dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8か月ほど前からオスのモルモットを飼っています。
それが2、3日前から少し様子がおかしいです。

・今まで大好きだったペレットを食べない(食欲はあって、草や野菜は食べます)
・ケージをいつまでも噛んで出たがる
・給水器のボールを出そうとしてひたすら齧る(すごく喉がかわいてるのかと思っていたらどうやら齧るほうが目的みたいなんです)

それがもうすごい執着で、給水器に歯でぶらさがるんじゃないかという勢いで齧るんです。
なにか気がおかしくなってしまったみたいで心配です。

食欲や、ウンチは普通なのですが・・・。
歯に何か異常があるのでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

たまに食べていけないものを齧る子がいますので、


充分気をつけて下さい。

以前飼育していた子は、プラスチック・ソファーを齧りまくり、
消化不良を起こして、長い治療の末亡くなりました。
多分、食べたものが胃に溜まってしまったんだと思っています。
お散歩の時には、目を話さないようにしてあげて下さいネ。
    • good
    • 0

モルモット、リス、ねずみなどの齧歯類(げっしるい)は、歯がどんどん伸びるので、堅いものを齧ってすり減らし、適度な長さを保ちます。



そうしないと口が閉じられなくなったり、餌が食べられなくなります。

堅くて、土、苔、細菌などの付いていない木材をケージに入れてやってください。
衛生的でモルモットに適したものがペットショップで売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
助かります(>_<)

やっぱり固いものを齧りたいんですね…、
りすちゃんやウサギほどは齧らないと思い込んでいました。

色々、代わりにかじってくれそうなものを買って試してみます。
おかしいわけじゃないようで安心しました。

お礼日時:2011/02/16 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!