
WD624GV(無線LAN拡張は不使用) というDIONのルータに複数台PCを接続させたくて
アイオーの ETG-ESH5 という安いスイッチングハブを買いました。
でも、微妙に調子わるいんです。
説明がしずらいのですが、(ごめんなさい)
・電源OFFとはAC100Vケーブルを抜いている状態で、
・電源INとはAC100Vケーブルが入っているがシステムが起動していない状態で、
・電源ONとはシステムが起動している状態で、
-------------------------------------------------------------
WinXP(電源ON) と Win7(電源OFF) だと、WinXP はネットにつながる。
WinXP(電源OFF) と Win7(電源ON) だと、Win7 はネットにつながらない。
WinXP(電源IN) と Win7(電源ON) だと、Win7 はネットにつながる。
WinXP(電源ON) と Win7(電源ON) だと、どちらもネットつながる。
-------------------------------------------------------------
なんだか WinXP がマスター、Win7 がスレーブになっているような動作です。
関係ないかもしれませんが、どちらのパソコンもIPアドレスは固定にしています。
ちなみに ETG-ESH5 のポートは
Port1 ルータWD624GV
Port2 パソコンWinXP
Port3 未接続
Port4 未接続
Port5 パソコンWin7
こんな感じでつかっています。ちょっと不自然ですが...
スイッチングハブを使うときは、パソコンの電源を完全OFFさせてはだめで、
システムが動いてなくてもイーサネットカードは生かしておかないといけないのでしょうか???
(カードの緑やオレンジのLEDが光っている状態)
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
XPのPCの電源ケーブルを抜いた状態だとWin7のネットができないということですよね。
そのときのXPを接続したハブのポートはLINK/OUTは点灯、Giga/100Mが消灯状態になっていると。
このときにそのポート(XPがつながっているポート)のLANケーブルを抜けばWin7が起動するというなら、やはりXPのNICになにかありそうと考えるのが妥当のように思います。(電源ケーブルを抜いてあればLINK/OUTも消灯しそうに思います。LANケーブルも交換して様子をみてもよさそうですが。)
XPのPCの詳細は不明ですが、PCIの100MのNICなんて安いですから、買ってきてそちらでやってみたらどうでしょうか。(BIOSでLANの設定ができるならひとまずそちらをいじってみてどうなるかですね。)
ご回答ありがとうございます。
このなんともわかりにくい状況を、きっちり把握しておられており、
tarepanda009さんは、非常に読解力、想像力のあるかたなのですね。
PCIのスロットがあいているので100Mイーサネットのボード入れてみます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
皆さんが回答されていて、いまだ解決しないのですから、再設定をお勧めします。上手くつながらないので設定をいろいろとやり直している内に、思わぬミスが出ている可能性があります。
なお、問題を切り分けるため、最小限の状態からのチェックをしていきます。
ルーターのDHCP機能はON
パソコンのIPアドレスとDNSサーバーは「自動」
に設定しておいてください。
この状態で、まずはハブ抜きで1台ずつ接続を確認します。
パソコンとWD624GVをハブ抜きで直接接続し、WinXP,Win7それぞれのPCからインターネット接続できるか確認してください。
両方のパソコンからのインターネット接続が確認できたら、次にハブで分岐をとって2台のパソコンからのインターネット接続を確認します。
通常はこれで接続できるはずです。もしできない場合には、以下のことを試してみてください。
1.ハブのポートを変えてみる
2.ハブの電源を抜き、10秒以上待ってから、再度入れる
また、ネットワーク接続の設定を確認してみてください。
XPですと、
コントロールパネル→
ネットワークとインターネット接続→
ネットワーク接続→
ローカルエリア接続を右クリック→
状態
で、サポートタブの
アドレスの種類が「DHCP による割り当て」
になっているか確認してください。
また、詳細をクリックし、「デフォルトゲートウェイ」と「DNS サーバ」のアドレスがルーターのものになっているかを確認してください。
それでもつながらない場合は、ファイヤーウォールを一時的にOFFにして接続してみてください。
この回答への補足
たしかにおっしゃるとおりです。
いろいろやってたらどんどん脇道にそれていくことはよくあることですね。(笑)
ルータをリセットしたり、それにあわせてPCも DHCP にもどしたりしてみました。
つまりDIONさんおすすめの再設定にしてみました。
でもダメでした。
ネットの線を抜けばいいということがわかっているので、
不本意ですが、いろいろ調査しながら当分はこの方法でしのぎます。
No.5
- 回答日時:
マニュアルを見る限りではルーター機能はONになっているみたいですね。
http://www.aterm.jp/acca/624ga/part.html
ここをみても、ETHERNETポート状態表示LEDの項目にパソコンおよびHUBと言う文言がありますから、HUBを使うことが前提、つまりルーター機能が有効になっていると考えられます。
ちなみにauのADSLですよね?
