dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ある申請の為に、お金ではなく、証紙か、印紙を貼るようになっているのですが、収入証紙と収入印紙のちがいはどうちがうのでしょうか。印紙なら自宅に在庫があるので・・・・・(*^_^*)

A 回答 (2件)

証紙とは:地方公共団体が条例に基づき、使用料や手数料等を徴収する手段として発行する金銭上の価値を示す証票をいいます。


 たとえば、パスポートの申請手数料や県立高等学校の受験料、自動車運転免許の更新手数料といったものを納める際。
 
印紙とは:政府が法律に基づき、印紙税や登録税、手数料、罰金、科料等を徴収する手段として発行する金銭上の価値を示す証票をいいます。
 たとえば、政府に対する各種許可申請の際の手数料、不動産登記における登録免許税、さらには各種国家試験の受験手数料の支払など。

その申請書の提出先を確認して下さい。
    • good
    • 0

 証紙は切手のようなものと考えればわかりやすいかもしれません。


 郵便を出す時は料金が必要ですが、料金分の切手を買って貼ります。これによってこの郵便物は料金を支払いましたという事になります。
 申請の料金を支払いましたという意味で証紙を買って貼ります。
 収入印紙は印紙税を支払いましたという意味ですから別のものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!