
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
4駆の構造は前と後ろにデフを持っていて、そして前後輪の差動を受け持つセンターデフも装着します。
そしてデフの構造には通常のデフの他に各メーカーが命名しているノンスリップタイプのデフがあります。3個のデフすべてにノンスリップタイプを装着していたら、1輪だけ空回りする事はありませんが、通常の量産車の廉価版の場合はノンスリップデフを使ってはいません。したがって、前輪でも後輪でも片側が空転した場合は残り3個のタイヤには動力が伝わりません。多くはセンターデフのノンスリップデフを採用します。この場合は前後どちらか両輪が接地していれば、駆動力は得られます。そしてスポーツ走行タイプでは3個のデフすべてにノンスリップデフを装着したものもあります。こうなると、1輪だけ空転するという事はありません。No.3
- 回答日時:
第一にタイヤがダメなら何をやったってダメです。
サンバーの場合タイヤ径が小さいので段差とかにも注意を払わないとキツイです。
またこの車はデフロックとかはありませんので、左右の設置状況に差がありすぎれば浮いた方の車輪にトルク
・・・・パワーと言ったほうがイメージしやすいかな?が集中してしまいます。
ディアスATの場合、センターデフとかはないので(ビスカスカップリング)、
前後のどちらかが左右とも設置していれば動きます。
もう少しいえば一輪が浮いていても三輪が設置していればokです。
やりやすいのが起伏のあるところで対角線上のタイヤが浮いてしまうケース、これは有名です。
あとは段差に対しては斜めに進入して一輪ずつクリアーすること、
ただしタイヤの当たる角度はなるべく正対させるということです。
とくに前輪はハンドルの切り具合でかなり自由度があります。
あとはヤバイ、と思ったら早めにスコップでタイヤの下や周りの雪や氷を掘ることです。
無理をすれば文字通り墓穴を掘ることになりますから・・・・
サンバーオーナーでした。
この回答への補足
有難う御座います、今年は積雪が多いせいもあるのか前の2輪と後ろの片輪は設置していて後ろのもう片方だけスリップして立ち往生ってのが多くて(^_^;)実際サンバー3年目で初めて立ち往生したのですが…同じサンバーオーナーとの事、後輪だけチェーン装着とかした事お有りでしょうか?多少は楽になるかと思ってまして(◎o◎)
補足日時:2011/01/31 05:30No.2
- 回答日時:
他者の回答のとおり、
ほとんどは生活四駆だ。
これは滑って回転差が生じてからようやく四駆になるものだ。
他にLSDが無かったりでも走破性は変わってくる。
軽四四駆で本格的走破性を求めるのならばジムニーくらいしか無いだろう。
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 トヨタbb2004年式に乗ってます。 四輪駆動なのですが、この前フロントを上げてドライブに入れてアク 7 2022/12/24 17:48
- その他(車) 今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか? 13 2023/01/25 08:27
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 婚活 恋愛相談ですが、偶然ってあるんですか? 2 2022/11/27 20:47
- 飛行機・空港 ピーチで往復で購入するメリットは? 4 2023/05/06 11:13
- 貨物自動車・業務用車両 スズキエブリー62Vのリアデフホーシングの型番やタイプについて 2 2022/05/09 22:59
- 交通科学 往復ラック機構を使えば現代版蒸気機関車できませんか? ただめちゃくちゃエネルギー効率的悪そうですが… 4 2022/08/28 00:00
- バイク免許・教習所 二輪免許(教習所)に関してどっちがいいと思いますか? (用途)通勤用 小型二輪at購入予定 1.五月 2 2022/03/29 11:50
- スポーツサイクル 自転車のタイヤについて教えてください。 3 2022/04/11 20:25
- 中学校受験 中学受験の問題です。解き方を教えて下さい。 振り子が10往復するのにかかる時間を3回測りました。3回 2 2023/05/28 15:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤについて
-
このタイヤは危険ですか? ふと...
-
エブリィとハイゼットカーゴ最...
-
FF車にLSDを付けると?
-
電車はデフ無し?
-
6PRのタイヤを4PRにした場合、...
-
トレッドを広げたことによるロ...
-
反対語
-
軽トラに単管(6m)は積めま...
-
軽トラに電動ウインチを付けた...
-
エクストレイル(T31)積載重量...
-
荷物を積み込むところを何と言...
-
【至急】日産セレナの荷台の大...
-
2tダンプについて
-
2t車満載の砕石は、何流米?
-
軽トラで1t積みは当たり前?
-
軽トラの荷台に、マルシン出前...
-
普通自動車の最大積載量は500キ...
-
2トンダンプの砂利積載量
-
低床型トレーラーの路面から床...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6PRのタイヤを4PRにした場合、...
-
FF車にLSDを付けると?
-
タイヤについて
-
ダブルタイヤのシングル化について
-
軽貨物自動車 車検時のタイヤに...
-
タイヤで、乗り心地は変わりま...
-
タイヤの過重半径の求め方
-
このタイヤは危険ですか? ふと...
-
4WDを「4×4」と書くのはなぜ?
-
トレッドを広げたことによるロ...
-
タイヤの減り
-
機械式LSDで空転する場合の対処...
-
電車はデフ無し?
-
【車検】軸重とロードインデックス
-
【タイヤ】タイヤの荷重指数の...
-
アドレスV125Sの後輪タイヤの交...
-
エブリィとハイゼットカーゴ最...
-
飛行機に詳しく方教えて ↓写真...
-
バックホウの鉄キャタで道を走...
-
貨物用のタイヤについて
おすすめ情報