自分を表現するには大きな違いがあると思います。
話の内容によっては話す相手を選ぶという事。
そして、話し方を考えて自分の表現方法を選ぶ事も人に理解して貰うための重要な手段だと考えます。
つまり、出たとこ勝負で自分をぶつけて見て、失敗を見るのも勉強のうちですが、
うまく理解してもらえる為の表現力を養って努力する事が質問者さんにとってはプラスになる事でしょう。
言えない事を言い易く聞き易くする努力。
人間誰しも経験がない事に対しては、大人など関係なく色んな失敗を踏んでいくものです。
それでも自分の持つ疑問をぶつけて行かないと、自分としての結果(答え)を得る事が出来ず、
自信のを持てないどころか、
ずっと自分の中に置き去りにしてしまい、精神的な弱さを抱えて生きていくスタイルとなってしまう事も考えられます。(自分を守っているつもりが、自分の弱さを守ってしまう傾向にある)
また、他者へ相談できたとしても、必ずしも良い回答が得られる訳でもありません。
そこで、色んな人からの情報を得た結果、自分として打ち立てていく答えこそ大事だと思います。
つまり、質問者さんにとって人へ相談するというのは他者と重ねる一種の答え合わせのようなもの。
人に嫌われるのが恐怖に感じる事もあるでしょうが大丈夫です。
質問者さんの質問内容によってそれを見た全員が嫌いになる事はないと思います。
それだけ、世の中色んな経験を持った人がいるのです。
そんな意味も込めてとりあえず、
このような場なので是非、本音を打ち明けてみてはいかがでしょうか?
人から理解してもらえる事は幸せな事だと思います。
これも、タダでは出来ません、自分を知ってもらって相手を知る連携を取る事にあります。
将来的には母上とも心通じ合う関係になれると良いですね。
回答ありがとうございます
相談して答えが欲しいと言うよりも、自分が今辛い状況にあるんだということを誰かしらに知っておいて欲しいんだと、後から考え直してみて思いました。
でもその知っておいて欲しいことを全て言う勇気がないというような感じで、今まで身近にいる人には相談できずにいましたが、思い切って相談して今回少し楽になったので、また何かあったらまたここで相談しようと思います。
No.2
- 回答日時:
まず、友達を作りましょう!!
高校生ならクラス、クラブ活動や部活とでは、友達作ることは難しいですか?
少しでも、話す子ができれば、その先はすんなり仲良くなって、相談できるようになると思いますよ。
こちらから、相談する形をとった方がいいですよ。
相手も、そ~いえば私もってなりますから。
実際↑のやり方で親友になりました。
もし、早急に相談したいようなら、またこちらのサイトを利用してみては?
回答ありがとうございます
私の通っている学校ではクラブも部活も何もなくて、塾のような感じで、みんな勉強もせず仲の良い人同士で固まって遊んでいるので、なかなか声を掛けられず、友達を作るのはすぐには難しそうです。
前に通っていた全日制の高校でちょっと仲良くなった相手にも無駄に虚勢を張ってしまったりして、この癖を直すのにも時間がかかりそうです。
良い友達が出来るまでは、またここで相談することにします。
No.1
- 回答日時:
自分の恥ずかしい事を本音で人に話すことは勇気がいることですが、どんどん自分の弱みなどを言えば人から好かれますよ。
逆に自分のいいところばかり言う人は、程度によりますが嫌がられます。周りにもそんな人はいませんか?
聞いていても恥ずかしいようなことをかっこつけないで言ってしまう人の周りにはたくさん人が集まっているはずです。
もっと周りの人に自分の恥ずかしいところを勇気を出していいましょう。その自虐的な発言で笑いが取れれば理想ですけどね!
もう人気者です。
目指せ森○中!!って感じですかね。
ちなみに私は森三○さん大好きです。
あんまり話し相手がいないんなら私がなってあげますよ!
回答ありがとうございます
>自分の恥ずかしい事を本音で人に話すことは勇気がいることですが、どんどん自分の弱みなどを言えば人から好かれますよ。
いろいろ人と話しているうちに、気づいてはいたんですが、何故かそう出来なくて自分でも不思議です。癖みたいな感じなんでしょうか?
直せるように頑張ります
森三中さん良いですよね。私も大好きです。
ココリコミラクルタイプでの村上さん最高でした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です。 かなり長いです…すみません。 自分がどういう気持ちなのかがわからないです。。 今現在 6 2023/06/28 07:44
- 友達・仲間 相談にのってもら、話を聞いてもらってるのは自分だけ。大丈夫? 4 2023/06/14 17:59
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳の男です。僕は今年の春に専門学校に入学しました。心も身体もしんどいです。僕は、何をするにも人よ 5 2023/04/19 15:35
- その他(悩み相談・人生相談) 新高校1年生の女です。 辛いです。別れが連続であって辛いです 生きてる方が辛い状況です。 去年の春、 3 2022/04/07 17:13
- 婚活 結婚相談所に入会しても結婚出来なかった女 9 2022/03/28 15:09
- 予備校・塾・家庭教師 これは自分が間違ってますか?500枚差し上げます。 経緯を簡潔に話しますと、入塾体験で酷い目に会いま 4 2022/11/14 21:23
- その他(学校・勉強) 高校生女子です。部活のことで顧問に言えない悩みがあります。担任の先生に相談をしようと考えてますが、今 4 2022/11/13 17:08
- 知人・隣人 何処から何処までが雑談で、何処から何処までがお悩み相談話なのか 長文です。 高校からの友人×2とメッ 3 2022/05/30 12:52
- 父親・母親 最初に言うと大人の人が私は怖いです。一般的な会話などは全然問題ないです。ですが勉強であったり悩み事な 3 2022/06/15 00:18
- 父親・母親 色々困ってます 2 2023/06/15 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
せきらら女子会:第82話「アキエが不倫をやめた理由」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つみたてNISAについて
-
婚活で知り合った人について
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
いろんな人に言いふらす元彼
-
毎晩母が襲ってきます
-
忌中の彼女との出来事について
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
相談されやすい人
-
「力になれなくてごめん・・・...
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
彼氏と喧嘩したことを友達に相...
-
彼が悩みを聞いてくれません。 ...
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
彼女が、自分のことを別の男に...
-
北九州.小倉の
-
その人じゃないとダメな理由
-
部署に美人でかわいくておとな...
-
職場の男性から、「またいつで...
-
ご相談して決めました。 って敬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
毎晩母が襲ってきます
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
忌中の彼女との出来事について
-
職場の男性から、「またいつで...
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
彼氏が酔ってテンションが上が...
-
彼女が、自分のことを別の男に...
-
彼女が大事な事を相談してくれない
-
女性が男性に悩みを相談してほ...
-
彼が悩みを聞いてくれません。 ...
-
「力になれなくてごめん・・・...
-
いろんな人に言いふらす元彼
-
会いたいけど、会えない人いま...
-
なぞかけ アイデア下さい。
-
「貫かれた」とは「心射抜かれ...
-
「なじかは知らねど 心わびて...
-
彼氏と喧嘩したことを友達に相...
おすすめ情報