dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3相AC200V11kwのインバーターで5.5kwのモーターを回したいのですが大丈夫でしょうか。
容量的には倍有るので可能かと思いますが、いかがなものでしょうか?
インバーターはノイズが問題になるそうですがその点でも宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

運転については、特に大きな問題はありませんが、インバータの


機種(上位機種)にはモータの諸元(巻線抵抗、リアクタン分など)を
設定する機能が内蔵されています。
この機能のある機種ですと運転前に接続するモータの値を設定します
と、より高い運転性能を得ることができます。

なお、これらの諸元の値を自動的に設定できる「オートチューニング」
と言う機能があるものもあります。
この場合はインバータに[適用するモータ容量]の欄がありますので、
[5.5kW]に設定してから「オートチューニング」を掛けて設定します。

また、モータ焼損を保護する目的でモータの定格電流を設定しておく
必要もあります。この機能のことを[電子サーマル]と称しています。

通常はインバータの標準適用モータ容量[11kW]のモータ定格電流に
設定されていますので、使用する[5.5kWモータ]の銘板に記載してある
定格電流の値に設定すると良いでしょう。

詳しくはインバータの取扱説明書やマニュアルを参考にして設定して
下さい。

ノイズについては次のURLをクリックして参考にして下さい。

[出版物目録/日本電機工業会]
https://www.jema-net.or.jp/cgi-bin/jem_public.cgi

[インバータの上手な使い方(ノイズ予防対策)/pdf/日本電機工業会]
https://www.jema-net.or.jp/jema/data/08-031-in.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
少し判って来たように思います。

お礼日時:2011/02/11 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!