
日本の現在の暦では一年は12ヶ月ですが、
過去の陰暦では一年が13ヶ月になることもあったとする説があります。
もしあったとして、その13ヶ月目に和名はあったのでしょうか。
独立した13ヶ月目が12月の後にあったのではなく、
前の月が延長して2ヶ月分になり、名前の前の月のままだった。
そんなふうに私は予想しています。
それでも希な出来事なら、人心としては非公式でも俗称を付けたくなるのでは。
長月が倍に延長したら、伸びた分は長々月とか…。
陰暦時代のイレギュラーな13月を人々がどう呼んでいたか(公式非公式問わずで)
ご存じの方おりましたら教えていただけませんか。
1月:睦月
2月:如月
3月:弥生
4月:卯月
5月:皐月
6月:水無月
7月:文月
8月:葉月
9月:長月
10月:神無月
11月:霜月
12月:師走
13月:!?
よろしくお願いいたします。
それではまた後ほど。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
陰暦は月の満ち欠けで、ひと月を決めるので、太陽の
運航と1年で約11日の違いが出ます。
農作に必要な太陽の運行に合わすため、約3年に
一度閏(うるう)月を設け修正しました。
閏年は13ヶ月になります。
閏月は一定でなく、そのたびに変わります。
前の月に閏を付けて呼びます。
5月のあとの閏5月、10月のあとの閏10月とかです。
和名は閏弥生などと呼んだと思います。
・3年に一回の閏月挿入
・不定位置挿入
・閏弥生、閏○○という和名
ついに全ての疑問が解決しました!
しかし、新たな疑問の種が発芽してしまいました。
閏月に生まれた方は誕生日が…
これはまたの機会に質問・調査してみたいところです。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
閏○月は史料上いくらでも見かけますが、閏月を和名と合わせて書いた史料は見たことありません。
とはいえ、全ての時代の全ての史料を見たわけではないので、断定はできませんが。
前回答者のPinhole-09さんによると閏弥生、閏○○などの形式の和名があったようです。今回は確証までは問いませんので、これ以上深入りはしませんがいずれは史料でも和名を見てみたいものですね。
どうもありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
日本のいわゆる旧暦というのは太陰太陽暦で、閏月はあります。
質問されているのはそのことなのか?
あるいは、こうお書きなので、
>過去の陰暦では一年が13ヶ月になることもあったとする説があります。
日本で過去に太陰暦が使われていたという説があるのでしょうか?太陰暦だと13ヶ月と言うことはないと思います。
旧暦の閏月は普通は、「閏三月」のように数字の月で言いますね。x月の次が閏x月です。
まさしく、「閏月」のことです。
「閏?月」という名称は知りませんでした。
前月をそのまま延長ではなく、閏という冠を被せるのですね。和名はあったのか、これも気になるところです。
どうもありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
私が話題にしていたのはまさに「閏月」のことです。
これは太陽太陰暦にある調整なんですね。
12月の次に一月挿入するなら「閏12月」なんですね。
勉強になりました!どうもありがとうございます。
Wikipedia「閏月」から引用
・『太陰太陽暦において、暦と季節とが1暦月より大きくずれるのを防ぐために挿入される月』
・『閏月の挿入の有無が太陰太陽暦と太陰暦との違い』
・『太陰太陽暦では、閏月を挿入して1年が13か月となる年のことを閏年という。閏月の月名は前月の月名に「閏」を前置し、例えば4月の次に挿入される閏月は「閏4月」となる。』
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タレント・お笑い芸人 お笑いが大好きな人はいますか?っていう質問です 2 2022/05/30 19:39
- 邦楽 サザンオールスターズの皆さんは、何故武道館まで時間がかかったのでしょうか 3 2022/06/03 21:06
- その他(スポーツ) 大谷翔平の一番スゴいのはなんですか? 2 2023/02/24 15:35
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 16年前、覚えていますか?? 6 2023/02/19 22:11
- サッカー・フットサル 三苫絶好調ですね!ところで、サッカー生観戦したことありますか? 1 2023/02/05 16:29
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 一戸建て すまい給付金申請について 2 2022/07/14 18:46
- サッカー・フットサル サッカーを生で観戦したことありますか? 3 2023/02/16 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
自治会の通常総会の年度について
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
8月までっていつまでのことでし...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
総会の年度表記について
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
昔の愛称?「~の字」
-
神棚にお供えしていた榊をトイ...
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
「1年以上」の定義について
-
本願寺教如書状
-
VBA ユーザーフォームのChange...
-
みやこ「鼻つまみもの!」 ちえ...
-
井の頭公園の人工芝を知ってい...
-
「長い夜」とは一般的、にどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会の通常総会の年度について
-
月の最後の週の呼び名は?
-
10月をもって辞めるって、10...
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
ひな祭りに外食するならどこで...
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
総会の年度表記について
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
「1年以上」の定義について
-
学校の在籍機関
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
昔の愛称?「~の字」
-
月度ってどういう意味ですか
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
「今年度」って『今・年度』?...
-
VBA ユーザーフォームのChange...
おすすめ情報