アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問させて頂きます。不明瞭な点等あると思いますが、お許しください。
私には、昨年1月に5年のお付き合いの末 結婚した兄がいます。
ところがその兄が妻を連れて帰省した折、居酒屋で乾杯の後 心室細動で倒れました。
救急処置後一命は取り留めましたが、現在も意識が戻らない状態が続いています。
兄の妻は当時既に妊娠をしており、昨年11月に無事出産頂きました。
兄は倒れてから9ヵ月経った今も 実家近くの病院を転院しながら入院生活を続けておりますが、
妻は昨年9月より、県外(車で4時間)の妻の実家に戻り、今もそちらで育児中です。
兄の発症は当時残業が多かった事による過労が原因と考えられ、労災が来月認定される
予定です。
5月からの給料・6月の賞与・その後の傷病手当かつ病院にかかる費用一切は会社から
支給して頂いております。
その口座につきましては兄の妻が持っており、病院から請求されてこちらで立て替えた費用は
領収書をもとに送ってもらっていました。
但し こちらの入院費用以外(セカンドオピニオン代やおむつ代など)の費用や、
転院先探しなどは、兄の妻ではなく私の両親が負担・手配をしております。
ところが、先日、兄の妻が子供とご両親と共に来て、次の様な事を話しました。
 ・娘(兄の妻)とその子供は当面実家で生活をする。
 ・夫(兄)はこちら(私たち)で看て欲しい。
 ・離婚をする気はない。(理由は聞いていません)
 ・兄に支払われるお金については、娘の子供の将来にかかる費用として、こちらで
  預かりたい。兄の病院にかかった費用については、領収書をもとに今後も支払う。
 ・たまに(兄のことは)みにきます。
 ・兄の妻の両親は、娘があまりにも不憫で、娘とその子供の事を第一に考えたい。
以上でした。
そこで質問です。
 (1)きつい言い方ではありますが、妻としての責務を果たしていないように思うのですが
  この状態でも婚姻関係であるといえるのでしょうか?
 (2)今後労災認定され、支給される保険はまず妻の元に支払われるのは理解していますが、
  実際に看病をしている者(わたしたち)が管理できるようにならないでしょうか?
  (養育費・生活費はこちらから送るようには考えています。) 
 (3)例えば、裁判をおこして離婚を求めたとき、こちらはやはり不利になるのでしょうか。
  (離婚が成立してももちろん、養育費は支払うつもりです。)

また、今回の件で、こちらの親戚等から頂いたお見舞金もすべて兄の妻に預けている為、
誰からどれくらい頂いたのかが分からない状況です。昨日の話し合いの際 聞いては
みたのですが、返事はありませんでした。これまでも、こちらが電話をかけて病状について
話をしましたが、兄の妻はメールにて「了解です」の返信の毎日でした。
兄の妻も相当つらい思いをしている事を理解していた為、出産後落ち着いたら兄のそばに
帰ってきて私たちと一緒に支えてくれるものと信じていたため、看病や金銭面についての
具体的な話はしておらず、今回の話の内容・話し方にかなりショックを受けております。
妻および妻の家族の意向はある程度理解できるものの、「たまにはみに来ます」という
妻では、意識不明の兄があまりにも不憫です。
お金だけの話ではないのですが、兄の妻の一連の行動に不信感を抱いております。
どうするのが最良なのか弁護士に相談も今後は考えておりますが、皆様の意見を
是非聞かせて頂きたく今回質問しました。
長文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

25歳、一児の母です。


質問者様の年齢性別などわかりませんが、私の意見を書かせて頂きます。
まず、お兄様の奥様は、妻ですがもう母親です。
子供がいるのといないのでは、全然行動が変わると思います。

私は、お兄様の奥様とご両親の行動は普通だと思います。
(1)の妻としての責任に関してはわかりませんが、母親としての責任は十分果たされていると思います。
(2)お給料や保険など、奥様がお金を管理するのは普通じゃないでしょうか。質問者様側が管理はできないと思います。
(3)離婚の話ですが…なぜ離婚させようとしているのか理解できません。
質問者様が考える妻としての責務とは一体どのような事ですか?
まだ3ヵ月の子供がいるのにしょっちゅう病院に行く事?転院先の病院を一緒に探す事?そんなの無理ですよ。子供を実家に預けて往復8時間運転させるのですか?3ヵ月じゃ母親の睡眠時間は一日4時間ぐらいしかないんですよ。
病院にいる時間も合わせて10時間ぐらい子供を預けるのも無理です。母乳だったら尚更…。
今の時期、元気な子供を病院に一緒に連れて行くのも危険です。
インフルエンザなんか感染したら、それだけで赤ちゃん死んでしまう可能性もあります。
お兄様との子供を、一番良い環境で大切に育てる。それが母親として、そして妻としての責務だと私は思います。
文章からするとお兄様は5月に倒れられたのでしょうか?そして11月に出産でしたら、お兄様が倒れてしまった時点で中絶することは可能でした。しかし出産の道を選んだのですから、奥様はお兄様の事を愛していらっしゃると思います。
ましてや結婚して間もない時期に倒れてしまって、悲しくないはずがないです。愛しているからこそ、子供を育てる事を第一に考え、離婚もしないし、お金の事にまで頭が回らないくらいショックなのではないでしょうか?
兄が不憫で…とありますが、文章を拝見するとお金の事と離婚の事ばかりですよね。。
質問者様は、離婚させようとしていますが、お兄様のお気持ちは考えていらっしゃいますか?
『意識が戻ったら知らない間に自分が離婚してた』の方がお兄様はかわいそうに感じますが。
奥様に戻って来て欲しいお気持ちも分かりますが、一人で育児、お見舞い、義家族との関係じゃきっと心に余裕がなくなってしまいます。
最悪、虐待などになってしまうかもしれません。
私は、とりあえず今の状況がベストだと思います。
子供がもう少し大きくなったら、奥様も色々行動できるようになると思います。
色々酷い事を書いてしまい申し訳ありませんが、小さな子供がいる母親としての意見でした。

