
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アンインストールは出来ませんから、他の回答のように
フォーマットになります。
で、基本領域にインストールされているなら 9x の起動
ディスクで領域を切りなおしできます。拡張領域なら
NT のセットアップに用いる CD-ROM でセットアップを
開始し、領域解放までを行います。どちらを辿っても
その後、 fdisk /mbr をおこなってマスターブート
レコードをクリアしてください。
あとはなにも OS が入っていない状態で入れるのと同じ
でしょう。何の OS を入れるにしても。
また、情報まで。起動ディスクがないなら、以下の
サイトで入手できます。
http://www.bootdisk.com/
以上、ご参考まで。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/support/faq/
No.4
- 回答日時:
NTをクリアする方法についてのアドバイスです。
HDDのメーカ、型番がわかれば、ローレベルフォーマット、またはゼロフィルツールを利用するのが簡単です。
NTってきれいさっぱりにしようとすると、なかなか一筋縄ではいかない面がありますから。
yanmaaさんのいうように、簡単に「アンインストール」って訳にはいかないと思います。
No.3
- 回答日時:
WinNTのファイル形式はFATですか、NTFSですか?
どちらにしろFDISKをしてパーティション情報を一度クリアして、再度パーティションを切り直す必要があります。
その後フォーマットを行い。Win98のCD-ROMを使いSetupをしましょう。
なおOSはアンインストールと方法はありえませんよ。
アップグレードしたWin98をWin95に戻す時のみアンインストールは可能ですけど、基本はOSのクリアはHDDのフォーマットです。
Mijunさんへ「リカバリー」て回復するて意味です。
フォーマットはここでは初期化という意味です。
No.2
- 回答日時:
自分の力でインストールする為には、それなりの苦労は覚悟してください。
色々、覚えたり調べたりする事が必要になります。
また、インストールが完了するまでに、何度もメールのやり取りを行わないと先に進めない問題も発生すると思います。
始めに、この先のインストールが比較的楽に出来るか、それともかなり難しいものになるかは、質問を読んだだけでは分からないので、もう少し情報を教えて下さい。
また、こちらの使用している言葉が、分からないようでしたら質問して貰えれば易しい言葉に直しますので、遠慮しないで質問して下さい。
1.インストールするPCは、デスクトップですかそれともノートブックですか?
2.どこのメーカーのものですか?
3.インストールCDは何がありますか。
・PC購入時のインストールメディアは何ですか?(CD-ROM、WinNT4.0?)
・Win98SEのインストールCDを持っていますか?
(OEM版?よく分からなかったら、CD-ROMに何て書いてある事をそのまま書いて貰えれば分かると思います)
4.インストールするPCのハード構成は分かりますか?
・ビデオカードの名前、メーカー名?
・CD-ROMの型番、メーカー名?
・LANを使っていたらどんなハードを使っているか?
・サウンドボードは何を使っているのか?
※分からないなら、分からないでいいです。
5.コンピュータ関係の経験は?
アドバイスの、参考の為に知りたいです。
色々書きましたが、とりあえず最初の3つが分かれば、大体の見当がつくとおもいますので、補足をお願いします。
場合によっては、新しく購入すると言う選択肢もあるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
「WinNT」に関しては使用経験がありませんので、的外れかもしれませんが・・・・?
HDのフォーマット化(リカバリー)することで「WinNT」をアンインストール出来るのではないでしょうか?
その方法は以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?
これ以外にもTOPページで「フォーマット」とか「リカバリー」と「パソコン」を入れて検索するとたくさんHitしますのでその回答を参考にして下さい。
補足お願いします。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=63851
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再生中古PCのリカバリーについて
-
CD-ROMドライブないPC...
-
win98seがインストール出来ない...
-
windows VistaのOSアンインスト...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
シャットダウン後にHDDの電源が...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
OSの再フルインストール中にキ...
-
ものすごい初心者なんで…
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
「コンポーネントサービス」の...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
asms
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
2HDフロッピーの容量を1.44MBと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
リムーバブル ディスク(C:) →ロ...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
このディスクにはWindows XP互...
-
マスター(C:)ドライブHDDを取...
-
windows2000とwindowsXPはデュ...
-
win98seがインストール出来ない...
-
CDのないPCにOSをインストールする
-
Win98を大容量HDDにインストール
-
デュアルブートの削除方法
-
win2kをS-ATA(BigDrive)に再イ...
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
ロードエラー:GDI.EXEの解決方...
-
Cドライブのフォーマットが出...
-
システムが入っているHDDのボリ...
-
DVD-MovieAlbumが起動しない
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
おすすめ情報