dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱 INV AシリーズのFM-SD端子からの出力にてモーター回転数を計器に表示させようと思っております。

計器は4-20mAの入力なので、エムシステム技研の変換機、KSP-2A-B-BEを介して入力しようと、思っているのですが、校正は必要ないのでしょうか?

INVのPrにて校正できるようですが、取説を読んでも理解できませんでした。

どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

>エムシステム技研の変換機、KSP-2A-B-BE


この型番の末尾「-BE」はなんでしょうか?
エムシステムサイトには有りませんが特殊仕様?
通常なら
KSP-2A-B-1440Hz
になります

http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb …
FR-A700 取扱説明書(応用編)
ib0600224f.pdf
 237ページ
  周波数モニタ基準 Pr55
  校正パラメータ C0(900) FM端子校正
ここにあります

インバータの最高周波数を0-120Hzとかに変更した場合は
Pr55を120に変更します

ただ、具体的なインバータの形式は何でしょう?
FR-A700とFR-A500ではパラメータNoは微妙に違います

また、4-20mA入力の計器のメーカ、形式は何でしょう?
インバータ側のスケーリングパラメータは↑ですが
通常はインバータ側でスケーリングするのでは無くて
計器側でスケーリングします

インバータ出力0-60HzでFM端子0-1440Hzを出力します
K2P変換器は0-1440Hzを0-20mAに変換します
もし、60Hzで1800rpmと表示したいのであれば
計器側でスケーリングする以外の方策は有りません

恐らく計器のデフォルトパラメータは
0-20mAで0-100%でしょうから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!