dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変恐れ入ります。
以前バリュードメインにて、独自ドメイン「gu〇〇.net」というものを取得し、
メールサーバーのみを、GoogleAppsの方に設定して問題なく使用していました。

ところが、この度今回ホームページを作成しようと、さくらインターネットでレンタルサーバを借り、サブドメインとして「gu〇〇.net」を、さくらサーバの方に設定したところ、
GoogleAppsの方のメールが全く受け取ることが出来なくなってしまいました。

私自身、今までそれ程詳しくないのにも関わらず、検索をかけて見よう見真似で設定してきましたが、今回ばかりは解決策が見当たらなく、大変途方に暮れています。

抽象的な文章で、大変恐縮なのですが、何方かお解かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると大変幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

何をどう変更したのか書かないと誰も回答出来ない・・・


そもそもネームサーバーは?

>サブドメインとして「gu〇〇.net」を
更に、この辺もサブドメインなのかドメインなのか不明・・・
サブだから www.gu〇〇.net って事かな? それとも??
---------------------
1,
ネームサーバ NS1.VALUE-DOMAIN.COM を確認。
GoogleのMXレコードの設定に一旦戻す(Appsでメールの送受信確認)
2,
DNS Aレコードで、サブドメインのIPアドレスを設定。
(a www **.**.**.**)


無理なら、Appsは諦めた方が良いでしょう。
さくらインターネットでもメールが運用出来ますから、
ネームサーバをさくらにするだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!