dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然ですが質問です。
新しく、ノートPC(Windows)を購入しようと思うのですが
会社も種類もありすぎてどれにしたらいいか全く分かりません。(ノ◇≦。);;
なので!どなたさまか、PCに詳しい方、電化製品大好きな方、電気屋さんで
働いている方など! 人気機種やオススメ機種やメーカー等、
教えて頂けると、とってもとっても有り難いです!!

個人の希望としましては…↓↓
●ノートPCでWindows7搭載。(やはり買うなら最新のが欲しいです!)
●最新(?)のMicrosoft Office(Word 、Excel)が最初から入っている。
●予算は10万円くらい。(できれば!)
●インターネット(無線LAN)が快適にできる。(速い&快適)
●PCゲーム(うみねこや東方の同人ゲームに始まり、Keyの恋愛ゲームやら)を
 けっこうするので、それにちゃんと対応していて快適にプレイ可能。
●できれば容量が多い。(ゲームとかソフトをどんどん入れていくかもなので。)
●落としたりしても丈夫、耐久性が強め、壊れにくい。
●できれば日本の有名メーカー。(のほうがいいですよね??)

※家用にするつもりなので、重さはあまり重視していません。
※ブルーレイ対応とかも気にしてません。DVD人間なので^^;
 (全然詳しくなくて申し訳ないのですが、両方対応とかあるのですか?
  あるなら、今後のためにも両方対応のにしようかなと思います。)


とりあえずこんなカンジです。。
明日電気屋さんに行き、あわよくば買おうと思うのでよろしくお願いします。
※親はこの1月末~2月が商品の入れ替えで電化製品が安いと言ってたのですが、
 安く買える時期は今で大丈夫ですか?? (3月とかも安そうなのですが…)
 そのへんも詳しく知っている方おられましたら、教えて頂けると大変有り難いです。

…個人的に、PCゲーム Rewrite(4月末発売)までに
ノートPCは買えたらいいなと思っているので(笑)


長々とすみませんでした。
OK Wave様、貴重な場をお借りしました。
よろしくお願い致します。m(__)m

A 回答 (4件)

国内メーカでお探しということで・・・


スタイリッシュで格好良いのはSONY
スペックが比較的良いのを揃えている印象です。
しかし、下手な使い方をすると、壊れやすい。
ノートPCの場合、画面を開け閉めするときに回転するヒンジ部分の配線が切れやすい(という私個人の印象)。
オーダーメードができて、自分が使いたいように出来る。
が、10万じゃキツイと思う。

頑丈で安定して使いたいならば、東芝かPanasonic
東芝ダイナブックのトラブルはあまり聞いたことがない。
さすが、世界初のノートPCを作ったメーカだと感じています。
Panasonicも、頑丈で、腰の高さから落としても壊れませんでした。
小さいネットブックでしたが、間違って落としてしまったのですが、壊れませんでした。
また、基本的にバッテリ駆動時間が長いイメージ。

以上が、主なメーカの印象。

ゲーム等をやる予定ということで、
CPUとGPUのスペックがある程度必要になると思いますが、
CPUはIntel系が載っていることが多く、Core i5かi7が必要でしょうね。
i3は重いゲームでは微妙な感じです。
また、ハードディスク容量はあまり期待しないほうが良いと思います。
足りないのであれば、外付けするしかないですね。
OSはWindows7しか販売されていないというくらいWin7が売られています。
Office付きの機種は普通に売られています。

また、無線LANは標準で搭載されていることが多いです。

オススメは、VAIO Series E (Sony) か Let's Note F or B Series (Panasonic)ですね。
VAIOはCore i7を積んでいますし、
堅牢性とミドルクラスくらいの処理の両立性と考えるとLet's Noteですね。
色々考え方があるかと思いますけど。。。

まぁ、価格は、3月は、販売店の決算があるので、よく値引きに応じてくれますね。
この時期よりは、安いかなーという印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます^^
やはりSonyや東芝やPanasonicが良いんですね。
色々教えて下さって有り難うございました、
とても勉強になりました。
買う時の参考にさせて頂きます。m(__)m

あと、ノートPCの買う時期なのですが、
kopanda116様のおっしゃったように
買うのは決算の3月にしようかなと思います^^

お礼日時:2011/02/06 15:16

新品ならWin7しか選択肢はないです。

ご安心を。
まず突っ込みというか一般的な話として

落としても大丈夫なノートなんて無いです。ごく一部の例外を除いて、どれも大して耐久性は変わりませんよ。

あとOffice付きはそれだけで+2万円以上の上乗せとなります。
学生さんならアカデミック版(学割)を購入する方がいいかもしれません。

ただ、いまは最新世代のパソコンの部品に不具合があり、販売が中止されています。
新しい方がいい、と言うのであれば待った方がいいですよ。
4月には販売再開すると思いますし。

ただ、待てないとなると
http://kakaku.com/item/K0000217942/
http://kakaku.com/item/K0000221743/
このあたりが手堅いとは思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000124848/
日本のメーカーにこだわらなければ、これなんかお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます^^
本当ですね、よくよく考えてみれば、今売っている
新品のものは全部Win7ですよね(。・・。)

Office付きのことや詳しい機種まで色々教えて下さって
有り難うございました、とても勉強になりました。
買う時の参考にさせて頂きますね。m(__)m

買うのは決算の3月~4月に買う事にしました^^

お礼日時:2011/02/06 15:59

ノートパソコンである必要性を質問文から感じられないのは自分の感性のせいでしょうか。



無線LANが快適かどうかは使われている回線と無線LAN親機の性能によるので、接続が可能とするだけで良いと思いますよ。

ゲームは基本的に 2Dもののようですので、難しく考えなければいいでしょう。

■本題
ここで「コレがいい」と勧めても、お店に出向いても扱っていない製品だったら意味がないでしょうから
素直に質問内容をそのまま店員に相談すればいいと思うんだ。
お店で扱っている製品の中で該当するものを見繕ってくれると思うよ。

どうしてもノートパソコンでなければいけないなら、お店が提供する「保険」サービスを付けてもらいましょう。
メーカー保証では対応できない故障やトラブル(落下、水没など)にも対応できることがあります。

あと、パソコンを購入する時に外付けのハードディスクを合わせて購入すると良いでしょう。
「パソコン本体を買うんだから」と言えば 1Tバイトのハードディスクを安く手に入れられると思います。
(ポータブルタイプの外付けハードディスクなら 300Gバイトくらいが丁度良いでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます^^
デスクトップPCとも悩んだのですが、
 母:台所でCookPadを見ながら料理したい
 私+兄+姉+父:自分の部屋や居間でパソコンしたい
 旅行とかにも持っていきたい
…などの野望があるため、やっぱり持ち歩ける
ノートPCのほうに魅力を感じてしまうんです。

そうですね、お店の方も詳しいですもんね!
どういうものがいいのかちゃんと相談してみて、
良いものを見繕ってもらおうと思います(●⌒∇⌒●)

保険サービスなるものもあるのですか!
それならもし何かあっても安心ですね++

色々教えて下さって有り難うございます、
参考にさせて頂きます。m(__)m

お礼日時:2011/02/06 11:17

SONY・TOSHIBAが良いです。


落としても大丈夫なものならパナソニック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます^^
そうなんですね、有り難うございます++
参考にさせて頂きますね!φ(.. )メモメモ

お礼日時:2011/02/06 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!