重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LG電子FLATRON Wide 16:9 23in LED液晶モニター E2360V-PN
を送ってあげた娘からの緊急ヘルプですm(__)m

LG電子サポート昼間からお休みで話にならないので(/_・、)

トラブル画面も見えないのと、遠隔地電話応対なので、十分にめんどうみてやれません(/_・、)

どなたか情報アドバイスお願いいたしますm(__)m m(__)m

(1)DELL OptiPlex755 core2 XP アナログDsub15pin接続で、OS立ち上がり後ブルーエラーで
以後2度と画面見えない状態。
BIOS、起動拡張メニューまでは見える。OSは陰で起動しているのか?画面表示は進まない状況。
safeモードも立ち上がらない。

元の別モニターにつなぎ直したら、こちらも同じ不調状態になり、表示されない。

プラグ&プレイ認識でビデオドライバー設定が不調に??

(2)別のPC、BTO core2 VISTA、アナログ接続につないだら、これは最初からブラックアウト。
同じくBIOS、起動拡張メニューまでは見える。safeモードも立ち上がらない。

これも元のモニターにつなぎなおしたら、そのモニターでも不調に。。。


■要するにLG電子 E2360V-PNにつないだだけで2台のパソコンのモニター出力が不調になってしまった!!という、ちょっとイラッとくるトラブルです(`ヘ´;)

(3) vista pc にradeon グラボも入れてあげてたらしいことを思い出し、DVI接続のほうをやってみさせたら映った・・・と。
 しかし、現状XP を常用で、アプリ、データもすべてこちらなので、このXPパソコン、アナログでどうにかならないのかー?(/_・、) ・・・という緊急ヘルプです。

このモニター、いちおう仕様も、XP PC側の解像度設定も事前に調べ、問題ないと思い買い与えたのですが・・・

どなたか改善策、ご教示を、ひらによろしくお願いいたします。。。m(__)m m(__)m

A 回答 (1件)

もしD-sub接続に利用しているケーブルが、障害が発生した


ケーブルのみでの接続なら、ケーブルの♂側のピンが、
変形か接点不良の可能性ということはないでしょうか?
あくまで可能性のはなしです。

記載された状況になるとしたら、そういうことなのかなと...
DVI接続では表示されるということは、モニターの表示は
機能的に問題ないということではないでしょうか?

D-subのケーブルが取り替えてもだめなら、端子が
短絡して故障という可能性もあるかもしれないかな??

vista機は、内蔵と増設の双方のD-sub端子がだめだった
という解釈でよいのでしょうか?それとも、どちらかのみ
だめだったということでしょうか?

ディスプレイの端子とケーブルの組み合わせの○×で
書き出して、その結果から、もう少し原因が絞り込める
のではないでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございますm(__)m

>vista機は、内蔵と増設の双方のD-sub端子がだめだった  か?

最初、増設ボードのD-subでつないでOS起動中にブルーアウト。
二度とすべて表示せず。
マザーボードDsubにつなぎ変えても 表示全くせず。ケーブルは新品添付のものを使ったと。

ケーブル原因なら、biosも起動拡張メニューも出ないんじゃないんでしょうか???

マザー・増設グラボ、それぞれドライバーが別のはずだから両方表示もされないのは・・・???

補足日時:2011/01/22 22:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!