
結婚式欠席の理由に法事
去年友達の結婚式が2件あったのですが、他に招待された友達が法事と重なったからって2回共、欠席していました。
欠席って聞いたときは一緒に行けなくて残念だなー、としか思っていなかったのですが、ふと法事と結婚式が重なる確率ってそんなにあるものかな!?って思いまして。
確率でいったら365分の1とは言わないまでも、かなり低い確率ですよね?
しかも2回連続となるともっと低いような、、。
で、ここからがお聞きしたいことなのですが、何らかの理由でその人の結婚式に行けない、もしくは行きたくない場合の欠席の理由として法事っていう理由にするのはよくあることなのですか?
逆に、招待した側の方で、法事を理由に結婚式を欠席連絡を受けた方は、どう思われましたか?
法事ならしょうがないなーって思いましたか?
それとも、断る口実にされたなって思いましたか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウソくさい理由ナンバーワンです。
結婚式より優先される法事は親兄弟祖父母の法事くらいでしょう。
それも一周忌、せいぜい三周忌くらいでしょうね。
それくらい近い近親者が亡くなっていたら、喪中の連絡をもらっているでしょうし、そうだよねってわかります。
怪しいのは、伯父や伯母などの法事ってやつです。
本当に仲がいい友人の結婚式なら、伯父や伯母の法事より、親しい友人の結婚式を優先します。
疎遠になった友人やさほど親しくないけど職場の仲間のだから招待された場合やあきらかな人数集め?と思われる場合などに「法事」を理由に使ったりします。
よって、法事を理由に使われた場合、こちらよりも優先なのね・・・って寂しく思うこともあるでしょうね。
仕方がないかって思えるのが、配偶者側の事情ってやつですね。
(私はあなたの結婚式にでたかったのに)夫の親から親戚の法事に出るようにいわれまして・・・・申し訳ないのですが欠席させていただきます・・・なんかですと、そうですか・・・ってなりますね。
自分の事情だと、本当なの?って思えます。喪中の連絡とかもらうくらいの関係じゃないのは明白な場合、優先順位が下だったのねと思うしかないです。。。。仲がいい友人と思って招待したのに、「法事」を理由に断られたら結構ショックでしょうね。
今回は断られていた新婦2人のうち、1人はその断った友達の結婚式に出席していたので、欠席ってことにちょっと驚いたもので。
そういえばその欠席してた友達から普通に年賀状が届いてたので、やっぱり2件とも法事ではなくて、なんか別の理由があったのかもしれませんね。
詮索するわけじゃないけど、友達なのでどうしたんだろう??って気になっちゃいます。
No.5
- 回答日時:
欠席の理由としてよく挙げられるのが、親族の結婚式・法事・仕事の都合の3つだと思います。
実際に本当のこともあるだろうし、口実の場合もあるでしょう。
特に結婚式は良いシーズンや日取りの関係から重なることが多いですから。
法事は親族が多いとありえます。
親族は少ない方ですが、20代後半くらいから、結婚する年頃と人が亡くなる年頃が重なってきて冠婚葬祭がずいぶん増えました。ほぼ、毎年両方あります。
かくいう私も招待された披露宴を仕事の都合、ということで断ったことがあります。
受けた方としては、どっちかな~とは思うでしょうが、詮索しない方が良いことだろうと思います。
他の回答にあるように近い親族ならそれまでに喪中なりの連絡もあるだろうし、配偶者側の理由なら仕方ない部分もあるからですね。
本当に出席してほしい友人なら残念でしょうが、口実にせよ、本当の事にせよ、どちらにしても仕方のないことです。
あとは、ご祝儀を事前に贈ったり、当日祝電の手配をしたりしてお祝いの気持ちだけは届けるようにした方が良いと思います。
その後も付き合いが続くような間柄なら、新居にお祝いの品を持って行って、その際に写真を見せてもらうとか、きちんとフォローもできますからあまり心配なさらないようにした方が良いですよ。
今回は断られていた新婦2人のうち、1人はその断った友達の結婚式に出席していたので、欠席ってことにちょっと驚いたもので。
そういえばその欠席してた友達から普通に年賀状が届いてたので、やっぱり2件とも法事ではなくて、なんか別の理由があったのかもしれませんね。
詮索するわけじゃないけど、友達なのでどうしたんだろう??って気になっちゃいます。

No.4
- 回答日時:
招待する側にもいろいろ事情がありまして、
例えば、同じ職場の同僚ですごく仲がいいわけでもなく悪くもないとか、転勤してこられたばかりで付き合いが浅い人とか・・・でも同じ職場の他の方を招待する以上招待しない方が失礼という場合もあります。
そうした場合、サクッと法事がありますのでごめんなさいでも全然いいと思います。
こういうことを書くと、披露宴の招待って義理?とか言う人もいますが、ある人だけあからさまに招待しない方が失礼な場合もあるのですよ。
この場合、双方にしこりも残らず、式が終わったあとでも滞りない人間関係は築けていけます。
そうではなくて、この人にはぜひ出席して欲しい、今は離れてしまったけど青春の日々楽しく過ごした友人だし・・・・そう思って招待したのに、法事で出席できません。。。。。
相当悲しいですし、ショックでしょうね。
詮索するとかしないとかじゃないのです。
法事にでなくていけない人が亡くなっているとしたら、喪中のハガキとかもらっているでしょうしね。
ああ、そんなだぁって落胆するでしょう。
それくらい、言い訳け臭い理由だと思うのです。
彼女は私のことを友人とは思ってくれていないのね・・・たぶん疎遠になっていくでしょう。
質問者様の書いている状況はこれでしょ?
