
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
床の色・壁の色・カーテンの色が分からないので何とも言えませんが、
HMのインテリアコーディネーターから教わったことです。
ベッドは占める面積が広いので、色選びは重要になります。
カタログ雑誌やテレビコマーシャルでは、かなりカラフルですが、
安定感や安らぎ感やおしゃれ感を大事すれば、
二つともベージュ系の同じ生地でまとめるのが素敵だと思います。
色を出したいときは、クッションや枕のカバーとかアクセントラグを使います。
パッチワークは、枕かクッションのカバーにしたらどうですか。
ちなみに私はベッドカバーをしていません。
最近はベッドカバーをせず、ライナー(ランナー)をするのが流行だそうです。
※高級ホテルのHPの客室というのを見ると雰囲気が分かりますよ。
それで、私はベージュ系の織り柄のある布団カバーで揃えました。
ちょっと光沢があり、綿ですが見ようによっては絹にも見えます。
そこへ、冬場はカシミア、夏場はレースぽいランナーをかけています。
色は、玉虫色のカーテンに合わせて、今のところは夏も冬も青紫です。
新築お披露目のときに「わあ、ホテルみたいなお部屋!」とほめられました。
ベッドカバーにこだわりがあれば、二枚統一したベージュ系をオススメします。
こだわりがなければ、ライナー(ランナー)もお洒落ですよ。
素敵な寝室になるといいですね♪
うーん。。。迷いますね。
ライナーって言うのも、おしゃれな感じ。確かに、ホテルの部屋みたいに
すっきり見えそうな気がします。
キルトにして、かわいい感じにまとめるか、すっきりとした生活感のない
ホテルのような部屋にするのか、全体的に考える必要がありますね。
レースっぽいライナーなんて、なんだかいい感じ。
どうもありがとうございます。もう少し、検討してみます。
No.3
- 回答日時:
好き好きでしょう
他人に相談するより、お相手と話し合って決めたらよいと思いますょ
普通に考えれば
ベットルームは他人が入り込むことはないので
自分の好きなようにしたらよいと思いますょ
お相手だって、自分のベッドをどうしたいかは考えるでしょうし、強制はできませんょ
僕も家内と同じ寝室で、二つのペットで37年間睡眠をとっておりますが
シングルとセミダブルの違いはあれ、ベットの型は同じものですが、マットの硬さから始まり、ベットカバーまで全て家内の物とは違いますょ
夫婦でも好みは違いますから・・・
年寄り夫婦の経験からですが、参考になりますでしょうか
37年間も、奥様とご一緒に過ごされている大先輩からのお話、
参考になります。
ただ、No.2の方同様、お客様が来られたときに、お披露目をする
可能性がかなり高いので、ちょっと考え込んでしまいました。
ありがとうございます。二人で、相談してみます。
No.1
- 回答日時:
統一感はあったほうが素敵であることは間違いないですが・・・・・。
部屋もきちんとして見えるしね。ただ、経験からハワイアンキルトのカバーを買ったときに違う柄をそれぞれ使っていてもそんなに違和感がなかったのです。つまり、テイストが似ているのであれば大丈夫ということらしい。
ツレの方がパイナップル柄で私がプルメリア柄というのでしたが、ぱっとみてどっちがツレか私かが分かって面白かった。
ちぐはぐな感じはしないですよ。素材は同じ方が良いと思います。
ありがとうございます。
ハワイアンキルトいいですね。部屋が明るくなりそうです。
テイストをそろえると、そんなに、変な感じにもならないんですね。
猫ちゃん、かわいい!
参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
インテリアとしても飾りたいサボテン型のキャンドル
虫が嫌うと言われるハーブの成分シトロネラが配合された、使わずに飾っておきたくなるくらいかわいい形の「サボテン シトロネラキャンドル」というものを発見した。 見た目はもう本当に部屋に飾られている観葉植物...
-
ジェネリック家具って何?そのメリット・デメリットを専門家に聞いた
ここ数年、ジェネリック家具という言葉を耳にするようになった。どんな家具なのか、皆さんはご存知だろうか。「ジェネリック」と聞いてすぐに浮かぶのは、薬品という人が大半だろう。家具でこの言葉を聞くのは初とい...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
網戸張替料金っていくら?
-
ヒノキのにおいが欲しい
-
隠し棚 がある本棚や収納家具
-
3人がけソファーの処分
-
メタルラックの支柱太くするア...
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
家具の名称につきまして
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
これはどのように使えばいいで...
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
添付画像のグラスはどこのもの...
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
お茶缶飲料の段ボール買いをして、
-
チェアマットの購入を考えてい...
-
布団カバー 掛布団のカバーは、...
-
部屋のレイアウトに困っていま...
-
https://amzn.asia/d/8DCauXl ...
-
ドレッサーにするには 元々この...
-
【シモンズのマットレスについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテンについて
-
ツインベッド用ベッドカバーは...
-
賃貸アパートの窓用クーラー取...
-
カナブン?どこいった?
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
(再質問)Explorer「新しいウイ...
-
まぶしくも暑くもないのに電車...
-
森鴎外の舞姫について質問です...
-
部屋や布などについたニンニク...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
窓の下の部分だけ隠したい
-
窓サッシの掃除してるのですが...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
狭い部屋と広い部屋どっちが声...
-
窓枠の土台?の名称をなんと言...
-
ゴキブリ対策トウガラシの有効...
-
部屋を狭くしたい。 部屋を狭く...
おすすめ情報