dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスにかかりパソコンが起動不可になりました。立ち上げるとデスクトップトップに待ち受けだけが出る状態でしたが変にいじっていたら立ち上げ後にError loding operation system とででうんともすんとも言わない状態にまで悪化させてしまいました。(リカバリも途中でエラーになります)


前置きが長くなってしまいましたが、ウイルスにかかり他のパソコンで対処法を調べようネットを繋げようにも繋ぐことができず、どうやらモデムのランプもついていないようなのですがこれはウイルスのせいでモデムが壊れたということなのでしょうか?

A 回答 (2件)

モデムがウイルスで壊れることはありません


多分通信系統の故障でしょう

リカバリーのエラーというのははどういう状態ですか
エラーになる、だけでは判断しにくいですね
リカバリーが出来ないのはハードディスクのリカバリー領域が壊れているかリカバリーディスクが壊れているのだと思います
それともコンピューターが壊れているのかも知れません
いずれの異状もウイルスと直接関係はないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リカバリディスクをチェックしてみたところ汚れがあり、メガネふきで汚れを落としてみたらリカバリできました。
初歩的なことで騒いでしまい申し訳有りませんでした。

お礼日時:2011/01/29 21:00

PCのウイルス感染によってモデムが壊れる事は、0ではありませんが、まず考慮に入れる必要はありあません。



1 感染したPCからPPPOEでつなぐようになっていて、他のPCではその設定がしていない
2 感染したPCであれこれしているうちにモデムの設定を変えてしまった。

のどちらかだと思います。

まず回線の種類とプロバイダー、モデムにルーター機能があるのか、ないのか。別途ルーターを使っているのか、等を補足してください。

この回答への補足

鹿沼ケーブルテレビのCATVインターネットというのを使っています。モデムは鹿沼ケーブルテレビから借りたもの一つでルータ機能はありません。

ウイルスにかかったパソコンはノートで無線で使用していました。他に無線ノート一台と有線デスクトップ一台を所持しています。

見当違いの事を書いていたら申し訳ありません。

補足日時:2011/01/29 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!