dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どの地方を廻りましたか?

季節はいつ頃でしたか?

どこのクルーズラインのどの船を選びましたか?

また、船室の様子や、食事の美味しさ、どういった船客向けであったか(家族連れ、若いカップル、熟年カップル)、困った点なども、教えていただけると幸いです。

私どもは50+歳の夫婦で、クルーズは初心者です。今年か来年の4月から5月にかけてのパッケージを捜していますが、あまりの多さに絞り込むことが出来ません。皆様のご意見を参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Ciaopolpoさん こんにちは。


ご主人は現役のお仕事のようですね。例に挙げられているコースは船中7泊で、夕刻出港の朝帰港ですから、上手く飛行機を使えば旅行日数を抑えられますが、いずれにしても絶対時間で10日は必要と思います。
アザマラクラブはプレミアム船に入りますが、その中でも最上級で、バトラーが付きます。確か全てスィートかベランダ付きだと思います。乗船客も少なく1.8人に1人の乗組員がお世話すると思います。お酒が好きな方は無料飲み放題です(他はアルコール類は有料)。差別が有るとすれば、スィートの客だけスペシャルレストランの利用が追加料金がいらないことだけで、後は差別は有りません。但し、来年4月以降はスィートしかバトラーはつかないそうです。
シーボンはラグジュアリー船です。パーソナルヨットの発想で小型で、超高級です。ご計画はシーボン・オデッセイかクエストでしょうか。3万トンクラスで乗船客は450人程度です。
私はアザマラもシーボンも乗船経験は有りませんが、友人が乗ったことが有ります。
ラグジュアリー船で船室カテゴリーに拠りダイニングレストランの差別が有るのはキュナード社だけだと思います。おなじクラスのクリスタル(郵船の船)は有りません。
しかし、プレミアムのホーランドでも、ベランダ付き船室客以上でないと使えないバー兼談話室は有ります。スィートしか使えないアクティビティもある船も有ります。
個人的な見解ですが、差別はむしろ日本人乗客主体の日本船(名は書きません)のほうが有ると思います。乗客同士が仲間が出来ており、「お部屋はどちら」とか「何回お乗りになったのか」とか「(夫)ご経歴は」とかの話題で好きでは有りません。
ご計画の両船とも男性はタキシード、女性はホーマルロングドレスが必要ですし、乗船客が少ないだけに人とのふれあい(殆ど外人)が多くなりますので、多少の英語力と社交性が必要と思います。
いずれにしても、一度クルーズをご経験になると、退職後の楽しみも増えますし、病みつきになる可能性も増えます。
何かありましたら、またどうぞ。

この回答への補足

皆様、ご回答をありがとうございました。

あれこれ検討の結果、今回は夫の希望により、”オランダのチューリップクルーズ”七日間に決まりそうな様子です。船酔いが心配だった私も、運河だったら絶対大丈夫、ということで。。。もしこれで病み付きになったら、次は絶対にギリシアの島巡りをプリンセスで申し込みたいと思います。

機会があったら、韓国にも、五島列島(?!)にも船で行ってみたいです。

皆様のご健康と今後の船旅のご無事を祈っております。

補足日時:2011/02/12 04:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pietraさん、再びの詳しいご回答、ありがとうございます。

前回のお礼をお送りしたあと、教えていただいた、プリンセス・セレブリティ・ホーランドの各クルーズラインを検索してみました。プリンセスは秋から、セレブリティとホーランドは7月中旬からの航海しか見つからず、ちょっと残念でした。プリンセスの良い評判は、そういえば、いつか飛行機の中でお話した方に聞いたことがあります。

一ヶ月前に滑り込みセーフで予約をする人はあまりいないのでしょうね。もっと早めに予約をして、上陸したところの観光予定など、ゆっくり楽しみながら計画をしたかったです。残念ながら、それもちょっと無理のようです。

夫は、4月中旬以降に十日間の休暇がありまして、うまく行けば、二月の中頃には、日にちがはっきり固まります。シーボウン(オデッセイです)なり、アザマラなり、空きのあるほうに急いで申し込むようになるんでしょう。

