【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

問題文:たんぱく質RとPは水素,炭素,酸素,窒素,その他の各元素で構成されている。
以下は、PとR1分子中の各元素の原子個数比である。
なお、各元素の重量比は、水素を1としたとき炭素は12,酸素は16,窒素は14であるとする。

Pの原子個数比:水素が63.9%、炭素が20.1%,酸素が10.4%,窒素が3.2%,その他が2.4%
Rの原子個数比:水素が50.7%,炭素が28.4%,酸素が11.3%,窒素が6.4%,その他が3.2%

設問:たんぱく質R1分子中の窒素の原子の個数は、たんぱく質Pのそれの1/2倍だとすると、たんぱく質Rの1分子中の炭素の原子個数は、たんぱく質Pのそれの何倍か?


解説の中で以下のようにかかれていました。「窒素の個数が同じ場合には、窒素の割合が大きいものほど全体の原子個数は少なくなる。仮にPとRの窒素個数が同じ場合、R全体の原子個数はPの1/2。
実際のRの窒素個数はPの1/2なので、1/2×1/2=1/4。Rの原子個数はPの1/4」。






質問:以下の解説について質問です。「窒素の個数が同じ場合には、窒素の割合が大きいものほど全体の原子個数は少なくなる。仮にPとRの窒素個数が同じ場合、R全体の原子個数はPの1/2」

この解説の「R全体の原子個数はPの1/2」という部分について、1/2になる理由はPとRの窒素の個数がそれぞれ3.2%,6.4%であり尚且つ窒素の個数が同じであるという仮定を考慮すると、Pの1%に対応する個数がRの2倍であることを意味し、Rの1%に対応する個数がPの1/2であるから、R全体の原始個数はPの1/2となる。こういうことでしょうか?


※注意※たんぱく質R1分子中の窒素の原子の個数は、たんぱく質Pのそれの1/2倍だとすると」という設問の仮定は無視してください。この設問を考慮すると、R全体の原子個数はPの1/4になってしまいますから、、

A 回答 (2件)

いいえ。

ただ好きなだけで、詳しくなんかありません。
よく、間違えて、他の回答者からダメ出しされているし。

ちょっと此処には書けない自分史があって、数学はトラウマなんです。

この回答への補足

僕の質問を見ていつもどう思いますか?

補足日時:2011/01/24 15:05
    • good
    • 0

貴方の考え方でよいと思う。



それを計算で示せば、
R全体の原子個数を r、P全体の原子個数を p と置いて、
R1分子中の窒素の原子の個数は (6.4/100)r、
P1分子中の窒素の原子の個数は (3.2/100)p だから、
「窒素の個数が同じ場合には」 (6.4/100)r = (3.2/100)p、
すなわち、r = (1/2)p。「R全体の原子個数はPの1/2となる」

その解説の文章自体は、
「6.4% ÷ 3.2% = 2 の 2 に何か意味がありそうな気がするが、
窒素の割合が大きいものほど全体の原子個数は少なくなるから、
逆数を使って、R全体の原子個数はPの 1/2 としてみる。」
といったテキトーな雰囲気が感じられて、どうにも頼りないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。助かってます!

あのすいません、、質問とあまり関係ないのですが、なんでそんなに数学に詳しいんですか?僕は、個人的にあなたに興味がある。
あと、何故画像が黄色いシマウマなのか気になります。

お礼日時:2011/01/24 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報