
<input type=radio name="1" value = 'A1'">A1<br>
<input type=radio name="1" value = 'A2'">A2<br>
<input type=radio name="1" value = 'A3'">A3<br>
<input type=radio name="1" value = 'A4'">A4<br>
<input type=radio name="1" value = 'A5'">A5<br>
<form>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B1'">B1<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B2'">B2<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B3'">B3<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B4'">B4<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B5'">B5<br>
</form>
<form id="textform" action="#">
ここに文字が表示されます
<input id="textin" type="text" size="30">
</form>
A1を選択した場合、B2とB4とテキストエリアをグレーアウトさせる
A2を選択した場合、B3とテキストエリアをグレーアウトさせる
この記述の方法がわかりません。
初心者ですので、どなたかご教授おねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下のソースをご参考ください。
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
<script type="text/javascript">
function init() {
for (i = 0; i < 5; i++) {
document.all('tex')[i].disabled=false;
}
document.all('textin').disabled=false;
}
</script>
</head>
<body>
<input type=radio name="1" value = 'A1' onclick="init(); document.all('tex')[1].disabled=true; document.all('tex')[3].disabled=true; document.all('textin').disabled=true;">A1<br>
<input type=radio name="1" value = 'A2' onclick="init(); document.all('tex')[2].disabled=true; document.all('textin').disabled=true;">A2<br>
<input type=radio name="1" value = 'A3' onclick="init();">A3<br>
<input type=radio name="1" value = 'A4' onclick="init();">A4<br>
<input type=radio name="1" value = 'A5' onclick="init();">A5<br>
<form>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B1'">B1<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B2'">B2<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B3'">B3<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B4'">B4<br>
<input type=radio name="tex" onClick="textform.textin.value = 'B5'">B5<br>
</form>
<form id="textform" action="#">
ここに文字が表示されます
<input id="textin" type="text" size="30">
</form>
</body>
</html>
No.1
- 回答日時:
少々複雑そうなので、ヒントだけ簡単に書きます。
まず、以下の私の習作を操作してみて下さい。
http://homepage1.nifty.com/tetsuhito/kotaerupage …
コードを表示してみると分かることがあると思いますが、
背景色の変更は、ラジオボタンのチェンジイベントに反応しています。
また、同名のラジオボタンのどれが選ばれたかを指定するために、
document.form1.rdoiro[i].checked
と記述しているように、フォーム名とインプットダグ名を決めていなければいけません。
name="1" はエラーになるのではないでしょうか。
また
document.getElementById("divKotae").innerHTML =
"<font size=8 color=&ldquo#9999ff&ldquo><center>" + "ご注文金額は "
+ kotae + " 円です。</center></font>";
との記述で、divKotaeとid名を与えたタグをそっくり書き換えています。
この考え方で"text" と "textin" のタグにid名を与えてjavascripなどで操れるようにします。
そしてラジオボタンが選ばれたときに、目的のタグを書き換えいけばお考えの操作が実現できるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- PHP $_SESSIONについて教えて下さい。 2 2023/03/02 09:18
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hiddenのvalueの値を変えたい
-
value.replaceがうまく動作しま...
-
Kintone(キントーン)でドロップ...
-
value内に変数を入れたい
-
大量のselect要素のvalueを短い...
-
eval()を使わずに数値を取得し...
-
ループで連続したフォームの値...
-
セレクトボックスの初期選択状...
-
javascriptでhiddenに二次元配...
-
【続】ダミーフォームの内容を...
-
return trueとreturn falseの用...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
【jsp/Java】チェックボックス...
-
【javascript・PHP】プルダウン...
-
カーソルが当たった箇所に吹き...
-
ツールチップにテーブル左端列...
-
フォーム内で記入したクエリ送...
-
JSPとJavaScriptの連携について...
-
VBSでブラウザ上のテキストボッ...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hiddenのvalueの値を変えたい
-
value内に変数を入れたい
-
VB.NET DateTimeの型について
-
複数のsubmitボタンで押された...
-
setIntervalの間隔を途中で変更...
-
javascriptでhiddenに二次元配...
-
チェックボックスがundefinedと...
-
sessionStorageを調べています。
-
Pythonで会員サイトの自動ログ...
-
Web上でexcelの計算ができるよ...
-
フォーカスすると初期値が消去...
-
name属性が同じフォームが複数...
-
ラジオボタンの選択で解答・点...
-
改行の後の空白を削除したい。
-
テキストボックスに入力された...
-
大量のselect要素のvalueを短い...
-
3桁区切りのカンマをつけたい...
-
プルダウン選択時、既に入力済...
-
CDOMailで本文テキストの文字コ...
-
引数に数値、文字列の混在
おすすめ情報