
お尋ねします。
今まで、五月雨的にJavaScriptを使ってきました。
しかし、少し腰を落ち着けて、勉強したいと思っています。
一から学ぼうと思っておりますが、入門用の良いサイトや本をご存じないでしょうか?
一応、Javaや、PHPなどを使って”オブジェクト指向”モドキは、理解しているつもりです。
JavaScriptや、Documentで検索をかけてみましたが、良いサイトは今のところ見つけられておりません。
どこまでわかれば、良いかも見当が付きません。
そもそも、なんでこんなに自由にブラウザで出来るのかが????
(ずっと前は、セキュリティー何たらかんたらで、使うなと言われたし)
やりたい事だけググッて、使っていらっしゃる方も多いかと思いますが、その時に参考になったサイトなどありましたら、ご紹介ください。
ステップとしては、
1.JavaScript理解。
2.Webで自由にタグなどを制御するために必要な知識
(document等を理解すれば良いのでしょうか?)
3.Ajax基本(xmlのイベントを使うのは、理解しているつもりです。)
4.jQuery基本
特に、「1」と「2」は、ちゃんと理解したいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。m(_・_)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に紹介されていますが、まず、『JavaScript 第5版』ですね。
これをじっくり読むことをおすすめします。
いわゆるレシピ本をたくさんよむよりこの1冊のほうが
はるかにためになります。
jQuery とかは基礎が固まってから始めたほうが良いと思います。
# Level 2 イベントの概要とか、クロージャとかが
# しっかり分かってないと jQuery を使いこなすのは
# 難しいと思います。
No.2
- 回答日時:
まず、仕様書を確認してください。
ECMAScript, DOM, HTML5 などそれぞれ公開されている仕様があります。公式サイトなので、まず間違いありません。
ECMAScript
http://www.ecmascript.org/
Document Object Model Activity Statement
http://www.w3.org/DOM/Activity.html
XMLHttpRequest
http://www.w3.org/TR/XMLHttpRequest/
XMLHttpRequest Level 2
http://www.w3.org/TR/XMLHttpRequest2/
HTML Standard
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-wor …
jQuery API
http://api.jquery.com/
公式サイトを読むのが一番ですが、HTML文書で読みたかったり、和訳版が読みたい場合は他のサイトを利用します。
Under Translation of ECMA-262 3rd Edition (ES3和訳)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma26 …
Annotated ES5
http://es5.github.com/
仕様書リンクは個人的に http://vird2002.s8.xrea.com/javascript/Reference … にまとめています。
チュートリアル的なページとしては下記がよくまとまっていると思います。
Diaspar Journal: モダンJavaScript チュートリアル集
http://diaspar-journal.blogspot.com/2009/01/java …
以下の書籍がお勧めです。
・『JavaScript 第5版』(ECMAScript, DOM の理解に。JavaScript全般を学べる。)
・『DOM Scripting 標準ガイドブック』(平易な説明で DOM を理解できる)
・『Webクリエイティブのための DOM Scripting』(余計な説明を省いて簡潔に DOM を解説)
Ajax の解説書は残念ながら知りません…。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超恥愚問ですが、CとC++の間に...
-
MSFormsとは何ですか?
-
為替レートの取得方法
-
javaからデータベースに接続 エ...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
【javaコンパイル時のエラーに...
-
リアルプレイヤーの古い(以前...
-
バイナリファイルの著作権など...
-
PHP+PostgreSQLにおける「pg_ex...
-
unzip32.dllの利用について(64b...
-
javaでの#if 0 #endif文
-
[VB.2005]クライアントからWEB...
-
使用しているJUnitのバージョン...
-
C# Excelを遅延バインディング...
-
Javaで簡単なオンラインショッ...
-
フリーソフトのダウンロード方...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
バージョン番号とリリース番号...
-
java と javaスクリプト
-
VC++もしくはMFCからEXCELをコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSFormsとは何ですか?
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
データベースのデータをTextBox...
-
超恥愚問ですが、CとC++の間に...
-
C++ですごろくゲーム作成
-
複素関数はどこはあんまりやら...
-
XMLとUMLの相違点?
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
サーブレットで電卓をつくる
-
VC#とVC#.NETの違い
-
WEBページを作成するためには、...
-
cin.peek() cin.ignore(100,'\\n')
-
OSS(オープンソースソフトウェ...
-
独学でweb制作の勉強の勉強して...
-
TypeScriptとNode.js
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
これから人工知能について独学...
-
オブジェクト指向の利点と欠点
-
ホームページを趣味で作ろうと...
おすすめ情報