
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いくら地面を使っていないとは言え、そのような場合は敷地所有者に断りを入れるのが社会のルールです。
法的にも問題があると思いますが、とりあえず、施主わからなければ、現場監督(作業している職人さんではなく)埒があかなければ、工務店に直接文句を言いましょう。
しかし、道路に面していない場所には建物は建てられないのですがね。

No.1
- 回答日時:
空き地だからと不用意に作業していますが、あなたの自宅と接してる場所なんですか?
安全は確保されてると見受けられますか?貴方の家屋上空を通過するのであれば、法に違反していますから市役所の建築課に指導させましょう。
普通は、地主に断りを入れるものなんです。作業担当者にクレームを入れ、あなたの土地を一時借用の形になりますから、使用契約を締結するよう、行政処置を講じるよう市役所担当者を交えて、使用許諾書の作成をしましょう。無断使用で、民事事件にできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USJの敷地はハリポタエリア増設...
-
平均GLと斜線制限について
-
公衆用道路は道路?敷地?
-
高度斜線はどうなるの??
-
2階のベランダ敷地面積からは...
-
敷地境界から50cm建物を離す規...
-
角地の建築制限について
-
設計GL?地盤面?について
-
建物表題登記の建物図面におけ...
-
建築確認申請 完了検査後の変...
-
日影図(別表第4)について
-
敷地の高さを上げる行為について
-
道幅2.3メートルの行き止まりの...
-
同一所有者の土地2筆にわたっ...
-
6坪の土地に家を建てることは可...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平均GLと斜線制限について
-
建築確認申請 完了検査後の変...
-
敷地境界から50cm建物を離す規...
-
高度斜線はどうなるの??
-
敷地の高さを上げる行為について
-
許容延床面積について
-
平均地盤面算定の周長について
-
公衆用道路は道路?敷地?
-
道路斜線制限(2本の道路に挟ま...
-
第一種高度地区の平均地盤面の...
-
前面道路はどっち?
-
敷地上空をクレーン車で荷物を...
-
2階のベランダ敷地面積からは...
-
BM(ベンチマーク)と敷地の高さ...
-
設計GL?地盤面?について
-
隣接道路が狭いと家を建てる時...
-
地相が悪い土地について。
-
物干し竿の敷地外へのはみ出し
-
建築不可の土地に小さな小屋な...
-
セットバックしない方法ってあ...
おすすめ情報