
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
キースイッチを切っても電灯が切れない理由について、次のような理由があるようです。
ライトは、大変に電気を食います。電源はバッテリとそれに接続された発電機で、電源の能力を示す「電圧値」は12V程度で一定ですので、「電気を食う」とは、ケーブル内やスイッチを流れてゆく電気の量を示す「電流値」が増えることを言いますが、「電流値」が大きいと、電源からのケーブルの長さや途中に入るスイッチの数・品質が、損失の増大に直接影響します。
キースイッチのような大きさに余裕のないスイッチをライトの電流の経路に入れると、損失が増大し、ライトが暗くなるばかりでなく、一緒につながっているエンジンの点火系のように重要な部分も損失の影響を受けてしまいます。
まずはこれを避けるためにキースイッチが除外されているのでしょう。もちろん、故障停止時にも追突されないようにするための意味もあると聞いていました。
一方、私の車のライトはキースイッチに連動しています。これは、ライトがせっかくバッテリ近くにあるにもかかわらずスイッチのために運転席までケーブルを引き回すことが損失上も不利なので、ライトの近くに「リレー」と呼ばれるいわばリモコンのスイッチを置き、運転席のスイッチはこのリレーを制御することに撤しているためで、こうなれば比較的小さなスイッチをいくつ入れても全体には影響しません。
このおかげで前の車でよくやったスモールランプのつけっぱなしは無くなりましたが、キーを抜いてライトが消えて安心するためか、次に乗った際に昼間でもライトがつけっぱなしということがおきるようになりました。
お役に立てば幸いです。
早速ご回答お寄せ下さいましてありがとうございます。
PCの不具合から、ログインできず遅くなりました。
かなり難しい問題を含んでいることがわかりました。
単純に配線を変えれば済むというより、もっと総合的な理由があるものなのですね。
質問させていただきよかったと思いました。勉強になりました。
No.9
- 回答日時:
#5の方のおっしゃるとおりだと思います。
以前使っていた、('89)VWジェッタは、キーオフでヘッドライトが消えました。後から社外品のフォグを取り付けてもらったときも、いっしょに消えるようにしてくれました。(もちろん、正規ディーラーです)
それに比べて、国産車は、よく言えばコストダウン、悪く言えば手抜きが多いです。こんな回路つけたって、売れ行きがよくなりませんから。
早速ご回答お寄せいただきありがとうございます。
私も一時ゴルフに乗っていたことがありまして、ライトではありませんが、ドアを開けた状態では、カギをかけることができないようになっていて、つまりかならずドアを閉めたあとに、キーを使わないかぎり、カギがかからない、という仕組みになっていました。したがって、キーの閉じこめということが起こらない。
外車というのは、おもしろいところに工夫があったりして、そういうところに、車の先進国の片鱗が見えたりして、おもしろいものだなあ、と思ったことがあります。
pcの不具合でお礼が遅くなりました。
No.6
- 回答日時:
バッテリー上がりで他の車からケーブルで電気をもらう事もあると思いますが、その時ヘッドランプなどを点けて(スイッチオンにして)電気の逃げ道(アーシングと言うのだそうです)をつくってから車のエンジンを掛けないと車のコンピューターがいかれてしまう車もあるみたいです。
(車屋から今度やるときにはそうした方が良いといわれました)そのためにこういう機能があるとは思えませんが…参考までえっそうなんですか?これは初耳でした。これはすごいことですね。他車から電気をもらうときは、とうぜんのように、全ての電装品をoffにして、セルモーターに電気が集中するように、なんてやってましたが。う~ん、かなり奥が深いんですね、これは。
ありがとうございました。勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
低価格の車はコストダウンの為にそういった機能を省いているのではないでしょうか?
また、一昔前の車だと値段に関係なしにその機能が無いような気もします。
高級車の部類ではキーを抜けばヘッドライトが自動的に切れるか、ブザー音で知らせるなんていう車もありますね。
早速のご回答ありがとうございます。
私の車もライトを点けっぱなしでドアを開けると、ブザーがなります。でもこんなことをするより、配線を変えれば簡単に消し忘れ防止ができるようになるのに、なぜなんだろうな、と思ったのが、疑問の始まりでした。
でも高級車の部類では、キーを抜けばライトが切れるというのは、知りませんでした。勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
パーキングランプやハザードランプはエンジンキーを抜いても作動します。
ヘッドライトは車種(メーカ)によって違いますが、エンジンキーを抜いても
点きっぱなしの方が多い様ですね。
明かりの確保を優先するか、消灯忘れ防止を優先するかの考え方の違いでしょう。
私の車は外部光による自動点滅モードだとエンジンキーを抜くと消えます。
手動モードで点灯するとエンジンキーを抜いても消えません。
早速のご回答ありがとうございます。
消し忘れ防止ばかりが必要ではないかもしれませんね。灯りの確保というのも大切なこととして、メーカーもそうしているのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
車には駐車灯を付けなければならんのではないんでしょうか。
すなわちキーを抜いて車から離れてもなんかライトがつかなきゃならん。
教習所で暗いところに駐車する場合って習ったような気がするけど?どうでしたっけ?
車によっては駐車灯が別スイッチになってる車もあります。外車などもそうですし国産車も昔の車はそうだったと思いますが。
早速のご回答ありがとうございます。
読ませていただいて、ウン?待てよ、これは、う~ん、そうか、そういえば、教習所でも習ったような気がしてきました。さらにそういえば、前に乗っていた単車は、キーを左に回すと、車幅灯が点いて、キーがぬけるようになっていました。いま思い出しました。すると、逆にバイクがここまでやって、車幅灯を点けようとするのは、車というものには、駐車灯が必要なのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
エンジンを切ればライトも消える車有ります。
私の車です。というか最近の車で、オートライト(オートランプ?)機構がついている車は、ほとんど消えるんじゃないですか?
オートですから、暗くなれば自動で点灯し、明るくなれば自動で消灯する。当然エンジンを切れば自動で消灯する。
多分車格にもよりますが、装備満載の車は(グレードがそれなりに高いか、オプションで装着)付いてると思います。
早速のご回答ありがとうございます。
確かにそういう車ありますね。私のはそうなっていませんが、知人ので乗ったことはあります。
それから、もしこれから新たに回答をお寄せくださった方に。私のPCの設定の関係か、なかなかログインできないことがあります。今は運良くログインできているのですが、この関係でお礼が遅くなるかも知れませんこと、何卒ご寛容の程を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 (中古車)「バッテリー上がり」についての質問です。 3 2023/02/23 17:36
- 車検・修理・メンテナンス 今日車に乗ろうとしたら バッテリーが上がってるか切れてるかで エンジンがかかりませんでした 最後に乗 8 2022/06/12 21:29
- カスタマイズ(車) 今の車って 11 2023/05/15 10:39
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 中古車 今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。 11 2023/01/23 14:44
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 車は2005年式で10万キロ走行のホンダバモスターボです。 前回ちょうど2年でバッテリーが上がり交換 5 2023/08/07 10:57
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報