dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道路に面していない北側の敷地の建築に関連して、我が敷地(整地まま)の2mくらい上空を業者が資材搬入しています。先日は生コン供給車のホースが通っていたと聞きました。
このような敷地上空の利用について、所有者の了解は必要ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

いくら地面を使っていないとは言え、そのような場合は敷地所有者に断りを入れるのが社会のルールです。


法的にも問題があると思いますが、とりあえず、施主わからなければ、現場監督(作業している職人さんではなく)埒があかなければ、工務店に直接文句を言いましょう。
しかし、道路に面していない場所には建物は建てられないのですがね。
    • good
    • 1

空き地だからと不用意に作業していますが、あなたの自宅と接してる場所なんですか?


安全は確保されてると見受けられますか?貴方の家屋上空を通過するのであれば、法に違反していますから市役所の建築課に指導させましょう。
普通は、地主に断りを入れるものなんです。作業担当者にクレームを入れ、あなたの土地を一時借用の形になりますから、使用契約を締結するよう、行政処置を講じるよう市役所担当者を交えて、使用許諾書の作成をしましょう。無断使用で、民事事件にできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!