dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同名フォルダをコピーする場合、
Macでは上書きではなく、置き換えられてしまいますが、
コピー元フォルダ内のファイルを「すべて選択」して、
コピー先フォルダへ落とせば、
同名ファイルは「置き換えますか?→はい」でそのまま、
その他の新しいファイル(コピー先にはないファイル)は
「新たに追加」されるという認識で合ってますでしょうか。

少ないファイル数で試してみて一応うまくいったのですが、
なんとなく自信がないので、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

その認識で正しいです。



ただし……

> 同名フォルダをコピーする場合、
> Macでは上書きではなく、置き換えられてしまいますが、

用語としては正しくありません。正しくは、「融合(Merge)ではなく上書き(Override)になる」と表現します。
コンピュータの世界では、英語の表記がまずあって、それに日本語訳を付けるという形になります。「上書き」と「置き換え」は同じ意味(Override)になります。

※「Override」は、「Overwrite」ではないのか?という疑問が出てきますが、Appleのプログラム開発者向けの文書では、Overrideが使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 用語としては正しくありません。正しくは、「融合(Merge)ではなく上書き(Override)になる」と表現します。

おかげさまですっきりしました。
今まで自分でも「上書き」と「置き換え」の違いがよく分からず、
単に言い方の違いだけで、Winと同じように
「融合」されるものだと思ってたのですが、
今回検索したところ「Macは上書きではなく置き換えられる」といった
文言を見かけたので、そのまま書いてしまいました。
どちらも用語の意味としては同じだったのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 00:25

>コピー元フォルダ内のファイルを「すべて選択」して、コピー先フォルダへ落とせば、同名ファイルは「置き換えますか?→はい」でそのまま、その他の新しいファイル(コピー先にはないファイル)は「新たに追加」されるという認識で合ってますでしょうか。


ファイルのコピーではその通りですがフォルダの場合もフォルダの中身を併合せずに置き換えられますので注意が必要です。
あなたの思考の中で「上書き」と「置き換え」を別の意味に捉えていると他の方との意見交換で誤解されるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> フォルダの場合もフォルダの中身を併合せずに置き換えられますので注意が必要です。

今までそれに気付かず、フォルダごと置き換えていたので、
今回の質問をさせていただきました。
うっかりフォルダごと置き換えてしまわないように
気をつけたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!