お蔭さまで、なんとなくイメージが湧いてきました。あまり期待を大きく持たないで、お試し旅行のつもりで行ってきます。pietroさんも、秋に予定があるとのこと、楽しい旅になりますように。

お礼日時:2011/02/01 11:36

当方が乗船したクルーズは、神戸・福岡・釜山からだけの乗船で


 2回周回して各々の乗船地で下船する方式でした
日本人が多く、日本人向けの味付けで違和感は感じませんでした

スタークルーズは「カジュアル」を目的で「ドレス・コード」は厳密では有りません
 「キャップテン・ディナー」では、男性ースーツ・ネクタイ、女性ーワンピースでした
  有料レストランも同じ
  しかし、ラフな服装の人も居ました

参考にクルーズ専門の旅行会社のHPを
 http://www.cruiseplanet.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiroshimaさん、ご回答ありがとうございます。

船によって、ドレスコードが天と地ほど違うのに驚いています。私はおしゃれをしてドレスアップをしたいけれど、多分夫はカジュアルにしていたいだろうな。。。と思います。

でも、男性の場合、スーツやタキシードだと、毎日同じものを着ていけば良いわけで、却って荷物が少なくって済んだりして。。。???

福岡に船で行って、観光をするのも面白そうですね。

観光旅行は私の担当なので、責任重大なのです。
リンクもありがとうございました。時間をかけて、見てみます。

お礼日時:2011/02/01 11:05

クルーズはそれぞれの地方(地域)のベストシーズンを選んで巡っています。


船会社ごとの特徴は有りますが、同じ船会社でも船の大きさ建造年(古いか新しいか)でも違います。
船の格付け(クラス)でも違います。船室もカテゴリーごとに違います。食事は不味いものは有りませんが、船の格、船籍の違い(イタリア船はイタリアンが主)、料理長が変わると美味いまずいも有ります。
船客の雰囲気も船の格も有りますが、周る地域や出航地でも違います。
人は十人十色、百人百様で価値観・感性・趣味が違いますが、私の独断と偏見で、経験上の参考事項を述べさせていただきます。
舟のクラスはラグジュアリー・プレミアム・カジュアルと有ります。ラグジュアリー船はキュナードなどが有名ですが、価格が高く、階級社会が持ち込まれていますので、船室カテゴリー(高い部屋か安い部屋か)でダイニングが違ってきます(3~4種に分かれます)。
プレミアムはホーランド・プリンセス・セレブリティ等が有ります。料理もまずまず間違いは有りません。雰囲気もセンス良くエレガントです。ホーマルディナーになると男性はタキシード着用率が高くなります。少なくともダークスーツ着用が必要です。女性もシックなロングドレス・カクテルドレスが多くなります。ホーランドは古き良き時代の落ち着いた装飾。プリンセスは品良く明るい感じ。セレブリティは上品でシックです。
カジュアル船はコスタ・MSC・ロイヤルカルビアン・ノルウェージャン等々が有ります。船の装飾はどれも派手です。気楽に乗れて、堅苦しさは全く有りません。従って、ホーマルも有って無きがごとしで、ホーマルを設けない船も有ります。料理は不味くは有りません。
船客の雰囲気は「カジュアル」と申しておきます。特にラテン系の人たちが多いと、明るくフレンドリーですが、お行儀の悪い方もおられます。
質問者様は50代でクルーズ初心者とおっしゃっておいでですが、旅行期間は2週間以上取れるでしょうか。クルーズは通常出国帰国日を含めて2週間以上が多くなります。
また、初めてということで解釈してお勧めを書きます。
最初は乗船・下船の手続きにまごつきますから、添乗員付きのクルーズが宜しいと思います。クルーズ専門旅行社も有りますし、大手旅行代理店もクルーズに力を入れてきました。
クルーズの非日常を楽しむ為に、最初はベランダ付きをお勧めします。慣れれば、船室は寝るだけですから、安いインサイド(蔑称・船底)を選んでも良いと思います。
5月頃の予定とのこと。初めは終日クルーズが無く、毎日寄港が有るコースが良いと思います。慣れないと終日クルーズの過ごし方に不安になることも有りますので。
また、寄港ごとに船主催のエクスカーション(オプショナルツアー)で行くにしても、個人で行動するにしても、海外旅行と同じ楽しみを得るためにもコースを良くご検討なさったほうが良いとおもいます。
私としては、初めは「地中海」か「エーゲ海」がお勧めです。特にベネッチアから出航するコースで、ベネッチアを見ながらアドリア海へ出ていく経験は素晴らしい思い出になると思います。
あと、5月中過ぎれば、北欧の街とサンクトペテルブルグを見れるバルト海クルーズも良いと思いますし、アラスカクルーズも始まります。アラスカは見るべき街は有りませんが、氷河の崩落を見るのは得難い経験ですし、スキャグウエイから行くホワイトパスへの汽車の旅も楽しいです。
長くなりましたが、早くパンフレット等を取り寄せて、ご検討ください。インターネットでも検索できます。一昨年、昨年と世界的に不景気でクルーズが低調になったようですが、今年は結構出足が良いようです。中国インドの方が多くなってきたようですね。私も秋に予定をしました。
何か他に有りましたらどうぞ。では楽しい旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きめ細かな情報をありがとうございました。各会社ごとの特性がよく整理されていて、判りやすかったです。感謝します!