2回のそれぞれの新婦さんはがっかりされたことでしょうね。
2回法事と言って欠席した女性・・・もしかしたら本当に法事だったのかもしれません。
でも、真正直これを理由にしていたとしたら考えが浅いです。
親の命令で、とか#2の方の言われるように主人の実家の行事でとか、本当にやむをえない理由を電話で告げたりとかしていないと、たぶんの縁は切れていくでしょうね。
たぶん、切れてもいいやって思いでそう断ったのでしょうけど。
なんだか寂しいことです。
今回は断られていた新婦2人のうち、1人はその断った友達の結婚式に出席していたので、欠席ってことにちょっと驚いたもので。
そういえばその欠席してた友達から普通に年賀状が届いてたので、やっぱり2件とも法事ではなくて、なんか別の理由があったのかもしれませんね。
詮索するわけじゃないけど、友達なのでどうしたんだろう??って気になっちゃいます。
No.3
- 回答日時:
断る口実にされたなって思いましたか>>
そういう風なことを
断られた側がいろいろ詮索することは
「いやらしい」と思うほうがよいのでは?
断る事情があるのですから
その事情はそのひとにしかわかりません
そうですか、残念ですが・・と
そこで終りにするのが
「大人」だと思いますよ
・法事
・親戚の結婚式と重なった
・仕事の都合で
断る場合の理由は
それらで充分です
それ以上の実情まで踏み込むのは
しないのがよいし
してはいけないと思います
今回は断られていた新婦2人のうち、1人はその断った友達の結婚式に出席していたので、欠席ってことにちょっと驚いたもので。
そういえばその欠席してた友達から普通に年賀状が届いてたので、やっぱり2件とも法事ではなくて、なんか別の理由があったのかもしれませんね。
詮索するわけじゃないけど、友達なのでどうしたんだろう??って気になっちゃいます。
No.1
- 回答日時:
結婚式の欠席の理由1番が、法事などではないかと私は思っています。
断わるのに一番角が立たないから。
よくあると思いますよ。
でも最近は、あまりにその手が一般化したので、逆に少し減ったのかも。
今回は断られていた新婦2人のうち、1人はその断った友達の結婚式に出席していたので、欠席ってことにちょっと驚いたもので。
そういえばその欠席してた友達から普通に年賀状が届いてたので、やっぱり2件とも法事ではなくて、なんか別の理由があったのかもしれませんね。
詮索するわけじゃないけど、友達なのでどうしたんだろう??って気になっちゃいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式には参列しましたが、自分の結婚式の時に欠席された方の意見聞きたいです。 私は一週間後に結 5 2022/09/30 14:11
- 友達・仲間 友人の結婚式が憂鬱です。出席?欠席? 子供の頃から知っていて悪気はないであろう言葉も「それが彼女(友 6 2022/09/23 05:43
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待され、一度は出席の返事をしていたのですが、仕事の都合上で欠席せざるを得なくなりました。 5 2022/05/08 09:10
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に招待してもらった時「自分の知り合いが1人もいない」「知り合いも行くはずだったけど、急に 4 2022/07/10 09:58
- その他(結婚) 出席の返事を出したが、結婚式に行きたくないと主張する者への対処法 4 2022/04/19 08:57
- 結婚式・披露宴 相手の結婚式に出席したのに 自分の結婚式を子供を理由に 欠席する友人って 今後の付き合い方変わります 5 2022/11/08 21:12
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 誕生日・記念日・お祝い 友達に結婚式に招待され、行きたいと言っていましたが仕事が繁忙期で忙しいので欠席にしました。個人的なメ 1 2022/03/27 16:38
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法事(13回忌)と結婚式どっちを優先するべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
結婚式と7回忌法要どちらを優先すべきか
葬儀・葬式
-
結婚式に出席できないことで、友達から縁を切られそうです…
その他(結婚)
-
-
4
結婚式と一周忌の時期が重なってしまいます・・・ 先日祖母が亡くなりました。私は結婚式を予定していて、
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
5
同じ日に法事と披露宴が
葬儀・葬式
-
6
欠席の返事ばかり
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
7
一度出席するといった結婚式、欠席は失礼でしょうか?
結婚式・披露宴
-
8
嫁ぎ先の初めての法事と友人の結婚式
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
結婚式の御祝儀、 欠席の友人から何も無し
その他(結婚)
-
10
友人が結婚式に来てくれません。
結婚式・披露宴
-
11
友人の結婚式を欠席、連絡が取れなくなりました
その他(結婚)
-
12
疎遠になっている友達の結婚式の招待されたのですが、、 私は10年前に結婚式を挙げました。 その時はま
その他(結婚)
-
13
友人の結婚式が被った場合についてです。 仲の良い友達の結婚式が同じ日にちで被りました。どちらも凄く仲
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
結婚式呼ばれてないけど招待し...
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
結婚式に呼ばれなかった人を招...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
お盆の時期に招待状を渡すのっ...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
結婚式の招待についてです。 専...
-
結婚式 招待状について 結婚式...
-
資格試験を理由に断ることは失...
-
友人の結婚式に欠席の理由として…
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
いとこの片方だけ結婚式に呼ぶ...
-
甥っ子姪っ子の結婚式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
妊娠33週の妊婦 結婚式参列 み...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
GWに招待されたらガッカリしま...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
ケンカした親友の結婚式について
-
遠方の親戚の結婚式を欠席した...
-
結婚式の招待についてです。 専...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
半年後の結婚式の断わり方を教...
おすすめ情報