
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「えへん」なら辞書に載っていますね。
以下、goo辞書(大辞林)からですが、広辞苑とかにも載ってます。***引用開始***
(感)
(1)咳ばらいの声を表す語。
(2)人の注意を引き付ける時などに発する語。
***引用終わり***
こういう擬音語や擬態語は、咳払いの音を日本人が「えへん」という音だと受け取ったからそういう言葉が作られるのではないでしょうか。日本語と英語では、擬音語や擬態語は違いますよね。犬の鳴き声は、日本では「ワンワン」ですが、アメリカでは"bow-wow"(バウワウ)です。それは、そのように聞こえたからでしょう。
そんなわけで、咳払いの音から「えへん」という言葉ができ、偉い人がよく人の注意を引き付ける為に「えへん」と咳払いをしていて、「えっへん」はその誇張表現だと思います。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/

No.3
- 回答日時:
私も、想像なのですが、
偉い人(or偉そうにしている人)が、自慢をしたり、或いは人から褒められたり(orおだてられたり?)した時、その後で照れ隠し的な意味で咳払いをしてちょっと誤魔化す(自分で自分をフォロー?)というイメージが、個人的にはありますね。
幕末の坂本龍馬が、勝海舟の弟子になった時、郷里にいるお姉さんに宛てた手紙でそのことをちょっと自慢して、文面で「エヘン、エヘン」と連発している「エヘンの手紙」というのがあるんですけど、、
ということは、江戸時代にはもうそういう言い方は使われていたってことですよね。
・・・私の知識はここまで(^_^;)
どなたか語源にまで遡れる方がいらっしゃるのを期待したいです。
No.2
- 回答日時:
喉アメだったかのCMで、「エヘン虫」って言葉がありましたね。
やっぱり咳払いから来てるんじゃないでしょうか。偉い人…、身分や地位の高い人、尊敬されている人などは、咳払い一つで、他人にある程度の命令ができると思います(注目させたり騒ぎを静めたり)。
その辺りから「えっへん=偉い!」みたいな公式ができたなんてことは…、ないような気がして来ましたが。
すみません、興味深いご質問でしたのでついお邪魔してしまいましたが、しょせん単なる想像です。テキトーに読み流して下さい。
No.1
- 回答日時:
>どなたか知ってる人いませんか?
・・・知りません・・・
これは、あくまでも私の想像です。
昔のえらい人って何か葉巻吸ってたりして、ソファにふんぞり返ってる感じですよね。
それで部下の報告とか聞いて、おもむろに「えっほん!」なんてやってから話を始める・・・
のどが、イガイガしてるのかな?(笑
外国の映画なんかでも、話の最初に「こっちに注目」みたいな感じで「えーっへん」なんて、ありますよね。(英語でえへん?ごめんね)
えらい人がモッタイブッテ話始める時につかうのかな。議員もやりますよね。
この場合、返答に困ってる時が多いかも。「え~っへん。。」って言いながら、逃げ口上を探してる。
しょうもない回答、失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
『妙芳』の読み方
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
「読み流してください」「返事...
-
便箋におかしな線があります。
-
「当」と「本」の使い分け
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
泊めていただいた御礼に…
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報