
標準でPC3-8500 DDR3 SDRAMの2GBが付いている
デスクトップパソコンなのですが、増設したいのですが
CFD社製D3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)というメモリは
装着できるでしょうか?(相性問題は別にして)
標準で8500が付いていたPCに、10600を増設しても基本的には
問題ないですか?増設後は8500の2Gが1枚 10600の2Gが1枚で
合計4Gになります。ちなみにPC機種はレノボH310です。
値段的に10600のほうが安いので、上記のメモリ増設を検討中です。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DDR3 SDRAM-DIMMは、速度が異なっても取り付けは可能ですが、高速(PC3-10600) と低速(PC3-8500)のメモリー混在の場合は低速なメモリーに合わせて動作します。
なお、PC本体が対応している規格の範囲内で動作するので、既存のPC3-8500を取り外し、2つとも高速PC3-10600にして動作するかどうかは保証の限りでない。高価でもPC3-8500を増設した方が安心です。
PC3-8500取り付け時に(未来の)PC3-10600はなかったものですから、下位互換はあっても上位互換はあり得ない可能性大。
No.1
- 回答日時:
原則、大丈夫なはず。
普通は高速メモリは低速で動くための設定値を内部ICに保存しています。それをもとにPC側で刺さっているメモリをチェックして一番遅いのに合わせますので、その設定値がある限り問題は出ないでしょう。
で、DDR3で設定チップ無しのモジュールがあったという話はちょっと聞かないですね。
#DDR(1)とか更にその前ただのSDRAMの頃は設定チップを持たないメモリモジュールというのも結構あった気がしますが、メモリバスの高速化に合わせてちゃんと設定しないとまともな動作が困難になってきたとかいう事情があるんじゃないかと想像
##PC3-16000とかいったオーバークロック向けの高速メモリだとPC3-8500の設定は持ってない可能性がありますが、そういうレベルの話じゃないわけですし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの増設メモリについて教えてください 11 2023/06/29 16:12
- CPU・メモリ・マザーボード 増設が大変でし 5 2022/07/19 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
「内存不足」という表示が出て...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
Windows7 を2年前にWindows10に...
-
LaVie LL750/H のメモリ増設
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
Lenovo G570 4334D7J
-
メモリ不足により突然電源が落...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
LG ODD Auto ファームアップデ...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
AL-Mail32とWindows11
-
画面の移動が遅い(マウスから...
-
パソコンに詳しくなりたいです...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
Divx+oggの再生方法ですが
-
service.mscが見つかりません。
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
「内存不足」という表示が出て...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
ノートパソコンのメモリーにつ...
-
LaVie LL750/H のメモリ増設
-
CPU使用率を半分食うプログラム?
-
xpがup dateできないなら、どう...
-
シャットダウンがめちゃくちゃ...
-
WIN7はどこがいいの?
-
win3.1にwin95をインストール
-
Windows7 を2年前にWindows10に...
-
発熱とメモリー不足で困っています
-
W98→WXP
-
警告
-
メモリが不足しています
-
デスクトップのアイコンが一瞬...
おすすめ情報