
はじめまして。
実験でとったアンケートの検定方法についてで教えていただきたく投稿しました。
初投稿なため、拙い文章ですがお許しください。
ある2つの実験を行い、その実験後にアンケートをとりました。
そのアンケート結果に有意差があるかどうかを検定する方法を探しています。
ただ、
実験、被験者が異っており、用いたアンケートは同じです。
(実験Aで15名、実験Bで15名。その被験者は実験Aと実験Bでは異なるということです。)
このような場合では有意差を求めることができるのか?
また、可能であるならばその手法を教えていただければ嬉しいです。
※実験内容等の補足です。
ある計算問題を被験者に解いてもらう。
その際に別室にもう一人同じことをしている人がいることをつたえ、
実験A・・・別室の人と正解数の合計50問になった際の正解数を競争してもらう。
実験B・・・別室の人と協力して合計50問を目指してもらう。
の実験を行いました。
アンケートは、その時に感じた心的状況(こちらが用意した項目)を5段階で示してもらうというものです。
このアンケート結果を比較させる際の検定方で困ってます。
お手数ですが、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】心理学の触二点閾実験...
-
t検定について
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
要求水準(心理学実験)について
-
心理学実験の鏡映描写のレポー...
-
カウンターバランスについて
-
順位法による解析
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
因子分析においてのKMOの重要性
-
t検定で自由度がn-1の場合...
-
「知っていない」という日本語...
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
IQ114は上位何パーセントですか...
-
尺度の作成について
-
SPSSで3要因2水準の分散分析
-
WinMergeはファイル名を比較す...
-
心理学 調査に使用する尺度に...
-
影響、要因、原因の違いってな...
-
逆転項目を直すとα係数がマイナ...
-
SPSSで分析できない(因子分析)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
カウンターバランスについて
-
【至急】心理学の触二点閾実験...
-
心理学実験の鏡映描写のレポー...
-
要求水準(心理学実験)について
-
ストループ効果の実験について
-
心理学実験のプロトコル分析に...
-
鏡映描写のレポート。
-
心理学に詳しい方、教えてくだ...
-
3要因対応なしの実験計画法につ...
-
射撃の名手が 通常の状態で射撃...
-
サークルの入会条件を厳しくし...
-
良いレポートの作成方法
-
今高校1年生なんですけど将来...
-
どうして白衣を着ているの?
-
バスケ?している人たちの間を...
-
違う実験、被験者、同じアンケ...
-
処理水準説の問題点について教...
-
ホーソン効果とジョン=ヘンリ...
-
マグニチュード推定法について。
おすすめ情報