
自分は今24歳の男です。
現在、工場に勤務しながら生活しています。
本当に本当に恥ずかしい事なんですが、僕は24にもなって小学生レベルの学力もありません。
最近、ようやく九九を覚えたくらいです。
出来るのは、本当に簡単な2桁の足し算引き算くらいのものです。
漢字も昔覚えていたものも、かなり忘れてしまっています。
小中高とまともに授業を受けた事はありません。
勉強は吐き気がするくらい大嫌いでした。
大抵寝ているか、サボるか、大声で人と話したりして授業妨害してました。
勉強のべの字もせず、ダラダラ遊んでサボって暮らしていたのです。
高校は行く気が無かったのですが、無理矢理入学させられました。
お金さえ払って面接をまともにしとけば、誰でも入れる高校でしたので、親が高い金を払って入れてくれました。
こんな僕ですから、今までもちろん恥をかいたり、苦労してきました。
レジなどのバイトも出来ないし、高卒資格あんのに何で九九も出来ないの?頭大丈夫?と馬鹿にされてきました。
今となっては、本当に死ぬ程自分の過去に後悔しています。
あの頃は、勉強してる真面目そうな同級生とかを見ると、「馬鹿じゃねぇの、遊んだ方がいいのに」と思ってました。
だけど、本当に馬鹿でクズ以下なのは自分でした。
今までの怠け、サボり、弱さのツケが、大人になった今一気に降りかかってきました。
けど最近、「よし、せめて、中卒までの学力を身につけよう、やり直そう」と思う様になりました!
まず本屋に行き、ドリルなどを買い勉強に取り掛かったのですが、全く授業をまともに受けてなかったので、そもそも問題の解き方、ルールがさっぱり分からないのです...。
家族も仕事を抱えてまして、付きっ切りで教えてもらう訳にもいきません。
本屋にはドリルや参考書はあっても、一から教えてくれる教科書の様な物は無くて...。
もし、こうすれば?とか何か意見がありましたら、ぜひお聞かせ下さい!!
個人的には、恥ずかしいけど、くもんの様な所に行こうかなとも思ってます。
もう過去は取り戻せないので、この先、未来だけを見て頑張ろうと思います!!
よろしくお願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なぁ~に!
知識を付けたい!もっと、覚えたい!って言う事に
年齢は関係ありません。
まぁ若い頃よりも、身に付くに時間はかかりますが、
モチベーションさえしっかりしてれば、問題ありません。
あなたはただ「勉強」と言う2文字が非常に嫌いなだけです。
機械の操作方法を覚える・・とか・・
ゲームのやり方を覚える・・とか・・
PCのつなぎ方を覚える・・とか・・
そんな延長線上で覚えればいいだけです。
気に病む必要ありませんよ。
教科書の様な物で、勉強したければ「教科書ガイド」
という物があります。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3% …
現行の教科書の内容が書かれ、教科書には無い注釈や
答え、訳文等細かく書かれています。
小学生用から高校生用までありますから、一度探されてはいかがですか?
この様な物もあるんですね!!
早速注文してみようと思います☆
おっしゃられる通り、勉強という言葉自体に嫌なイメージを持ってしまっています↓
難しいかもしれませんが、頑張りつつも気軽に、楽しみながら勉強できる様にしてみます!!
ありがとうございます!!
No.6
- 回答日時:
国語は問題なさそうですね。
社会や理科はいまさら基礎をやる必要は無いと思いますので、サイエンス雑誌とか歴史的なドキュメンタリーとか興味のあるものを読んで知識を深めるのがいいと思います。
算数については、これは繰り返しで頭の中にそろばんを入れるしかありません。
九九が覚えられない、これは足し算と引き算がちゃんとできないからです。
たとえば
2+2+2は6ですね。3+3も同様に6です。さらに4+2も6ですし、1+5も6です。
ここまでは当たり前の話なのですが、算数はこれこそが重要なのです。
つまり
2+2+2=6とは2×3(2を3回足す)
3+3=6とは3×2です。
だから足し算引き算と違って掛け算は、前と後ろを入れ替えてもいいですよ。
(この場合は2×3でも3×2でも同じ)
4+3×2のような場合は、先に3×2をしてから4を足しましょう(答えは10)
ということになるのです。
また
4+2=6は4が2+2(または2×2)だと言うことにも気づいておく必要がありますしそうなると、2と4と6は倍数でありこれが九九なのだ、ということに気づくと思います。
子供はこのあたりが分かっていないので、暗記し5、6年生になってから少しずつ気づいて、中学の数学(代数や方程式など)につながっていきます。
ですから足し算と引き算が簡単にできる程度にならないと、九九も難しく、特に大人はなかなか暗記が難しいですから、知識をつかって覚えるのが一番いいと思います。
九九を覚えたいなら、足し算と引き算を毎日10分程度続けてやりましょう。これだけで1年後には必ず九九を覚えていますよ。
なるほど!
