
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>最低どの程度のスペックが必要でしょうか?
DualBootだからと言って特別なスペックは無いです
WindowsXP条件とアプリ条件をクリアされてれば一応宜しいのでは
あくまでも最低条件ですので、後はお使いのアプリ等あなたの使い方によると思います。
少なくてもMainMemoryは多いほうが良いでしょう(XPの場合)
PC本体とOSだけで必要なソフトを自分で入れる方が宜しいのでは
万人向けのPCは、使わない、要らない、ソフトだらけで
それだけでも起動作動が重くなる(話し逸れてる?)
FDISKでパーティション切り分けC,Dそれぞれフォーマット(インストールするドライブだけでも可)しWindows98をインストールする
WindowsXPを98とは別ドライブにインストール
両OSでデータの使い回しするのでしたらFAT32でインストールしないとWindows98からXPを覗くことが出来ない
この手順のほうがBootファイル勝手に書き換えてくれるのでスムーズに思います
後は、パーティション三つに分けてC、Dにシステム
Eにデータとされてもよろしいかとも思います
>ノートPCで現場へ持ち歩くという比較的過酷な使い方をします。
ただ単に壊れるのが早くなるだけのことでは・・・
拙い説明で参考になりましたでしょうか
では、良いPC環境が築けますように!
No.4
- 回答日時:
下記の本は、デュアルブートについてまるまる1章とっているので、大変ためになりました。
本来はバックアップや再インストールの本なのですが、いずれにしてもそうした本は1冊ぐらいはお手元におかれると良いかと思います。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774115 …

No.2
- 回答日時:
"動作させるアプリケーションによる"
としか答えようがないですね。
ただのテキストデータや、一般的な大きさの画像だけを持ち歩くなら
そんなにスペックは必要ないでしょうし。
現在売られているノートPCであればほとんどXPでの動作の最低スペックは
満たしていると思うので問題は無いと思います。
ただWin98で使用するとなるとその機器についているハードウェアのドライバが
入手可能かどうか等が問題になるのではないでしょうか?
現場というのが工事現場や粉塵などがひどいようなところでは
その手の防塵のノートマシンを使わないとすぐに壊れる可能性がありますが
大丈夫でしょうか?
ありがとうございます。
レスが遅くなり、申し訳ございません。
デュアルブート=特殊なスペック、という固定観念がありましたが、よくわかりました。
工事現場へ持ち出すのではなく、OA機器の出張保守のさいにたまに必要になることがあるためです。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。
すみません、このサイトは良く知っているんですが、デュアルブートの説明、ここのサイトのではよくわからないんですよ。
あと、冒頭の質問のスペックの件も記載がありませんし…。
すみませんが、もう少し詳しくご教示いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 Windows 11は必要ですか? 14 2022/10/25 02:27
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 7 Windows 10と7のデュアルブートについて。 3 2022/04/10 19:42
- CPU・メモリ・マザーボード ウィンドウズ11ノートPCのアマゾン整備済み品というのはどういう意味でしょうか 使用されているCPU 8 2022/11/15 17:12
- その他(OS) Windows7が出た頃に使っていたPCは、現在と比べ性能が低いです。 低い性能のWindows7P 9 2022/04/23 03:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsの上書きインストール
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
システムが入っているHDDのボリ...
-
WinXPのネットワークインストー...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXP Professionalのイン...
-
OSの再フルインストール中にキ...
-
win98seがインストール出来ない...
-
Win98SEから2000へ
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
起動しないOS上から新しく入れ...
-
XPの新規インストールについて
-
Win98インストール→Win2000Pro...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
Windowsのインストールは出来ま...
-
98の再インストール中ですが、F...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
【Window10】アプリをインスト...
-
windows VistaのOSアンインスト...
-
デフラグがインストールされて...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
DVDにWindows isoファイルを書...
-
Windows95アンインストール
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
win98seがインストール出来ない...
-
WindowsXP Professionalのイン...
-
Windows7 32bit→64bit
-
Office のがインストールできない
-
OSのクリーンインストール、も...
-
自作PCの件
-
Windows98SEは上書インストール...
-
win2000をインストールしたらセ...
おすすめ情報