
証券会社2社において特定口座で取引を行っています。
例えば昨年1月から12月の間において株式の売買により、A社では10万円の利益(1万の源泉徴収)B社では10万円の損が出ていて、確定申告をした場合1万円の還付が受けられると思いますがその場合、健康保険料や住民税等には影響はないのでしょうか?
というのも知人から、申告をした場合1年間をとおしての売り代金の合計が所得としてみられてしまい、健康保険、住民税がかなり上がってしまうと聞き、還付の税金が2、30万ぐらいなかったら申告しない方がいいと言われ困惑しています。
お手数ではありますがお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の事例では株式譲渡損と益を通算して0になりますからこの分について地方税/国保税の課税所得に影響することはありません。
もちろん損益を通算したことによりA社で源泉徴収された1万円のうち7千円は確定申告で還付され3千円は22年の地方税で減額されます。
参考までにこの損益の申告は総合課税とは切り離して課税する申告分離課税に相当します。申告分離課税の税率は
=>http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
所得税が7%と地方税が3%になります。更に国保税は自治体により差がありますが概ね10%です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譲渡益税徴収ってなんですか?
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
投資先のある可能性の会社について
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
信用取引規制の
-
カバレッジ開始って?
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
証券会社がひどいので変更した...
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
青山管財って?
-
”日本証券業厚生年金基”
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
証券会社、担当者へのお礼
-
経験談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡益税徴収ってなんですか?
-
配当金をもらうには、現物がい...
-
株の売買 利益と損益
-
株の節税方法について質問です...
-
特定口座で「源泉徴収あり」と...
-
38万円以下は還付されるの?さ...
-
投資先のある可能性の会社について
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
松井証券のクレジットカード
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
証券口座詐欺
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
カバレッジ開始って?
-
メルカリって本人確認できなく...
-
通帳に記載されている ノムラ...
おすすめ情報