
Windows PCでフォルダを共有フォルダに指定すれば、同じネットワークに繋がっている
他のPCからのそのフォルダ内のファイルにアクセスでき、コピー、書き換えなどをすることが出来ます。
そのため、大きなサイズのファイルを別のPCに移したい場合、外付けHDDなどを使う必要がなく非常に
便利です。
それで、これと同じことを職場のPCと自宅PCの間でも出来るようにしたいのですが
どのようにすれば良いのでしょうか?
サーバーの一般的な知識はあるのですが、実際にサーバーを建てた経験はありません。
さすがに職場のPCをサーバーするのはFWの問題なので難しいと思うのですが、
自宅PCで指定したフォルダを外部のPCから自由に閲覧、処理出来るようにするには
(もちろんパスワードなどを入力した上での話です)
どういったソフトウェアを使えば良いのでしょうか?
FFFTPでこういったことって出来るんでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大がかりなものでないのなら、web上のストレージサービスを利用するといいと思います。
★無料オンラインストレージ一覧 - フリーソフト100
http://freesoft-100.com/web/onlinestrage.html
★無料オンラインストレージ・無料ファイル転送比較
http://www.kooss.com/storage/
★一番便利な無料「オンラインストレージ」はどれか(上) :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96 …
同期も取りたいのなら
★DropboxとSugarsyncの比較、簡単な使い方。 - インフラメンコ
http://www.hyk-home.com/blog/infra/archives/2009 …
などのツールが便利です
マイクロソフト製品が主なら
★ファイルや写真の共有は SkyDrive - Windows Live on MSN
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
がこの先いろいろなサービスを付加してくるように思えます。
No.2
- 回答日時:
No1の方が大正解だと思います。
あえてもう一つのやり方。
職場か自宅かどちらかにNASを置きます。
NASというのはLANで接続するハードディスクです。
自宅でファイル共有する時も共有ファイルを持つPCをいちいち起動するという必要がなくてすごく便利ですよ。
そしてバッファロのLinkStation はその中にWEBアクセスという機能があり、外からでもそのHDにアクセスできるのです。
FTPではなくてWEB画面で操作するんですけどね。
お二方回答ありがとうございます。
オンラインストレージというものを一度調べてみようと思います。
しかし、無料オンラインストレージというのは本当に「無料」なのですか?
ファイルをストレージに置いてもらったからといって、誰も得をしないと思います。
すると、広告などで儲けをとっているのでしょうか?
それとも期限付きなど、裏があるのでしょうか?
「無料」になるカラクリについて教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- サーバー WIN10のファイル又はフォルダを社内LAN上HDDで共有する場合、特定の人だけが見えるようにしたい 3 2023/04/18 00:32
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ネットワーク 社内サーバー上のフォルダに入れない 3 2022/03/26 10:51
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
photoshop バッチ処理
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
TC Native Essentialsは何をす...
-
イラストレーター リンク写真の...
-
ファイルの件数を求めたい
-
Photoshopでの画像加工について
-
iTunesでの曲の整理方法について
-
DVDMovieWriterのデータで消せ...
-
Illustrator CS3でeps画像を配...
-
コマンドプロンプトで日本語の...
-
ネットワークで気軽にファイル...
-
FDにコピーしようとするとファ...
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
特定の拡張子以外のファイルを...
-
リムーバルディスク
-
このたび、DVD DecrypterでDVD-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
binフォルダーとは?
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
おすすめ情報