重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、家の周りにドブネズミが出るようになりました。
巣を作っては大変だと仕方なく、ネズミ捕り(粘着タイプ)を仕掛けました。
今朝、ドブネズミではなく2匹の野ねずみがかかっていましたが、
同時に庭先に大量の羽が落ちてました。
家の周りには死骸がないので安心していたところ、ベランダから下を除いたら
1階の庇の上に、羽と血と何やら肉のような固まりも...
ネズミと鳥はたまたま偶然なのでしょうか?

昨日、実は百舌を見かけたばかりです。
(散乱していた羽がこの百舌の色にも似ていた気もしますが...)
また最近仲睦まじく2羽のカラスもやってきます。

2種類の鳥のどちらかの仕業なのでしょうか?
また起こったら!!と思うと気持ち悪くて仕方がありません。
どなたか対策をご存知であれば併せて教えてください。
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

百舌らしき羽が落ちていたようですが、これは烏に襲われたためでは無く


トンビ等の大型鳥に襲われて落ちたのだろうと思います。烏が縄張り確保
のために百舌等を追い払う事はありますが、食するために襲う事は考えら
れません。肉片が落ちていたようですが、これは大型鳥の仕業かも知れま
せんが、現状を見ていないので何とも言えません。

ドブネズミですがこれは厄介ですよ。野ネズミ程度なら粘着シートで捕獲
は可能ですが、ドブネズミは粘着シートも避けて通りますから、捕獲器で
も稀にしか捕まえられません。
ドブネズミが出ないような環境にするのが好ましいのでしょうが、何処に
発生するか特定が出来ないのですから、これも難しいですよね。
排水溝の途中に捕獲器を設置したり、いたるところに粘着シートを置くし
か手はないでしょうね。ドブネズミや野ネズミが居なくなれば、今回のよ
うな気持ち悪い事は起きないはずです。今は鳥の事は考えず、基となる物
を駆除する事を考えましょう。
捕獲器や粘着シートには、サツマイモの切れ端を入れて下さい。
粘着シートには専用の物が付属されていますが、あんな物で近寄るような
知恵の無い動物ではありませんから、ネズミが好む餌を使うのが効果的で
す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
すっかりお礼をしたつもりでいて、ごめんなさい。

ドブネズミ、本当に厄介でした。
粘着シートに引っかかるのは、野ねずみ3匹。
その上、スズメまで引っかかりました(こちらは無事に救出)
アドバイスどおり、ドブネズミが入り込みそうなところはふさぎ、
サツマイモと一緒に餌を置いてみましたが全く食べてくれませんでした(ToT)
ただどうも餌を置いた場所が不安定なところだったらしく、恐らく痛い思いをしたみたいで
学習したらしくそれ以来、現れなくなりました(*^▽^*)

鳥の問題もトンビが時々家の上を飛んでいますが、その後は気持ち悪い思いをせずにすみました。
このまま何事もないといいんですけどf^_^;

お礼日時:2011/03/09 21:35

百舌が野ネズミを捕獲し、庇の上で食べたのではないでしょうか。


(2匹罠にかかったなら3匹目がいても不思議ではないと思います)

全く関係のない話ですが、うちの猫は一時期『玩具用野ネズミ』を庭に大量に放棄(死んでしまったので興味消失)していました。最初にそれを発見した時は気持ち悪かったです。
野鳥や野良ハトが頻繁に来るので、どうしてかな、とは思っていたのですが……

多分、人の仕業ではないので対策と言っても有効なものはないかも知れませんが、野ネズミなどの小動物を食べる動物は死骸には無関心らしいです。罠ではなく殺鼠剤を使えば直ぐ死んでしまうので、百舌も食欲をそそられることはなくなる……かな?
(うちの猫なら見向きもしなくなりますが)
でもカラスは死骸も食べますから、効果は薄いかも知れません。

ついでに、生きている鼠は蛇も食べに来ます・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
すっかりお礼をしたつもりでいて、ごめんなさい。
猫ちゃんを飼っていると色々あるんですね!
怒るんではなく褒めてあげなきゃいけないと聞いたことがありますf^_^;

その後、殺鼠剤を置きましたがドブネズミは全く食べずに、シートを置いて野ねずみを3匹捕獲しました。
今はなぜか出なくなったのでホッとしています。
このまま大丈夫だといいんですけど。

お礼日時:2011/03/09 21:25

創価学○の嫌がらせのように思いますが

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!