dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて友人の結婚式に出ます(私は新郎の友達です)。
披露宴と、二次会に出ます。
以下の服装で、マナー違反などがありましたら教えてください。

・はっきりしたベージュ(ゴールド?)の、5分袖くらいのワンピースで、ひざが見えるくらいの丈
・黒いウェッジソールのパンプス(革なので光沢はない)
・肌色の無地ストッキング
・黒いバッグ
・アクセサリー無し(何となくドレスに合わないので・・・というだけですが)

です。こうした方が良いとか、それはまずいとかありましたら教えてください。

それから、髪型について悩んでいるのですが・・・
当日のスケジュール的に美容院に行くのが難しいため、自分でやろうと思っています。
初心者にもできる髪型で、失礼のない髪型をご存じでしたら教えてください。
(32mmのコテは持っています。使った事はほとんどありませんが・・・)

下ろしていこうかとも考えているのですが、それはダメなのでしょうか?

私の髪は、

・鎖骨下10センチくらい
・量が少なく、細い
・元々茶色っぽい、程度の茶色さ(染めていないが、茶色と分かる程度)

です。

以上2点です、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ざっと読んだ感じですと、披露宴出席には若干地味な感じがします。


ワンピースについては色もベージュなので、上から別の色のショールを羽織った方が良いです。
色目はゴールドに近いのかもしれませんが、白に近い色は花嫁の白とかぶるといけないので、別の色物を入れるのが決まりです。
また、昼間の装いなら肩が出るもの確かマナー違反なはずなので、そういう意味でもショールか何かが良いと思います。
ただファーはマナー違反なのでファーは避けてください。
アクセサリーは何か合うものを探してつけた方が良いと思います。
あとは、ストッキングを光沢のあるものするのも良いかなとと思いますが。。。
髪型はちょっとアドバイスできないですが、アップじゃなくても大丈夫ですよ。
片側にまとめて派手にカールするとか、一部髪を上げて髪留めで止めて残りをカールするとか、派手目にした方が良いと思います。量が少ないとのことなので、上手くつけ毛とかでも利用してボリュームを多少出すようにできたらなお良いかなと思います。
あとは顔回りを少しすっきりさせておくと写真を取った時に映えるんじゃないでしょうか?
せっかくですから、ネイルとか化粧もバッチリしておしゃれを楽しみましょう。
髪型は当日バタバタするといけないので必ず練習しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく答えていただきありがとうございます。

ワンピースは肩が出ないタイプのもので、大体5分くらいの袖があります。ショールは、羽織ってもおかしくないでしょうか。


下ろしててもマナー違反ではないのですね。よかったです。
確かに練習しておかないと間違いなく遅刻しそうな気がします…。

当日はバンドで演奏することもあり、(ロックバンド)あまり可愛い系のドレスだと演奏に合わないかな?と色々考えていたのですがすっきりしました。

いただいたご意見を参考にして、今から色々合わせてみますね。

助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/22 23:52

この手の質問見ると思うんだけど、一体何がしたいの?



文字だけの質問、文字だけの解答
何も意味をなさない

髪型なんて実際はその人の顔次第なんだから解るわけがない

服だってワンピースにも細身やらゴージャスやら色々種類があるのに

つまりは本当に役立つアドバイスが欲しいなら写真を添付しろということ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼致しました。

お礼日時:2011/01/22 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!