

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO2さんもおっしゃっていますが、蕗のしたにいるというわれる北海道のころぼっくるは有名です。
とても小さな人間みたいな感じだと記憶しています。あとは、柿木に住む「たんたんころりん」という妖精。
基本的になのですが、日本人って妖精というより自然の中に神様を見出して崇拝してきた傾向があるんですよ。
例えば、余談になりますが 馬の神様「おそうぜんさま」、トイレの神様「おふんどうさま」、火の神様「かまがみさま」、
田んぼの神様「タノカミサマ」、女性の神様「ヤマノカミサマ」あげたらきりがないですよね。
他の方がおっしゃっている妖怪もみな自然・生活の中から生まれてきたものです。
妖精も妖怪も神様もお化けも、みんな人の心にいてその姿も様々。そういうところに、何かがいて、人々を守ってくれたりイタズラシタリ・・・そういうことを考えてきた日本人って楽しいですよね。
民俗学の辞典や、妖怪事典をみたりすると色々出てきそうですよね。
No.3
- 回答日時:
妖精は自然霊の一種、キリスト教の流布によって「堕天したが、悪魔にまでには落ちない天使」とされ、
神々の零落した姿とも言われています。
なので、日本で言う「妖怪」と同義になりますので、
河童や座敷わらし、天狗、一つ目小僧、一本だたら等が妖精に当たります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
から と まで ~と?
-
模試に遅刻しそうです。
-
低圧コンデンサについて
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
考えて実現したアイデアですが
-
レポート文字数
-
優斗 Z世代
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
契約の履行着手後の解除
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お誓いいたします」という日...
-
「霊験あらたか」は一つの言葉...
-
勝負の神様について
-
神様はいないのになぜ人は命の...
-
日本の妖精って?
-
嘘だとわかっているけれど、つ...
-
4月15日は「象供養」の日。象の...
-
ギリシア神話に登場する
-
昔々ある男が、金の斧を川に落...
-
人類の歴史上で一番の悪人&善...
-
なんで生きてるんだろうって思...
-
キリスト教の原罪と 贖罪につい...
-
人助けをしたら利用されるだけ...
-
「さくら」の歌詞、ヘンじゃない?
-
現代の新しい枕詞を、作ってみ...
-
悪魔になったらやりたいこと
-
神様っていますよね?
-
一番神に近い学問はなんだと思...
-
なんで神様は、人望のある人を...
-
神様はピンチな時助けてくれる...
おすすめ情報