dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近友達に勧めらて、東方に興味をもちました
色々調べてみたら、元は弾幕シューティングゲームだとかなんとか
キャラクターなどはゲームをやらないとわかりにくいとのことですが、シューティングゲームなのに?とちょっと混乱してます
どこにストーリーが絡んでくるんでしょう?ぷよぷよみたいな感じですか?

それと、友達は音楽から入れと言っていたのですが、音楽から入るってどゆことですか?笑
作曲にすごく力を入れているというのはよくわかったのですが、音楽を聴いててはまれるものなんですか??

結構混乱気味なので、東方に詳しい方お願いします><

A 回答 (2件)

原作のゲームについては、「ぷよぷよ」のような感じといえば、確かにそうかもしれません。


ひとつの作品につきひとつの事件が描かれており、各ステージの最後にボスキャラがいて、その直前に会話イベントが入ります。
「式神の城」のようなスタイルとも言えるでしょう。
各作品のストーリーは基本的に独立しており、続きものではないので、そこが「シリーズ」ではなく「Project」と銘打たれている所以です。
弾幕シューティングゲーム以外に、弾幕格闘ゲームや、原作者自身による小説本もいくつか出ていますので、お好みでどうぞ。

音楽については、ゲームとは別に、「幺樂団の歴史」などの音楽CDが本家からリリースされています。
殆どの曲はトランペット・ピアノ・バイオリン・ドラムによる室内楽風の編成で、ゲームの世界観と同様に、和洋折衷的でノスタルジックな曲調が魅力です。
また、他の同人サークルによるアレンジ作品も数えきれないほど存在します。
ロック・ポップス・ユーロビート・オーケストラ・合唱など、一つの原曲に対しても人により様々な解釈が存在するので、そこから逆に原曲に興味をもつ入り方もアリということですね。
    • good
    • 0

YOUTUBEかニコニコへ行って「東方 原曲」で検索すればいいのです。


どっぷりはまれたら「東方 アレンジ」で検索すればいいのです。

ゲームをやるなら「東方紅魔郷」がWindowsの1作目になるから、そこからやってみればいい。
買うのなら、店舗なら「とら」とか「メロン」あたりが大手。(同人系の商品を扱うお店ならあると思う)
通販なら、動画下のニコニコ市場に出てくるとこでいいんじゃないかと・・・。

同人とはいえ売上=評価なので、気に入ったら買ってやって下さい。
はまった人たちはそれはもう大変な額を・・・。

作者の総本山
http://www16.big.or.jp/~zun/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!