もし支障なければ、一度マニュアルを見て再設定されてはどうでしょうか?
再設定ガイド
http://www.aterm.jp/acca/624ga/manual.html
No.4
- 回答日時:
#2です。
仕様を確認せず写真だけで判断してしまったので間違ってました。
WD624GVはルーター機能を内蔵してますが、それが有効になっているでしょうか? それを確認してみてください。またIP固定とのことですが、まったく同じIPアドレスにはなっていませんよね?
この回答への補足
DIONさんは、ユーザがトラブルをおこしにくいようにDHCPを推奨しているようです。
今までは、1台しか接続していなかったので、DHCPでやっておりました。
ただ、今回の質問のトラブルがあったので、固定IPにしてみたのです。
もちろん、IPアドレスの重複はありません。
WD624GV には "192.168.0.1" としてデフォルトゲートウェイとし、
WinXP には "192.168.0.2"
Win7 には "192.168.0.3"
というアドレスを割り振っています。
ルーター機能の内臓の、有効/無効 についてはまだ調べていません。いまからちょっと調べてみます。
というわけで、現在が有効なのか、無効なのか、わかりません。
No.3
- 回答日時:
>WinXP(電源OFF) と Win7(電源ON) だと、Win7 はネットにつながらない。
このときSWのLEDはどうなっています?
電源連動タップをつかってて、XPのを抜くと同時にSWの電源も落ちてないですか?
この回答への補足
スイッチングハブの電源は独立して常に入れてあります。
ご指摘のように、スイッチングハブのインジケータランプを観察しておりました。
スイッチングハブの前のLEDの微妙な動きの違いを発見してしまいました。
■ と □ が、スイッチングハブ全面にあるランプを意味し、
■が点灯、□が消灯を意味します。
下記の表で 【状態C】 のときに Win7 からネットに接続できないことが確認できました。
もしかすると、WinXP のマシンのネットワークカードがおかしいのかもと思っております。
WindowsXP(デスクトップ)
--------------------------------------------------------
状態 ケーブル 100V LINK/OUT Giga/100M システム
--------------------------------------------------------
A 挿す 入れる ■ ■ 動かす
B 挿す 入れる ■ ■ 起動しない
C 挿す 入れない ■ □
D 抜く --- □ □
--------------------------------------------------------
Windows7(ノートパソコン)
--------------------------------------------------------
状態 ケーブル バッテリ LINK/OUT Giga/100M システム
--------------------------------------------------------
E 挿す --- □ □ 起動しない
F 挿す --- ■ ■ 動かす
G 抜く --- □ □
--------------------------------------------------------
購入したスイッチングハブは、ケーブルの接続を確認したりして
省電力するような機能を有しているようなのです。
http://www.iodata.jp/product/network/hub/etg-esh5/
その辺が何か関係しているのかもしれません。
ネットワークなどは素人なのでよくわかりませんが...
LEDのインジケータは LINK/OUT じゃなくて LINK/ACT でした、すいません。
testman199さん、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
普通はそんなことないです。
環境は違いますが、私なんて平気で抜き差しや電源OFFしたりしてますから。HUBを別のにしてもダメですか?
あとは、ルーターのファームウェアが出ているみたいなので、ファームウェアのアップデートでもしてみてはどうでしょうか?
参考URL:http://www.aterm.jp/acca/624ga/verup.html
この回答への補足
普通そうですよね。
こんな状況だったらオフィスとかでやってられないですよ(笑)
いちおう 8.79 の最新ファームにしてみてから質問させていただきました。
なるほど違うハブでテストしてみるのもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホの電源OFFについて教えてください。 スマホに充電ケーブルを繋いだ状態で電源OFF 5 2022/08/07 13:50
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ 消費電力 4 2023/07/02 14:15
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- iPhone(アイフォーン) 緊急です!助けてください! iPhone の充電ができません。 電源が入った状態でケーブルを差し込ん 1 2023/01/28 17:09
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
FONの接続について
-
アナログ人間で困っています。
-
使わなくなったISDN機
-
Pocket WiFi のIPアドレスについて
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
Oculus GoのWi-Fi接続がうまく...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
複数台のルーターによるインタ...
-
ローカルIPアドレス固定をした...
-
リモートアクセスが出来ません。
-
ルーターをつけると特定のサイ...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
DNS設定について教えてください。
-
家庭で複数のPCをネットにつな...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
光回線工事後無線LANがつながら...
-
インターネットへの接続が出来...
-
NURO光回線にコース変更したと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
「メディアは接続されていません」
-
192.168.1.1に接続できない…
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
Brother プリンターHL-L2365DW ...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
1つのIPアドレスから2台使...
-
無線ルーターのIPアドレスは、i...
-
HUB→ルータ2台 使用できます...
おすすめ情報