
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あの青い色はすこし気持ちが悪いですね。
私は、色を付けた液肥を好んで買う人の気が知れません。
でも、透明な水より、もっともらしい色が付いた水の方が
良く売れるのでしょう。
さて、ご質問に対する答えですが、
液肥が野菜の味や安全性を損なうことはありません。
私は、農薬であっても、使用基準に沿って使えば体に悪い影響は無いと思いますが、
それでも、農薬は、自然には存在しない、特別な(虫や菌に対する)毒物です。
無しで済むのなら、農薬は使わない方が良いでしょう。
一方、肥料の成分は、アンモニア、硝酸、リン酸、カリウムなどですが、
これらは、天然自然に普通に存在しているものです。
そして、これらの成分が無ければ、どんな植物も(そして動物も)育ちません。
また、有機肥料も化学肥料も、原料と作り方などが違うだけで、
作物に対する有効な成分は同じです。
このような理由で、肥料を使わないことが望ましいとは、私は考えません。
なお、有機野菜と化学肥料を使った普通の野菜を比べて、
味や栄養成分を分析した研究結果が沢山報告されていますが、
全体として見ると、両者の間に明らかな違いは見つかっていません。
肥料を、むやみに沢山使うのは良くありませんが、
有機肥料なら 美味しい とか 安全だ というのは、根拠のない思いこみです。
ご親切な回答をありがとうございました。初めて園芸をはじめたもので、あまりに青い色なのでびっくりしていたところでした。これが口に入るのだろうかなんて考えてしまい、軽い気持ちで質問してしまいましたが、大丈夫ということで安心しました。
No.4
- 回答日時:
基本的には安全です。
沢山取り過ぎると危険かもしれないという報告がある程度ですがその沢山は人がかんたんに食べきれる量じゃないので。
なお安全にしたいのなら収穫前しばらくの期間ははかけない程度でしょうか。
ちなみに、日本で売っている農薬は普通に使えば悪い物はできないはずですが?
9割9部以上の農産物が農薬や肥料を使っていますよ、
No.2
- 回答日時:
青い液体肥料と言うのは、もしかしたらホームセンターや園芸店などで
売られているアンプルだろうと思います。液体肥料の名が書いてあって
も、実際には液体肥料ではなく微量要素を補うための補助肥料です。
植物に必要な量の成分は含まれていませんので、与えても植物は育ちま
せん。
プランターでの野菜栽培のようですが、栽培されている野菜の種類は何
んでしょうか。ハーブ等の一部の野菜には液肥は使えますが、ほとんど
の野菜には液肥では養分不足です。また液肥は速効性肥料ですから、与
える期間も固形タイプと比べると比較的に短いです。速く効くぶんだけ
持続時間も短いと言う事です。
液体肥料で有機肥料は無いはずです。あなたのような事を言ったら何の
肥料も使えなくなりますよ。液体肥料や固形肥料も全て駄目と言う事に
なりませんか。
肥料の三要素は燐酸分、窒素分、カリ分の3つです。自然の物を利用し
て肥料の三要素を得ようとするのは可能ですが、その成分を探すだけで
も一苦労です。
農薬野菜が体に悪いと言われますが、僕はそうは思いません。一般的に
店舗で売られている野菜や果物は、全て農薬が使用されています。
無農薬栽培で売られている物もありますが、ほとんど見かけません。
誰もが店舗で野菜や果物を買いますが、それなのに食して体が病気にな
ったと申し出る人はいません。
野菜農家では間違いなく農薬を使用していますが、農家の方達は農薬を
使用する時期を守られているから安全なんです。
くわしい回答ありがとうございました。液体肥料の件、勉強になりました。
ネットだから素朴な疑問を質問していいのかと思っており、体に悪いかなどはそれほど神経質に考えていたつもりではなかったのですが、強い語調に少し驚いてしまいました。
>あなたのような事を言ったら何の肥料も使えなくなりますよ。
>液体肥料や固形肥料も全て駄目と言う事になりませんか。
だめとか使えないといっているのではなくて、使わないほうがいいのかという程度の初心者の質問でした。なにか農家関係の方で、ご気分を害されたなら申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 野菜プランター栽培で元肥や追肥に化成肥料使ってますが、SDGsや有機栽培にこだわって る人からそんな 1 2022/11/17 00:57
- 農学 回虫を持っていない人の糞尿を肥料として使用した場合は野菜に回虫が繁殖することはないでしょうか? 1 2023/06/27 10:22
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
- ガーデニング・家庭菜園 野菜栽培の防虫剤について 4 2022/05/02 15:54
- 食べ物・食材 ピザは高カロリーな料理でしょうか? 7 2022/05/11 08:36
- 食べ物・食材 土に混ぜて発酵させた生ごみは良い肥料になると思いますが、ただ乾燥させて粉状にした生ごみは肥料になる? 2 2022/08/28 11:09
- 農学 連鎖障害が理解できていない‥二十日大根と青梗菜を育てた土をすぐにつかっていい? 二十日大根と青梗菜を 1 2023/05/10 18:30
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの葉色が悪い原因は? 3 2023/07/15 08:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
ナスの苗がしおれている。
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
味噌は肥料になりますか?
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
切った爪を植木鉢に?
-
元肥を入れ忘れたら?? 「花ご...
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
ローズマリーがしおれた・・・・・
-
不要になったソ殻の処分方法
-
みかんの育て方を教えて下さい
-
玉ネギの葉先黄変
-
ジャガイモを植えた後の土を再...
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
オルトランと液肥について
-
米ぬかを肥料として使用できま...
-
シルバープリペットの葉が落ち...
-
タカノハススキが普通のススキ...
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
味噌は肥料になりますか?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
切った爪を植木鉢に?
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
ナスの苗がしおれている。
-
元肥を入れ忘れたら?? 「花ご...
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
液体肥料をプランター野菜に使...
-
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
オルトランと液肥について
-
ニンニクの苗が元気ありません...
-
酒粕は肥料に使えますか
-
タマリュウに液肥をあげたとこ...
-
米ぬかを肥料として使用できま...
おすすめ情報