dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エスカレーター無しでいけますか?
お恥ずかしながら、エスカレーター恐怖症で・・・(^_^;)
舞浜から行くので、京葉線を避けることもできませんし・・・orz

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

どうしても東京駅を避けたければ、舞浜から武蔵野線に乗るという方法もあります。


1時間に3本程度で、ずっと乗り続ければ西国分寺で中央線に乗り換えられます。
時間は1時間以上かかりますが。

さて、京葉線の東京駅に着くと電車は地下4階の位置にあります。
通常はここから一旦地下3階に上がり、そこでエスカレーターを乗り換えてさらに地下1階に上がることになります。
このうち地下4階から地下3階には階段で上がることができますが、地下3階から1階には階段で上がることはできません(工事でエスカレーターが停まっているとか、非常階段を使うとかは別ですが)。
一方、京葉線のホームには地下4階から地下1階に一気に上がることのできるエレベーターがホーム中程に設置されています。
したがって、エスカレーターが使えないということであれば、このエレベーターを使うしかないでしょう。
地下1階に上がった後はエスカレーターと動く歩道を使って八重洲口まで延々移動しますが、ここには階段・エレベーターと動かない歩道が設置されていますので、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/07 16:21

エスカレータというか動く歩道ですか?。


エレベータは大丈夫ですか?。

http://www.tokyoinfo.com/guide/map/index.html
図でいうと下部で京葉線から中央線、
店舗等内容は古いかもしれない。

エスカレータを使用しないで行くことは可能でしょう、
京葉線は移動距離があるので、
ほとんどの人はエスカレータ(動く歩道)を使うでしょう。

中央線の以後の方向によっては、
西船橋駅経由、新木場経由とか
途中駅から他路線や地下鉄利用、ほかの移動も考えてもいいかと思います。

この回答への補足

動く歩道ではなく、純粋にエスカレータです。。

補足日時:2011/02/07 16:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/07 16:21

 


>隠れててわからない所など
pdfファイルを拡大すれば見えるでしょ。
黄色い階段がエスカレータ、白い階段が普通の階段です。
 
「東京駅で京葉線を降りてから中央線までの道」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません;
ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/07 16:22

階段のみでいけたと思いますが


相当歩くのは覚悟してください。

京葉線地下ホームから階段がわからなければ
八重洲連絡通路階までエレベーターがあると思いますので
それに乗れば問題ないと思います。

八重洲連絡通路から南通路に行けば中央線ホームに
行く階段にたどり着くと思います。
(PDF構内図で、丸の内南改札手前左手に階段があるのがわかります)
わからなければエレベーターですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/07 16:22

 


http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
これで判りませんか?
 

この回答への補足

すいません・・・
ちょっと、階段があるのか無いのか、隠れててわからない所などあって
わかりませんでした・・・

補足日時:2011/02/06 17:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!