dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20代♀です。
 
近々夜行バスで東京へ行きます。(1人でです(^_^;))
夜21時過ぎに地元を出発し、翌朝6時過ぎに到着予定です。
その時なのですが、車内は乾燥すると思うのですっぴんで行こうと思っています。
現地へ着いたら彼が迎えに来てくれることになっているので、メイクはそれからしようと思っているのですが、
乗車中は自分の車で行く時と違い何かと不便だと思うのです。
それに私は車に酔う体質なので薬はもちろん飲んで行きますが、本を読んだりはどうしてもできません。

そこで夜行バス経験者(?)の方にお聞きします。
こんなものがあったら便利だった!というものや、車内での時間潰しにはどんなものがありますか?
また車内での肌の乾燥予防やむくみ予防等あれば教えていただけたらと思います。
 
よろしくお願いします(*vωv*)

A 回答 (7件)

だいたいの場合、夜行バスはカーテン閉めて、消灯してしまいます。


読書灯ぐらいはつきますが、寝る以外はどうしようもないです。
あとはせいぜい車内放送の音楽ぐらいですよね。

ですので最高の時間のつぶし方は寝る。
これだけです。
    • good
    • 1

 21時からならしばらくは車内は明るいかな。

消灯時間になると何も出来ません。アイマスクはあると良いですよ。カーテンも窓際の人がしっかり閉じてくれないと明るい光が邪魔になるので。
 水分補給のためにペットボトル持って行くと良いですね。車内には貴重品とか小さい手荷物だけにしましょう。

 以前は京都から東京へJR夜行バスを利用していましたが、翌朝6時だと、30分早く着くかもしれない。当時は携帯もなかったから時間までに待ち続け。暇つぶしに東京駅一周なんてもこともしたなぁ。

 東京駅についたら便所が限られるから注意してね。 行きは結構眠れなかったけど、帰りは疲れて直ぐに寝ましたね。
    • good
    • 1

こんばんは



捨ててもいい(着いた場所でね)タオルやバスタオル
腰の隙間に入れたり寒いときは肩や足に巻いたり
床に敷いて足を乗せたり(新聞紙でもいいんですけど)対応できます


あと乾燥するのでスッピンじゃない方がいいです
薄化粧するか基礎化粧品つけて保湿させたほうがいいですね
    • good
    • 0

 携帯電話でメールしたりゲームしたりするなら、100V電源コンセント付のバス(但し、電源コンセント付のバスでも中央席は利用できない)なら携帯用電源アダプター、電源コンセントがないようなら携帯用予備の電池など。


 車内は狭く、大きな荷物はトランクルーム預けとなりますが、2階建て夜行バスなどトランクルームが狭いので、荷物はなるべく減らして、不要なものは持たないほうが楽ですよ。
    • good
    • 0

お酒が飲めるなら、飲んで寝るのが一番です。

人のいびき等が気になりだすと寝られない事もあります。アイマスク・耳栓など使い慣れてればよいですけど、初めてだと却って気を使うかも。後、膝かけや履き慣れたスリッパですかね。あれば便利なのは。本は読む機会が少ないですし、ページをめくる音など周りの迷惑かも。路線によっても多少違うと思いますが、高速に乗れば直ぐ消灯ですから30分位ですかね。
    • good
    • 0

100円ショップでアイマスク、それとマスクは濡れマスクがいいです。

    • good
    • 1

寝てると首が痛くなるので、首枕があるといいです。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/toppin/002001b …

飲み物を多めに持ち込むか、魔法瓶を持っていくといいです。
本がダメなら、音楽プレイヤー。
うるさい人がいた時にも耳栓代わりになり役立ちます。
時間つぶしは寝るのが一番で、景色を見る、
車と乗ってる人、ナンバーをチェックすると暇つぶしになります。

車内は乾燥するので、マスクもあるといいです。

寝汗をかくと思うので、ついたらお風呂に入りたくなると思います。
汗対策のものがあるといいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!