dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと愚痴になってしまうのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
25歳の時、彼氏の友達の結婚式に呼ばれました。
新郎は、彼の友達で、学生時代に顔を見たことがある程度で話したことはありません。
新婦は結婚式が初見でした。

はっきり言って、結婚式に呼ばれるような間柄ではないのですが、私の彼が私も呼んでほしいと言ったらしく、呼ばれ、行ってきました。
地方から東京のホテルで開かれる結婚式に行ったので、新郎から彼氏経由で「前日ホテル泊まる?」と聞かれたので「泊まる」と言い、予約してもらいました。
特に部屋の指定とか金額とかは何も言われなかったし、聞きませんでした。

かかった金額なんですが、
交通費・・・・・・・・・・2万円(往復で)
宿泊費・・・・・・・・・・3万円
ご祝儀・・・・・・・・・・3万円

だいたいこんな感じでした。
(ドレスも2万円くらいかかりましたが。)

25歳で結婚式で合計8万もかかってしまい、かな~りの痛手でした><
ご祝儀はお祝いの気持ちですから、仕方ないのですが、
交通費、宿泊費が半端じゃないなと思いました。
せめてどちらかを新郎側が負担するくらいはしてくれるのかなぁと予想していたのですが、
帰りに頂いた「お車代」は1万円でした・・・(-"-)
結構ショックでした。

新郎としては交通費、宿泊費がどれだけかかるか知っていてこの金額は少ないんじゃないの~?せめて交通費か宿泊費どちらか全額もつか、お車代出すとしてもせめて2万じゃない~?
と思ったのですが、世間的にはどうなんでしょう?
私が変でしょうか?

A 回答 (5件)

遠方のゲストを招待するにはお車代覚悟で招待すべきものと思いますよ。


でも、今回の場合先方の心遣いが足らないとは思いません・・・

今回の場合は彼が自分の彼女もよんで欲しいとお願いしちゃったのですよね。
あなたが困惑した以上に先方は困惑したと思いますよ。
う~ん、きたいと言ってくれているひとを拒むわけにはいかないし・・・
宿泊で3万もかかるようなホテルでの披露宴はさぞかし豪華だったのでしょう。
そうとう費用もかさんでいるのでは?
一人当たりの単価(飲食代+引き出物)で3万ちかくいっているでしょうし、あなたを招待することのメリットは先方には何もないのです。
それどころか1万円の交通費をよぶんに負担してくれている計算になるのです。

先方から招待してくれているわけではないのです。ここが大きなちがいです。
まあ、あなたの彼が結婚式に関する常識に疎すぎたということなんです。
未婚の、ましてや男性では無理もないでしょう。
ここのサイトでも、ご祝儀だのお車代だの気にしているのは圧倒的に女性でしょ?
男性の場合、知らない、何にも考えていないのです。

彼の場合、結婚式に招待されちゃった!
独りで行くのも寂しいし、せっかくだから彼女も連れて行っちゃお。
いい?(って聞いてみたら、新郎の友人も気安くOK!え~ってなったのは新婦さんの方でしょうね)
ホテルとってくれるって。
頼むわ~
チャンチャン

誰も悪意はないのです。知らないだけ・・・

あえていちばん悪い・・・のを決めるとすれば、質問者様でしょう。
この結婚式について行ってはいけなかったのです。
彼が何を浮かれたことを言ってこようが、私は行けない行かないとすべきだったのです。
豪華なホテルで食事を楽しみ、優雅に宿泊したい、たまには遠方に彼に旅行に行きたいし、そのためなら8万かかってもいいわって思えるのでしたら、参加してもよかったのです。
    • good
    • 0

これは・・・・責めるなら、新郎の心遣いではなく彼氏の方じゃないでしょうか。



新郎新婦と直接交流のある親しい間柄でも、「お車代」が一万ぐらいの事はあります。出ない時もあるぐらいだし。

まして、彼氏さんが新郎に「お願い」して呼んでもらったんですよね。

話したこともない顔だけ知ってる新郎と、初めて会う新婦の結婚式参加で、お車代が1万じゃ少ないって言う方に、ちょっと無理があるかと・・・。

質問者さんが逆の立場でしたら、彼の友達の彼女(会ったこともないし、彼も良く知らない相手らしい)に、お車代や宿泊費で2万、3万出しますか?

さすがにホテル代で3万の請求は、先に値段を教えて欲しいし配慮が足りなかったと思います。
招待する側としては、変なホテルは予約出来なかったのでしょうけどね。

私自身、彼を呼んでもいいかと新婦に言った事がありますが、その時は彼に関する費用は私が持ちましたよ。 呼んで欲しいと言った側のワガママですからね。
    • good
    • 0

地方から東京に御呼ばれを過去2回しております



交通費は3万(往復)です

一度目は
宿泊なしで(個人的な予定もあり東京に数日滞在)
お車代1万円頂きました

二度目は
式場近くのホテルにとまりましたが
宿泊費は出していただきました
お車代はありませんでした

お車代を頂いたときは、そんなもの貰えるなんて思っていなかったので
とても嬉しくて感謝しました

宿泊費3万円は、正直きついですね
金額のことなかなか聞きにくいときもありますが
事前の準備ってことで確認したほうがいいみたいですね
    • good
    • 0

お金の問題って難しいですよね。



新郎新婦が呼びたい人(彼)ではなく招待客である彼が
個人的に連れて行きたい相手(貴女)に2人がどれだけお金の負担が出来るか…。
ホテルは彼と同室ですか?だったら彼に負担してもらってもいいような。

もう少し彼が貴女に気を使えても良かったのかなと思います。
心からお祝いできる相手だったら負担額が大きくても気にならないんですけどね。
    • good
    • 0

私も東京に結婚式に呼ばれたことがありますが、往復の新幹線代は新郎・新婦が負担をしてくれましたよ(^-^)


宿泊費まではでませんでしたが・・・友人に『宿泊費まで出せなくてごめんね』
と言ってくてたのでまだ気分は良かったですよ。
私もホテルに泊まったのですが、宿泊は自分で取りましたね・・・なのでホテル代は8000円ぐらいで済みましたよ(^-^)
宿泊費が3万は確かに高いですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですか、ta_to1216さんみたいに、せめて「これだけでごめんね」くらいの言葉があったら気分が違ったかもしれません。

宿泊費も最初から3万だよと言ってくれれば、自分で安いホテルをとるということもできたのに、と思ってしまいます。。

お礼日時:2011/02/09 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!