dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPを使用中です。

最近、PCの動作が遅いです。

時々「メモリが不足しています」のような、警告が表示されます。

それでタスクマネージャーからパフォーマンスを見てみると、
「物理メモリ(KB)-合計」よりも「コミットチャージ-合計」がオーバーしているようです。

特別何か容量が増える事をした覚えがないのですが、どうしてでしょうか
(Cドライブは約7G、Dは役50G位空きがあるのですが・・)?

何か、いらないプログラムを削除するしかないのでしょうか??

A 回答 (6件)

で、あなたのPCはどれくらいのメモリーを搭載しているの?



近頃メモリーも安くなっています。
メモリーを買い足すのが、一番の解決策なんですがね。
    • good
    • 0

Windowsを含め、アップデートやバージョンアップ、サービスパック


アプリのインストール、常駐でメモリを消費するようになります。
HDDの空きはCが数百MBなら問題ですが、今は関係ないです。
PCの仕様で、搭載上限調べ、増設できるなら増設が最も吉。
コミットチャージのオーバーが100MB以上単位なら迷わず増設。

要らないものは、メーカー純正の開いたことが無い、使ったことが
無いソフト。将来も使わないでしょうからアンインストール。
デスクトップにデータを置かない、不要なアイコンはどこかにまとめる
他にも出来る事は多いですが、効果を確認しながらやってみてください。
    • good
    • 0

>いらないプログラムを削除するしかないのでしょうか??


タスクバーに常駐しているソフトで不要なものはスタートアップから常駐を外してみましょう

★XPの必要な物理メモリ量
sp2対応後は、セキュリティソフトの必要量も含んで…
標準的な動作→1G
快適な動作→2G
がお勧めです…512Mでは、何かソフトを使用するとスワップしっ放しとなります。
    • good
    • 0

足りないのはメモリーですか? HDDの空き容量ですか? それによって対処が違ってきます。



また、PCの機種、スペック、OSのバージョンなども書いてください。
    • good
    • 0

メモリの増設を検討してください。



なお、パソコンの質問する際には、パソコンの機種名、メモリ搭載量くらいは明記しておきましょう。そうすると適切な回答が得れると思います。

ご質問の文面ではメモリ容量とハードディスクの容量を勘違いされているようです。ハードディスクからファイルなどを消しても、メモリ不足は解消されません。
    • good
    • 0

タスクマネージャーのプロセスでメモリ使用量を見て、メモリをくっているものの常時起動を止めるか、アンインストールで少しは変わってくるかと思われます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!