
お世話になります。
以前,システムファイルが壊れ,fsck -Aコマンドでどうにか普及しました。
それから少し経って異常に気づきました。
rpmパッケージをインストールしようと,rpm -ihv [file] と打ち込んでも何も起きません。
でも,rpm -q [file]コマンドを使うとちゃんとそのrpmパッケージのバージョンが分かります。
なぜでしょうか?
rpmだけ再インストールしなおさなければならないですか?
もし再インストールしなければならないのならば,そのやり方を教えてもらえないでしょうか。
なんせ,rpmコマンドが使えないので…
どうか,よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> cp -r bin /bin
これだと、/bin/bin ができちゃいます。
cp -r bin /
ですね。
tar -c bin usr etc | tar -C / -x
なんてのも、良く使われる方法です。
この回答への補足
なるほど。
なんというイージーミスを(゜□゜;)
ありがとうございます。
やってみます。
あと,下に書いてもらったコマンドでも試してみます。
試した結果,
tar -c bin usr etc | tar -C / -x
ですべてうまくいきました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いや、上書きするだけですよ。
この回答への補足
再度返答ありがとうございます。
上書きは,
cp -r bin /bin
みたいな形でいいですよね?
一応やったのですが,なぜかバージョンがアップしませんでした…
もうなぜか分かりません。
もし分かれば返答よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
/usr/lib/rpm/ 以下のファイルが潰れてしまったんじゃないですか?
rpm2cpio hogehoge.rpm | cpio -id
でRPM内のファイルが展開できます。
rpm2cpio と cpio コマンドが無事だったら、の話ですけどね。
返答ありがとうございます。
潰れたのは/etc/rpm/以下のファイルです。
上記のコマンドを実行するとbin/やusr/などのファイルが現れました。
展開できたようです。
ところで…
この展開したファイルをどうすればいいのでしょうか?(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i386 と i686 の違いとパッケー...
-
vncserverが使えない
-
yumで実現するには
-
RPMエラー: Failed dependencies
-
アプリケーション起動時にsymbo...
-
CentOSのセキュリティパッチ適...
-
アンインストール
-
perlモジュールのインストール...
-
linuxでGT-9700F
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
openSSLで秘密鍵ファイルエラー
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
rsyncのインストール(エラー発...
-
SunOS5.x と Solarisの違いは?
-
インストールパッケージを開く...
-
XPのOS再インストール時にフ...
-
Mac OS X 10.5から10.4へのダウ...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yumインストール先は、何で決ま...
-
CPANでインストールしたモジュ...
-
Apacheとtomcatの削除
-
rpmlibのあるところ
-
rpm コマンドでエラーが…
-
rpmファイルがインストールでき...
-
rpmパッケージからspecファイル...
-
5400rpmをシステムドライブとして
-
linuxでのopenofficeのインスト...
-
アプリケーション起動時にsymbo...
-
RedHat9 Linuxでvsftpdを上書き...
-
Fedora37では動画編集ソフトavi...
-
linuxでGT-9700F
-
インストールの方法がわかりま...
-
rpmでパッケージのファイルがイ...
-
HDD, 5400rpm or 7200rpm ?
-
i386 と i686 の違いとパッケー...
-
yumで実現するには
-
rpmとソース、どっちでインスト...
-
Powerbook G4の内蔵HDD交換につ...
おすすめ情報