
よろしくお願いします。
本日,念願の卓上ボール盤(リョービ製)を買いました。
そこでふと疑問に思ったので,教えていただけるとありがたいです。
ボール盤の回転速度調節は,ベルトの掛け替えでおこなう機種が多いようですが,今の便利な時代にどうしてベルトの掛け替えという原始的な方法が採用されているのでしょうか?
ボール盤よりうんと安い電気ドリルや電動ドライバーでさえレバーの握り具合に応じて無段変速します。
ボール盤も,ダイヤルを回して回転数を調節するようにしたらとても便利になると思うのですが・・・。
工作も工作機械についても素人ですので,とんちんかんな質問かも知れませんが,よろしくお願いいたします。
それともしよろしければ,穴あけの対象物の素材と穴の直径と,それに応じたドリルの回転数が一覧になっているようなものをご存じでしたら,お教えいただければとても助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば変速つきの自転車にたとえると
ドライバドリルなどの変速は、変速の段数はそのまま、ペダルを漕いだり止めたりで速度の調整を
しています。なのでほとんどペダルを漕がない低速時は、力がほとんど出ていない状態です。
対してベルト掛け替えによる変速の場合は、変速機でスピードの調整をしている状態です。
ペダルは常に漕いだ状態でいられるので、低速時でも十分な力を出す事ができます。
金属加工は低速高トルク(=軸を回す力)が望ましいですし、木工はある程度高速じゃないと
キレイに加工する事ができません。
ボール盤の場合、ゼロスタートやキメ細かい速度調整は必要ないので、手に持って使うドライバドリル
と違って、無段変速はあまり必要じゃないですよね
適正な回転数は樹種や厚み、切削油の有無やビットの種類etc...条件は変化しますので一覧表が
あっても仕方ないような。そもそも速度調整も4段くらいしかできませんしね。
テスト用のワークを準備して、トライ&エラーでしていくしかないと思いますよ
もっとも、家庭用なら金属、木工の2段で使い分けるくらいで十分だと思いますけど。
ご親切に教えてくださり,ありがとうございました。
なるほど自転車に例えてご説明いただくと,素人の私にも良く理解できました。
無段変速ドリルに木工用の錐(先が木ねじみたいな)をつけて穴あけをしていて,低速では力不足で穴が開かず,スピードを上げると一気に食い込んでいって,びっくりしたことがあります。
低速トルクって大切ですよね。
回転数については,いろいろ試してみたいと思います。
教えていただいてスッキリしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
技術的に安定していて、安価に製造できるからです
ご親切に教えてくださり,ありがとうございました。
たしかに構造が簡単だと,壊れにくそうですし点検や修理もしやすいでしょうね。
価格も高くなると買えなくなるので,ベルト式で安くなるのであれば大歓迎です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ボール盤の変速にプーリーの使い分けがあるのは、トルクを考えてるからと思います。
インバーター変速では、回転速度は変えられても低速時のトルクを大きくすることは出来ません。
ボール盤における低速回転は、トルクが欲しい時に使う場合があります。
尚、穴明けの径や素材などにも対する適正回転数については、ドリル刃の材質や刃の形状及びドリルを押す力などの条件によっても違って来ますから、一覧表などを作ることは困難と思います。
遅い時間にもかかわらず,早速に教えてくださり,ありがとうございました。
たしかに,電動ドリルの低速に力が無くて不自由をしたことがあります。
ベルトで回転数を下げると低速で力が出るわけですね。そう考えるとベルト式は古くさそうで実はすぐれた仕組みですね。
回転数については経験を積む必要がありそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ボール盤を使用して、機械加工の仕事をしています。 加工における〝切削条件〟とは、下記のことでいいです 3 2023/05/21 17:05
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- その他(生活家電) 便座が壊れて買い替え 代替えは何でしょう><;? 4 2023/06/06 21:52
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 物理学 走行中のトラックからボールを射出した時 7 2022/09/28 21:35
- 物理学 光時計の光の進み方について 8 2022/06/22 19:52
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ホットカーペットの自動電源OFF機能を無効にしたいです 6 2023/01/30 21:25
- DIY・エクステリア 天然石に穴を開けたいです。 硬度5と硬度7ぐらいの石です。 硬度5がおもなので硬度7が難しければ硬度 2 2022/11/14 22:08
- 工学 いつもありがとうございます、 円盤の上に何ccの液を液滴させながら円盤を回したら液が拡がって円盤の全 5 2023/03/18 14:17
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 「録音品質の良い」オススメのレコードを教えてください。 皆様のお持ちのレコードで「これは音がいい!」 8 2022/08/08 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
TREK FX2にはAceraという8段変...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
見つかりません
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
ロードバイク トップギア フレ...
-
「トップ・ミドル最小キャパシ...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ATのシフトチェンジは壊れない??
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
フロントカメラ、バックカメラ...
-
Kawasaki ゼファー110...
-
ロードバイクのチェーンを洗剤...
-
左にリア用のシフターを付けた...
-
チェーンの洗浄
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
クロスバイクのギアを7にしても...
-
ロードとMTBのギア比の違い
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
特定のギアの位置で、後ろのギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
坂道での変速つき自転車の威力は?
-
シマノの内装変速とシフターに...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
変速って壊れやすくて面倒ですか
-
変速機の故障?ギヤチェンジが...
-
展示物を電動で回転させるモノ
-
ボール盤はなぜベルトで変速す...
-
ロードバイク ギアが3速に入り...
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
普通のATとCVT
-
キッズMTBのシフトレスポンスを...
-
MR-Sのシーケンシャル
-
ATのシフトチェンジは壊れない??
-
パドルシフトとは
-
トライアック(秋月電子部品通...
-
送風機の風量調整をするには
おすすめ情報