確かに九九を丸暗記しようとするばかりで、その原理などは全く考えてなかったかもです↓
やはり基本が大切な様ですので、もう一度しっかり最初から学んでいこうと思います!!
ご回答ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
文面を読む限りでは、充分な文章力だと思います。
自分の気持ちを率直に文章に出来ることはなかなかできることではありません。
ただ、国語力だけでは難しいこともあるようです。
先日、島田スンスケ(字が分かりません)が司会の番組で、60歳を過ぎて夜間高校に通う社長さんが紹介されていました。
その人は、社会的にも経済的にも成功したんですが、分数もよく分からない自分を恥じて夜間高校に入学したそうです。
その人が参考にしたのが、ドラえもんが解説をする小学生向けの参考書だったとのことです。
あなたには、普通の人以上の文章力があるんですから、小学生向けの参考書などを読めばすぐに、高卒並みに届くと思います。
ご回答ありがとうございます!!
紹介して頂いたおじさんのお話し、ネットでいろいろ検索して見てみたんですが、素晴らしい方でした↑
あの歳になって成功してるにも関わらず、まだ学習しようとする意欲に感動しました!!
参考書も分からないと言って投げ出さず、もう一回取り組んでみようと思います!!
ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
似てます。
私は39歳ですが、九九は6・7・8・9が絡んでくると自信ないですw
割り算…九九で逆算できる範囲しか出来ません。
筆算…掛け算も割り算もやり方を知りません。
当然それ以上のことは出来ないし、勉強でいえば国語が少々出来たぐらい。
貴方と同じような入学過程で高校中退です。
自分なりのアドバイスをと思って書き始めましたが、私の様に「出来ない者」のアドバイスが何になるんだろうと思ってきました。
よって、アドバイス的な事は差し控えさせて頂きますが、同じような人間もいるんだよという事をお伝えしたくて。
小学生以下といえば確かに極端ではありますが似たような人はいるので、その前向きな気持ちだけは忘れてほしくないかなと。
そこまで奮起するだけでも立派です。
暖かい励まし、ありがとうございます!!
失礼かもしれませんが、同じ境遇の方がいらっしゃると聞いて、少し安心しましたf^_^;
前向きな気持ちを忘れず、頑張ってみようと思います!!
No.2
- 回答日時:
これは釣りじゃないよね?
えーっとね。まずは小学一年のドリルから始めようか。
漢字とかさ算数とか。
その年なら本屋で大量買いしても「家庭教師なのかな?」位に思われるから大丈夫だよ。
でも九九が覚えられるのはすごいじゃない。今は電卓もあるしね。
たしかどこかの予備校だか専門学校に「やりなおし」が出来るところ有ったんだよね。中学講座かなんか。定時性高校に入り直すとか・・・・。
やる気が有るならなんでも出来るさ。
No.1
- 回答日時:
えーと、
>こんな僕ですから、今までもちろん恥をかいたり、苦労してきました。
役に立つことから覚えられるのがいいと思います。
例えば、年利6パーセントの利息がつくなら何年で資金が倍になるか?
社会人として貯金の利息や、逆に支払うローンの金利の計算は出来なければいけません。
http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls= …
これは72から金利の数字で割ると出てきます。
上の例では6パーセントですので、72÷6=12
12年で倍になります。
ブラジル国債(ブラジル政府が売り出す債券・個人で買えます・大抵高金利)は11パーセントぐらいですので
72÷11=6.54・・・・・
で6年半で倍になります。(その代わり為替リスクがあります)
これを72の法則といいます。
>くもんの様な所に行こうかなとも思ってます。
日々計算をするだけなんて苦しいだけです。
役に立つこと・話題に出来ることと絡めて勉強していくのがいいと思います。
そうすれば
周りからの評価があがること・勉強の動機付けが同時に出来ます。
図書館に行かれて
役に立つ雑学の本を読まれて、それを補強するために小中のテキストをするスタンスで望まれるのがいいと思います。
なるほど!
確かに役に立つ事から勉強すれば、意欲も上がるし、実際に役に立つかもしれないです!!
ご回答、ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校生なのに中学生に見える人...
-
高校野球組み合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報