No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自動車修理工です。
日常的に クルマの下まわり洗浄してます。
一般の方が コイン洗浄施設で高圧洗浄機を使う場合において、
特に神経使うことも無いと思います。
が、職業人として 「洗う」 場合に心がけてることを申せば、
「ジョイント部のゴムブーツの付け根には 強く当てない」
「電気関係がある部位には 強く当てない」
です。
私たちは仕事として、効果的にヨゴレを落とすことが必要です。
徹底的に落とすのではなく。
ゴムブーツがかぶっているのは、普段の走行(雨天時など)で
水が入るのを避けるためです。
フツーの雨天走行くらいの水には なんともなくても、
高圧洗浄機の水圧をマトモに受ければ、侵入してしまいます、ミズ。
ですので、フロントまわりでは、サスペンションのボールジョイント部や(写真参照)、
電気関係では ハブについてる「ABSセンサー」あたりには極力、
強い水流を当てないようにココロがけて洗浄してます。
下回りの洗浄を、ゴムホースでやる、フェンダー内やボディ真下を高圧洗浄する・・・程度でしたら、なんら問題ありません!
ジャバジャバやってもらってOKです。

No.3
- 回答日時:
特定の部位を長時間やっていると不具合の出る場合があります。
水跳ねや、冠水路などある程度の耐性を持ってはいますが、高圧洗浄銃で強烈に当てられては耐えられない部分もあります。
昔、銃の先端を近づけすぎて、モールが切れたり、塗装が剥げたりしたこともあります。
普通に洗浄する分には全く問題はありません。
>どうやって自分で洗っていますか?
コイン洗車場で洗います。
No.1
- 回答日時:
いけないと気にするような部分は無い。
なぜならば車の下部は特に水や泥や砂利等々に接触する機会が多く、
非常にストレスが高い部分なのであらかじめそれを想定して製造されているからだ。
梅雨大雨でも普通に何日もの間長時間走ってもなんら問題無いことでおわかりいただけるだろう。
コイン洗車のジェットガンを持ちノズルを車両下側に入れ満遍なく洗うのが一般的だ。
あえて注意するならばマフラーから故意に水を入れぬようにすることくらいだろう。
電装系などは比較的高い位置にあり下からの水で壊れることはまず無い対策がされている。
洗車の度毎回洗えばいいが全然洗わないと汚れが蓄積して落ちにくくなるので注意するように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
沖縄の錆止め加工
-
車の水あか?黒い縦線のあと?...
-
何日に1回洗車してますか?
-
洗車場の高圧洗浄機での下回り...
-
車のバイザーに白い斑点
-
黒い玄関ドアの白い汚れを除去...
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
親水式ドアミラーの親水性を取...
-
メラミンスポンジで車の塗装が...
-
車の黒いスジ汚れについて。
-
ガラスコーティングした車の汚れ
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
コンパウンドが固まってしまい...
-
車にいたずらされた油汚れの落...
-
日産の塗装スーパーブラック(#K...
-
勝手に車を洗車機に入れられて...
-
マツダの「ボディーコーティン...
-
車のワックスでムラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
ボンネットのクモの巣状の傷
-
車 下回り洗浄
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
黒の車の手入れ方法について 全...
-
トヨタのシエンタの色で悩んで...
-
『 FK2洗車機 』
-
車のボディへ嘔吐された場合の...
-
海などに行った後の洗車について
-
アイシス ブラックマイカ(2...
-
車は洗わない方が!?
-
新車の洗車のタイミングについて
-
ドアミラーから垂れ下がる・・・
-
ボンネット裏の汚れ
-
黒い車を買ったのですが、思っ...
-
3月20に納車しました この時期...
-
洗車場の高圧洗浄機での下回り...
-
車で手入れが楽なカラーはどっ...
-
新車を洗車機に入れて大丈夫??
おすすめ情報