
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>録画したデッキが壊れてしまった場合、ファナライズが済んでないDVDは再生し見る事は永遠に出来なくなるのでしょうか?
絶対ではありませんが、同一メーカーなら可能な場合もあります。
ウチには松下製のDVDレコーダーと松下製のDVDレコーダー機能付きSTB(CATVチューナー)がありますが、片方で録画したものを別の片方でファイナライズが可能です。
>他のデッキでそのDVDを再生することは出来ないのでしょうか?
上記のように同一メーカーなら再生できる可能性はあります。
他メーカーはまず無理ですね。
>私の場合はRAMもしくはDVD-Rですが
DVD-RAMにはファイナライズは不要です(元々記録の仕組みが違うので概念がない)。
No.4
- 回答日時:
整理してみましょう。
RAM・・・ファイナライズと言う概念がありません。どんどん追記が出来ます。
DVD-R・・・VIDEOモードとVRモードが可能です。
VIDEOモード・・普通レコーダーが勝手にファイナライズしてくれます。
VRモード・・・・・ファイナライズはユーザ責任です。
問題はVRモードです。
皆さんが言われているようにファイナライズされていないものは
半製品なのです。
同じメーカーの機種なら見えたりファイナライズできたりと言うのは
絶対ではなくたまたまなのです。(保証されていません。)
永久にファイナライズが出来なくなることも当然ありえます。
No.2
- 回答日時:
パソコンでDVDビデオを作るソフトだとか、レコーダーで録画
したディスクを扱える動画編集ソフトなどの中にはディスクの
ファイナライズ処理を行えるものもありますので、そういうものを
使えばファイナライズ自体は可能です。ただしそれが元々の機器で
行う処理と同じになるとは限りません。
ファイナライズされていないものでも、VRモードで録画したものなら
CPRM対応の動画再生ソフトで再生出来ることはありますが、
DVD-Rの場合はファイナライズされていない、ディスクが閉じていない
ものは極端に再生互換性が下がりますので見られない可能性があります。
DVD-RAMについてはレコーダで録画時にファイナライズの表示は
通常特に出ないとおもいますが、ファイナライズという作業は必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
ファイナライズ済みか否かを確...
-
ファイナライズしてないDVD-...
-
DVD-Rに書き込みされてい...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
-
同機種でのファイナライズ
-
PCで作成したDVDがソニースゴ録...
-
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
-
NHKの地上波とBSで同じ番組が放...
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
BD-REにダビングができません。...
-
ブルーレイディスク
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
何度もダビングの繰り返しでの...
-
BSと地デジで同じ番組を録画、...
-
ファイナライズ済DVD-Rをダビン...
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
SD画質とSPモードの違いを教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
-
DVD Decrypterでファイナライ...
-
ファイナライズをし忘れたDVDの...
-
DVD-Rに書き込みされてい...
-
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
ファイナライズは他機器でも出...
-
未ファイナライズのDVDでもPCで...
-
ファイナライズ済みか否かを確...
-
DVDレコーダーからの異音発...
-
スカパーをHDDに録画した後、DV...
-
DVDのファイナライズ失敗? BS...
-
未ファイナライズのBDがPS3で視...
-
シャープのDVDプレーヤーで...
-
ファイナライズを失敗した場合
-
録画してもらったDVDが見れない
-
アナログ放送を録画したDVD-Rや...
-
日立Wooo
-
ファイナライズしてないDVD-...
-
パナソニックDVDレコーダでファ...
おすすめ情報