お兄様が一日も早く回復される事を心より願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。遅くなり、申し訳ございません。
補足をさせて頂きます。
兄は現在28歳です。兄の妻は、24歳です。
私も子を持つ親であり、兄の妻の気持ちも理解しているつもり
でした。兄の子供を出産して頂けると聞いたときは、
私たち家族も涙を流しました。
兄を愛しているからこそ、ですよね・・
今回の話し合いがとても悲しいものであったので、
それも分からなくなっておりました。
兄は意識不明ではあるものの、兄の妻が帰省する際は、
泣いておりました。
私たちも悲しみのあまり、兄の妻への気遣いができていなかった
のかもしれません。

お礼日時:2011/02/21 23:48

(1)きつい言い方ではありますが、妻としての責務を果たしていないように思うのですが


  この状態でも婚姻関係であるといえるのでしょうか?
確かに、疑問には感じますが、妻が「婚姻破綻」を申し立てないと「婚姻継続」となります。
相談者さんは「妹」として、納得できないのはわかりますが、法的には婚姻は成立したままとなります。

(2)今後労災認定され、支給される保険はまず妻の元に支払われるのは理解していますが、
  実際に看病をしている者(わたしたち)が管理できるようにならないでしょうか?
  (養育費・生活費はこちらから送るようには考えています。) 
それは、法的にはできません。
相談者さんは、配偶者という立場がありませんから、お兄さんに関しては何も決定権がありません。

(3)例えば、裁判をおこして離婚を求めたとき、こちらはやはり不利になるのでしょうか。
  (離婚が成立してももちろん、養育費は支払うつもりです。)
離婚の裁判は、第三者の申し立ては受理されませんから、妻が本人の意思確認ができないとして、家庭裁判所に離婚の審判を仰ぐしかありません。
親兄弟でも、結婚してしまえば「第三者」となりますから、妻の決定権に対しては拒否権がありません。


>但し こちらの入院費用以外(セカンドオピニオン代やおむつ代など)の費用や、
転院先探しなどは、兄の妻ではなく私の両親が負担・手配をしております。

上記内容ですが、おむつ代は請求するべきでしょう。
しかし、セカンドオピニオンに関しては、「妻」の意向がなければ請求はできません。
親族として、当然なことでは有りますが、これは妻が要求や承諾をしていない場合は勝手な行為として請求権がありません。

辛い事を聞きますが、「脳死判定」はされていますか?
判定されている場合は、延命処置での対応しかありませんので、余計に妻の意思が尊重されます。

正直、永久に労災の支払いがあるにではありませんから、必要の無い「家賃」を払うのなら実家での生活は「間違い」とはいえません。
これからの入院費は、下手すれば「自費」となる可能性もあります。
相談者さんは、肉親としての感情だけを出していますが、妻の悲しみを考えていますか?
近くにいると、余計な考え・悲しみで耐えられないことも有り得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。遅くなり、申し訳ございません。
補足をさせて頂きます。
まず、セカンドオピニオン等についてですが、こちらは全て
兄の妻に相談しております。但し、実際にかかった費用については
(当時は、兄の事でいっぱいであるのが分かっておりましたし、
お金についてまで心配をかけさせたくなかったのです。)
いつかは協力し合う妻の事を思い、伝えてはおりませんでした。
今となれば、コミュニケーション不足であったと反省をしていますが、
こちらも毎日が必死でした。
また、脳死判定はされておりません。しかし意識は未だ戻っておりません。
兄の妻の事も私たちなりに気を遣ってきたつもりでした。看病疲れを
させないよう、実家に帰省する際は、快く送ったつもりでした。
私の両親も、できるだけ兄の妻には負担をかけないよう、頑張っておりました
が、どちらもかなりの心労・睡眠不足でその後入院を経験しております。
しかし、兄の妻にはその思いは伝わっていなかったのかもしれません。
両親の入院の事も私から伝えてはいたのですが、お見舞いには
来て頂けませんでした。
今となっては、兄の妻に、義父母の心配をさせてしまい、
さらに重荷にさせてしまったのだろうか とも思います。

お礼日時:2011/02/21 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!