
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
降龍十八掌だけですが
金庸のシャチョウ英雄伝かと思いますが
歴代のカイ幇の幇主に伝わる技という扱いだったと思いますが
同じく秘伝の打狗棒法は、神チョウ侠侶あたりまで見ると洪七康が編み出したかのようなセリフもあるので謎です
同じく原作者の前の時代を扱った 天龍八部 でもカイ幇の主人公が降龍十八掌を使っているようです
これから思うに カイ幇の歴代幇主が編み出したりしている技がその都度秘伝になるというあたりでしょうか
改良版かオリジナルかが降龍二十八掌なのではないかと
しかし、映像で見ると波動拳みたいに離れたとこから気を放って倒すという技のようですね
蝦蟇功は解釈が色々有るみたいでよくわからんとこありますが
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/25 09:44
あまりハッキリと設定されているものではないんですね。
色々ご丁寧な回答ありがとうございました!
お返事遅くなってすみませんでした
No.2
- 回答日時:
追加ですが、
降龍二十八掌は、金庸の「天龍八部」の改訂版で出てきた技のようです。
この小説、なんだかんだで、7回も改訂されているので、いろいろありそうですが、
主人公が使っている技が降龍十八掌の版もあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
幼稚園の本購入… 科学の内容と...
-
5
本に付いているCDの取り出し方
-
6
家庭科の課題でで幼児向けの絵...
-
7
みにくいアヒルの子 白鳥の卵
-
8
登場人物が3人出てくる童話探し...
-
9
小学生向けのお薦めファンタジ...
-
10
ある子供向けの文庫本が思い出...
-
11
桃太郎 浦島太郎 金太郎 メジャ...
-
12
この図鑑は何年生向けの図鑑で...
-
13
この本って何年生向けの本です...
-
14
5年前に見た本の名前を探してい...
-
15
ハリポタ最高!
-
16
この絵本の名前を教えてくださ...
-
17
めばえとか 幼児向け学習絵本 ...
-
18
大きな動物が、小動物を助ける...
-
19
【探してます】思い出せない本...
-
20
このキャラは強そうですか?
おすすめ情報