先の回答者さんのお礼にも書きましたが、もし今年行くのなら、夫の都合で7泊のものを早急に捜さなくてはなりません。休暇の確認が取れ次第予約、ということになりますので、相当絞り込んでおかないといけないんですが、まだ始めたばかりです。

それから、一体、団体行動の得意でないうちの夫婦が、クルーズを楽しめるかどうか、という問題もありました。それで、皆さんのご意見を伺ってみたかったのです。

少し判りにくかったのは、船の格付けによって、サービスの内容も(お食事のフォーマル度)も決まってしまう。。というところです。星六つの船に乗ると、お部屋によって、ダイニングも分かれてしまうなんて。同じように、一般のお部屋の人には出入りできないアクティビィティなんていうのもあって、”一般の人は出入り禁止”のサインが出ていたりするんでしょうか。

だったら、プレミアムのお船に乗って、皆で楽しく過ごすほうが、性にあっています。

伺ってよかったです。今、エーゲ海、地中海の、ウェブサイトを見てみましたら、

アザマラのベニスーギリシァとシーボウンのイスタンブールーアテネが見つかりました。もしどちらかに乗ったことがおありだったり、ご存知のことがありましたら、ご教授ください。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 02:52

2000年(限定)7月に神戸発着、7泊8日のクルーズに乗船


 神戸ー福岡ー釜山ー済州島ー上海-普陀山島ー神戸

スタークルーズ社(シンガポール)の「スーパースター・トーラス」号
 25000トン 乗客定員:960人
 船室は6クラス、上から3ツ目の「オーシャンビュー・ステートルーム」に入室
  このクラス以下は直接部屋から海が見えない
  予約時に上2ツは満室で取れなかった
 部屋は2ベット、ソファー、トイレ・バスルーム (シティー・ホテル並)
客は「熟年カップル」が主ですが、一人客や若者のグループもいました、家族連れも

食事はレストラン(中華・日本の2ツ)と有料イタリヤ・レストラン
 その他軽食・カフェバーが3カ所
 朝・昼はバイキング、夜はコース料理
  種類も多く美味で満足しました
 船内には色々なイベントがあり、全てに参加できませんでした
 病院も有り困ることは有りませんでした

参考
 http://www.i-net-japan.co.jp/starcruises/index.h … 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答をありがとうございました。

泊まったお部屋もホテル並みで、お食事も日本人の舌に合うものだったのでしょうか。朝食がバイキングなのは良いですね。”熟年カップルツアー”とか、あればいいんですが。

私どもも、夫の仕事の都合上、七泊以上は出来ません。でも、七日も同じようなものを毎日いただくのはちょっと。。。と思っていましたが、味にうるさい日本人の方が満足なさるようでしたら、大丈夫ですね。

船の上でのイベントもいろいろあって、飽きることもなかったですか。

病院のことは気が付きませんでした。

スタークルーズのウェブサイトも貼っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!