dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は19歳のフリーターです。

来週から新しく社会保険等がしっかりしているアルバイトを始めます。


それにあたって心配事が2つあります。



(1)恥ずかしながら前々回1ヶ月で離職してしまったアルバイト(社会保険加入)を履歴書に記載していません。



(2)不安で、いろいろ調べたのですが、被保険者証が必要なのでしょうか?探したのですが、なくしてしまいました。被保険者資格喪失確認通知証はありました。



(3)新しく働くアルバイトでの社会保険加入を希望していますが、(1)・(2)のことを踏まえると、新しい職場の方に伝えなければならないこと、持っていくべきなのはあるのでしょうか?


無知で、分かりづらかったらすみません。


結構、不安なので答えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

1)次のバイト先では、社会保険と雇用保険加入は「絶対」しないことです。

加入した場合には、履歴書に記載していない前々回の社会保険加入のアルバイトのことが即座に判明し、即座に解雇されます。
また、履歴書に記載していないと言うことから、最悪時には、募集時から解雇される時までに、質問者自身に要したあらゆる費用についての損害賠償請求が、新規のアルバイト先から行なうことが出来ますし、警察への訴えも可能となります。
2)「被保険者資格喪失確認書」では、社会保険と雇用保険の新規加入は出来ませんので、質問者自身の自宅住所を管轄しているハローワークにての再発行をアルバイト初日に行く前までに求められます。
3)持って行くものというより、社会保険にも雇用保険にも、現状では、新規加入は出来ません。
もしも、加入したいのであれば、履歴書に記載していないアルバイトのことを前もって、人事担当者や総務課、人事課の担当者や、社長や店長さんへ話した上で、了解を得られた場合のみ、新規加入が出来るかもしれません。あとは、担当者などの判断次第となりますが、まず、95%以上の確率で、解雇されることでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!