
Radeon HD 5450のグラフィックカードで2560×1440出力は可能でしょうか?
DELL U2711のモニターを導入しようと思っていますが、現在のPC(HP dc5750SF)では1600×1200までしか対応していないらしく、新しくグラフィックカードを購入しようと思っています。
dc5750SFは240Wの電源なので出来るだけ消費電力の小さいグラフィックカードが良いと思っており、低電力のHD5450はどうかと思った次第です。
HD5450は基本的に2560×1600までOKという記載があるかと思いますが、2560×1440がOKかどうか分からないでいます。
例えばアイオーデータのGA-RH5450は、2048×1152、2048×1536、2560×1600は記載されていますが、2560×1440は記載されていません。
(http://www.iodata.jp/product/av/ga/ga-rh5450/spe …)
カードメーカーや取り付けるマザーボードそのた使用状況によって異なるのかもしれませんが、もし、可能だよという情報がありましたらお教え頂けると幸いです。
なお使用OSはWindowsXP Pro SP3で、主な利用例はワープロ・表計算・プレゼンとごく簡単な数値計算および画像処理といったビジネスユースです。
PS.
お勧めカードやその他のビデオチップで低電力の2560×1440可能なものがありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
sacchicchiさんこんばんは。
2560*1440ですと、27インチのワイドディスプレイをお使いになる上でのご質問でしょうか?
私はRadeon党でデュアルモニター党ですが、1920*1080のフルHDサイズまででしか使っておりませんので自分の経験ではお話する事は出来ませんが、こちらにHD5450の仕様が掲載されています。
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ …
デジタル出力での最大解像度が2560*1600とありますので、リファランスに則ったカードでしたら、2560*1440 WQHDは最大解像度に含まれると解釈して宜しいかと思います。
また掲示板等でもHD5xxxシリーズで2560*1440の27インチを使っておられる書き込みを何度か拝見しております。HD5450で27インチWQHDで使っておられる方のサイトも見ておりますが、私の経験が無いので断言出来ないのが残念です
BeanRabbitさん、こんばんは。上記の情報やコメント、有り難うございます。
> 2560*1440ですと、27インチのワイドディスプレイをお使いになる上でのご質問でしょうか?
については、そうです、27インチモニタを導入する予定です。
HD5xxxシリーズ、HD5450でWQHDを使われている方のサイトがありましたか。心強いです。
> デジタル出力での最大解像度が2560*1600とありますので、リファランスに則ったカードでしたら、
> 2560*1440 WQHDは最大解像度に含まれると解釈して宜しいかと思います。
この辺りが私は疎いのですが、そう解釈できると思って良いとのこと、チャレンジしてみる価値がありますね。
D-Matsuさんのコメントにあった、GeForce 201で2560×1440対応と記載があったカードを見つけることが出来ましたが、
(http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …)
マザーボードのオンボードチップと合わせるという意味ではRadeonの方がトラブルが少ないかな?
あまり関係ないのかな?
う~ん、悩ましいところですね。もう少し情報がありましたら、よろしくお願いします。
PS.
安定動作第一で、描画スペックなどはあまり気にしていません。スリムタイプPCなので電源・放熱部分が気になっています。これらの点について、GeForce / Radeonどちらもそんなに変わらないのかな?
No.1
- 回答日時:
チップの仕様にも対応解像度の記載がないので、たぶん大丈夫だと思う、としか言いようがないところですね。
GeForce系ならドライバのリリースノート内に2560x1440の記載があるのでこちらは問題ないでしょう。
入手可能なら8400GSか9300辺りを、無理そうなら210をお勧めしておきます。
早速のコメント有り難うございます。
そうですか。多分大丈夫そうですとしか言えなさそうですか。了解いたしました。
引き続き、こんな状況では可能だったよとか情報がありましたら、よろしくお願いします。
現在使用のPCのオンボードチップがATI Radeon X300で、同じRadeonの方が
トラブルがなさそうだと思い、GeForce系はキチンと確認していませんでした。
GeForce 8400GS、9300あるいは210は可能だという情報有り難うございます。
そちらも検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 車検・修理・メンテナンス 自動車ドライブレコーダー 前後 7678 円 在庫限りで安いですが購入しても良いでしょうか GPS 5 2022/07/09 07:17
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- iPhone(アイフォーン) iPhone から Apple TV HD へ映像出力・HomePod mini へ音声出力同時に行 1 2022/05/08 14:05
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
画面からはみでている、、
-
動画ビットレート
-
精細度と解像度のちがいは?
-
アンドロイドのWidevineについて
-
ワードをpdfに書き出す際の解像...
-
地理院地図をWordに取り込みたい
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
Android Studio の推奨環境で 1...
-
スクリーンの解像度を1024×76...
-
画像の解像度をあげて相手のPC...
-
VHSデジタル化の解像度や規格に...
-
macbookをミラーリング すると...
-
カーナビのインチ計算について
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
プロジェクターでスクリーンに...
-
モニターのワイドをスクエアに...
-
画面が真っ黒になった
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
PCをプロジェクターに接続し...
-
精細度と解像度のちがいは?
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
VHSデジタル化の解像度や規格に...
-
モニタの解像度より大きな解像...
-
液晶DISPLAYで、Microsoft Exc...
-
液晶画面は大きいほどグラボの...
-
地理院地図をWordに取り込みたい
-
画面の解像度をあげる方法が知...
-
TV本の使い方がわかりません
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
玄人志向GEFORCEGTX1050でディ...
-
HD5450で2560×1440は可能?
-
ビデオカードの解像度
-
複数の写真の解像度の統一
-
AndroidタブレットのWIDEVINEに...
-
ハイビジョンテレビの画像をブ...
-
解像度が・・・
-
カーナビのインチ計算について
おすすめ情報